文字
背景
行間
日誌
2018年6月の記事一覧
ふれあい活動 まんじゅう作り
丸めて、このあと蒸します。
ふれあい活動 バウムクーヘン作り
作業テントで生地作りをしています。
ふれあい活動 スイートポテト作り
スイートポテトはお芋をふかすところから作業しています。
ふれあい活動 うどん作り
うどんは中力粉とお塩、水をこねて作ります。ボランティアの先生にご指導いただいています。
長沼フェスティバル
昨夜、長沼フェスティバルが行われました。どの班も会場を盛り上げる発表ができました。
最終日 朝食
元気に朝から活動しています。
夕飯
元気に夕飯を食べています。次は長沼フェスティバルです。
長沼フェスティバル リハーサル
実行委員がリハーサルをしました。いよいよ長沼フェスティバルが行われます。
1・2年生自然教室〜創作活動〜
最後に華道です!
1・2年生自然教室〜創作活動〜
続いてストーンアート!
1・2年生自然教室〜創作活動〜
一年生の創作活動の様子です。
まずは七宝焼き!
まずは七宝焼き!
思春期教室
2年生は午前中思春期教室を行いました。真岡市の保健師さん、助産師さんが講師としてお話をしてくれました。
宿泊学習 3日目
外は小雨ですが、元気に起床しました。これから朝食です。
夕飯
1日の活動を終えて、元気に夕飯をいただきました。
1年集合写真
アスレチック大成功!
アスレチック遊び
午前中に作ったアスレチックで遊んでいます。
バイキング給食
2年生はバイキング給食になります。栄養のバランスを考えて選んでいます。
完成
アスレチックが出来上がってきました。高い所にベンチを作りました。
アスレチック作り
アスレチック作りが始まりました。最初は縄の結び方を練習しています。
自由時間
ロビーで過ごしています。
朝食
しっかり朝食を食べて、今日はアスレチック作りをします。
宿泊学習2日目
今朝は朝から暑いですが、みんな元気に起床しました。
1・2年生自然教室〜花火大会〜
1日目の夜はナイトウォークから花火大会を行いました。
花火、きれいですね!
花火、きれいですね!
1・2年生自然教室〜野外炊さん〜
自然教室1日目、野外炊さんです。
カレー作りに挑戦中です!
カレー作りに挑戦中です!
薬物乱用防止教室
劇団三十六計の皆様による啓発劇を通して、薬物使用の恐ろしさを学びました。
避難訓練(火災)
本年度第2回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難と、煙ハウスの体験を行いました。
高齢者との交流活動
除草活動が雨のためにできず、レクや会食を通して、交流を深めました。10月に2回目を予定していますので、ご協力お願い致します。
県春季剣道大会
剣道部が県大会に出場し、活躍しました。総体に向けて更なる飛躍を期待します。
リンクリスト
一斉メール配信記事一覧
アクセスカウンター
1
2
8
8
9
7
7
学校所在地