ブログ

学校の様子

立志式・立志記念講演

本日午後立志式・立志記念講演が行われました。

立志式では、最初に校長先生から、

・立志にあたり、志を立て、将来の目標を目指し、自覚を深めてほしい

・努力する人ほど失敗するものなので、挫折を乗り越え、強くやさしくなってほしい。

・立派な3年生になって欲しい。

・理想の進路選択をして地域に貢献できる人になって欲しい。

という話がありました。

次に生徒代表励ましのことばで3年生の上野璃子さんから、

・今は将来について考える時

・First, think. Second, dream. Third, believe. And finally, dare.(まず考える。次に夢を見る。そして信じる。最後に、大胆に挑戦すること)(ウォルトディズニーの言葉)

・努力し続けることが大切

・小さな努力が大きな将来につながる。

という2年生へのエールが送られました。

そして、いよいよ2年生の「立志生誓いのことば」で2年生が立志の誓いを発表しました。

全員が堂々と大きな声で発表することができ、2年生の大きな成長を感じるものとなりました。

 

 

 

式後、立志生合唱の「空高く」を歌いました。

今までで一番の出来で、迫力のある感動的なものとなりました。

 

 

 次にフルート奏者の栗田智水(ともみ)さん講師に迎え、「自分の人生は自分で決める 選んだ道を正解にしていこう」という演題でお話をと演奏をしていただきました。エレクトーン奏者の井上智美さんが演奏のお手伝いをしてくださいました。

栗田さんからは、

・どんな選択をしてもいい。

・自分で考え調べて欲しい。

・失敗を成功に変えて欲しい。

・後悔しない選択をして欲しい。

・その道のプロとして、選ばれるために必要なこと「信頼」

・信頼を得るため必要なこと

  ○技術力

  ○約束を守る

  ○コミュニケーション力

  ○覚悟をもって継続する力

  ○協調性・多様性を認め合う力

  ○「なぜ?」→主体的に「学ぶ」「調べる」「試す」力

  ○想像力・創造力

  ○他人との比較より、過去の自分との比較

  ○誰かを喜ばせたいという気持ち

  ○感謝

・みんな違ってみんないい

というお話を、わかりやすく丁寧にお話いただきました。

 

  

その後の演奏では、スペシャルゲストも参加し大盛り上がりで生演奏を楽しみました。

最後に生徒代表のお礼のことばでは、2年生の助川紗菜さんが、

・自分も後悔しないよう選択したい。

・お話を聴いて自信をもつことができた。

と、感動した気持ちを伝えることができました。

 

 

 

 

その後クラスごとに記念撮影をしました。

 

立志式、立志記念講演とも非常にすばらしいものになりました。

御協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

<教室にて>

3年生がサプライズで黒板の飾り付けをしてくれました。

大内中のすばらしい伝統です。

 

その前で記念撮影をしました。

 

<1年生会場準備・片付け>

朝の清掃・終了後の片付けと、一生懸命取り組んでいました。

 

<おまけ>

 

 

 

本日の給食

★ 立志お祝い給食 ★
コッペパン、牛乳、フルーツクリームサンド(具)、焼いてメンチカツ、お祝いコンソメスープ

立志式会場準備

明日の立志式に向け、1年生が会場準備をしました。

生徒達が指示を出し合い、組織的に準備を進めることができました。

初めての会場準備でしたが最後まで集中して取り組むことができました。

明日が楽しみです。

 

 

今日の授業から

本日は6校時を紹介します。

◆2年2組 国語「説得力のある提案をしよう」

「給食メニューの提案」をテーマにして、グループで提案の方針を考えました。

身近なテーマなので、意欲的に活動していました。

 

 

◆2年1組 数学「平行四辺形になることを証明しよう」

お互いに教え合う姿が見られるなど、グループ学習の効果が現れています。

 

 

 

◆1年1組 英語「動物園を英語で紹介しよう」

動物園を英語やジェスチャーで表現し、おおいに盛り上がっていました。

 

 

◆3年3組 英語「曜日や月、文を覚えよう」

タブレットを使って英語の曜日や月、英文を覚えることができました。

◆3年1組 理科「土の中の生物を見つけよう」

写真には写っていませんが、土の中の生物を観察して盛り上がっていたようです。

 

 

 

◆3年2組 音楽「式歌の練習をしよう」

パートリーダーが自分たちのパートの合唱を聴いて分析し、アドバイスを生かした練習をしていました。

 

 

 

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

◆2年1組 保健体育「戦術を考えてサッカーの試合をしよう」

空いているところを上手に使うよう事前に確認をしてから試合を行いました。

 

 

◆3年3組 社会「いろいろな職業を知ろう」

デジタル教材を活用していろいろな職業を調べました。

◆1年1組 数学「これまでの復習をしよう」

集中して復習に取り組んでいました。

 

 

◆2年2組 国語「助動詞の種類や働きについて理解しよう」

写真は個別学習ですが、このあとペアになって話し合いが行われました。

 

 

◆3年1組 家庭「高齢者の体の特徴を理解して、関わり方を考えよう」

今日もロールプレイ(役割を演じる)を行うため、めあてに沿ったシナリオづくりをしていました。

 

 

◆3年2組 音楽「卒業式の式歌を練習しよう」

階下まですばらしい歌声が響いていました。

 

大縄跳び大会

先週の球技大会に続いて、学年対抗大縄跳び大会が昼休みに行われました。

各学年が1つになって跳ぶ姿は壮観でした。

3分間に跳んだ回数を競うのですが、途中今までで一番連続して跳べた学年もあり、おおいに盛り上がりました。

なお順位は次の通りでした。

優勝:1年生

2位:3年生

3位:2年生

進級・卒業を前に忘れられない思い出ができたと思います。

 

 

能登半島地震救援募金

生徒会の企画により、能登半島地震救援募金を呼びかけたところ、

52,024円

集まりました。

昨日下野新聞能登半島地震救援募金に寄付させていただきました。

御家庭の皆様、御協力ありがとうございました。

球技大会5日目

本日も昼休みに球技大会が行われました。

昨日に引き続き、3年生がバドミントンで勝負しました。

おおいに盛り上がった対戦成績は、2日間で8勝2敗した2組が勝利しました。

3年生は卒業まで、あと約1ヶ月半となりましたが、最後にいい思い出ができたと思います。

来週は最後の競技である、学年対抗大縄跳び大会を予定しています。

学級の垣根を越えて、各学年とも1つになって対戦します。

御期待ください。

 

 

 

授業研究会

本日4校時に授業研究会が行われました。

◆3年1組 道徳「人間が支え合って生きるために大切なことについて考えよう」

大塚先生の授業で、「寄りそう中で」という教材を使って行われました。

資料の内容は、定年退職をした男性が近所の高齢者に対してボランティア活動を始め、最初は世話を「してあげる」という気持ちだったのが、様々な経験を通して変化していくものでした。

生徒達はそれぞれ真剣に考えることができ、自信をもって意見を発表することができました。

考え、議論する道徳の授業に、参観した先生方も参考になっていました。

学校全体で道徳の授業がより効果的なものになるよう努力してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

授業研究会

本日1校時に授業研究会が行われました。

◆2年1組 数学「平行四辺形の性質を使って図形の性質を証明しよう」

小堀先生の授業で、4月から実践しているグループ学習の形で行われました。

課題が示され、最初は個別に考えていましたが、ホワイトボードにまとめるために段々話し合いが活発になっていきました。

そして自分たちのグループの考えを発表することができました。

職員も参観し、電子黒板の使い方やグループ学習の効果などを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

職員研修(危機管理)

学校における危機管理について職員研修を行いました。

学校生活においてどんな危険があり、どのように対処すべきかを確認しました。

生徒・職員にとって安心で安全な学校を目指します。

 

 

球技大会3日目

今日は2年生のバレーボール大会の2日目です。

非常に盛り上がっていました。

今日は1組1勝、2組1勝でした。

2日間の総合成績は3勝1敗で2組の勝利でした。

お疲れ様でした。

明日からは3年生がバドミントンで勝負です。

 

 

今日の授業から

今日は4校時を紹介します。

◆2年 総合的な学習の時間「立志式の歌を練習しよう」

学年が気持ちを1つにして練習していました。本番が楽しみですね。

 

◆1年1組 道徳

人形を使って、自分の考えを出しやすくしながら話し合いが行われていました。

 

 

◆3年1組 理科「天然の物質と人工の物質を知ろう」

様々な物質について動画を活用しながら学びました。

 

◆3年2組 道徳「一冊のマンガ雑誌」

自分にできる思いやりの形を考えました。

 

 

敷地内の剪定

今日も大内中はいい天気です。

先週の土曜日と今週の月曜日に敷地内の樹木の一部の剪定を行いました。

立志式・卒業式を前にサッパリしました。

これで立志式・卒業式を安心して迎えられます。

お越しの際には是非御覧ください。

 

 

生徒会朝会・朝の会

本日は生徒会朝会として保健委員会が学校保健委員会で学んだことを発表しました。

一日に必要な野菜の量や、ベジチェックなどについて分かりやすく説明しました。

自分の体は自分で作るという意識が高まることを期待しています。

なお、体育館は非常に寒いため多目的室を使用しました。

換気を行いながら暖房のきいた部屋で快適に集会を行うことができました。

 

 

このあと各教室に移動し朝の会が行われました。

3-1              3-2

 

2-1              2-2

 

1-1              3-3

 

どのクラスも、それぞれ提出物や日程を確認していました。

球技大会2日目

今日は2年生がバレーボールで対戦しました。

体育委員中心にみんなが平等に楽しめるルールで行いました。

独自ルールとしては、

・サーブは打たず、見方に投げ入れてスタート

・ラリー中は1回キャッチをしていい

など、苦手な生徒も楽しめるものになっています。

2チームずつ対戦し、今日は2チームとも2組が勝ちました。

明日も別のチームが対戦します。

 

 

 

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

◆3年1組 技術「ラジオを使用してみよう」

手回し発電機のしくみなどを確認していました。

 

◆2年1組 保健体育「バレーボールで試合をしよう」

4チームに分かれて、作戦を立てながら試合をしました。

 

 

◆2年2組 国語「漢詩の訳を考えてみよう」

七言絶句について訳を考え、それについて話し合いを行いました。

 

◆1年1組 数学「2平面の位置関係について知ろう」

自由進度学習で、2つの教室に分かれて行いました。どちらも集中していました。

 

 

◆3年3組 社会「都道府県を知ろう」

ほぼ都道府県はすべて覚えたので、次は栃木県の特産品を学ぶことにしました。

◆3年2組 家庭「家族との関り方を考えよう」

ロールプレイ(役割を演じる)という手法で家族の立場を体験を通して学びました。

 

 

球技大会スタート

本日から昼休みを使って球技大会を行っていきます。

今日は1年生のドッジボールが行われました。

非常に盛り上がっていました。

立志式や卒業式以外に大きな行事がない3学期ですが、大いに盛り上がりました。

 

 

2・3年生は1月29日の学年対抗大縄跳び大会に備えて練習していました。

 

芳賀地方書初展

本校の作品がたくさん展示されています。

観覧は本日の16:00までとなります。

※写真は1月20日(土)のものです。たくさんの方が観覧していました。

 

 

 

芳賀地区理科研究展覧会

芳賀地区理科研究展覧会が行われ、本校から3点出品しました。

その中で1年の小坂渉悟さんの作品が優秀賞を受賞しました。

また、以下の日程で展示されていますので、是非御覧ください。

日時:1月20日(土)・21日(日)

場所:市貝町町民ホール

 

芳賀地方書初展について

芳賀地方書初の展覧会が下の日程で開催されます。

日時:令和6年1月20日(土)・21日(日) 9:00~16:00

場所:真岡市久保講堂

大内中生の作品が多数展示されていますので、是非御覧ください。

本日の給食

★大内東小学校リクエスト給食★

わかめごはん、牛乳、とりのから揚げ、磯辺あえ、なめこ入りみそ汁、ストロベリーカスタードタルト

 

今日の授業から

今日は3校時を紹介します。

◆3-2 保健体育「ソフトボールのスキルを高めよう」

4カ所に分かれ、打つ・とる・投げるなどの基本動作を練習していました。

みんな上手です。

 

 

◆2年 総合的な学習の時間「立志式に向けて」

立志式に向け練習が始まりました。

みんな真剣な態度で練習することができました。

 

◆1年1組 理科「地域の大地はどうなっているのか考えよう」

電子黒板を使って、大地の動きに関する特徴的な写真を見ながら考えることができました。

 

◆3年1組 国語「作品中の人物の変化について捉えよう」

対話をする中で、自分の考えを深めることができました。

 

 

学年朝会

今朝もいい天気でした。

今朝は学年朝会がありました。

1年生

学級委員からの抱負や川島先生からのお話がありました。

 

 

2年生

学級委員の抱負の発表と立志式の発表練習を行いました。

 

3年生

学級委員の抱負の発表があり、立派な態度で発表していました。

 

 

どの学年も落ち着いていて、聞く態度も立派でした。

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

◆3年3組 国語

プリント学習を進めていました。

◆1年1組 数学「正多面体の特徴を調べよう」

自由震度学習を活用して個別学習と教室での学習を選択して取り組んでいました。

 

 

◆2-2 国語「単元の復習をしよう」

単元プリントを使って集中して復習をしていました。

 

◆3-1 家庭「家族との関わり方について考えよう」

グループに分かれ、ロールプレイを活用して疑似体験をすることで学習していました。

 

 

◆3-2 技術「目的に合った部品を選んで制御しよう」

ラジオが完成した生徒が、動作確認をしていました。

非常時にも使える優れものです。

 

 

◆2-1 保健体育「球技大会に向けて準備しよう」

球技大会に向け話し合いが行われていました。

 

弁当の日

本日は弁当の日でした。

クラスごとに場所や隊形を変えるなど工夫して食べていました。

1-1

 

 

2-1

 

2-2

 

 

3-1

 

3-2

 

入学説明会

本日午後入学説明会が行われ、学区内の6年生の親子が参加しました。

最初に授業参観し、その後学校からの説明を聞いていただきました。

4月からの中学校生活のイメージが沸いてきたでしょうか。

新入生の入学を生徒・職員一同心よりお待ちしています。

本日の給食

★いちごの日給食★

ミルク食パン、とちおとめジャム、北海道産かぼちゃコロッケ・ソース、アーモンドサラダ、スコッチブロス

栃木県バレーボール協会長杯芳賀地区大会 2

代表決定戦1回戦

大内中 2-0 真岡西中

代表決定戦(5位決定戦)

大内中 0-2 真岡中

残念ながら県大会出場は成りませんでした。

次は総体になります。

それまでに反省点を克服し、総体で県大会に出場できるよう期待しています。

御声援ありがとうございました。

栃木県バレーボール協会長杯芳賀地区大会 1

茂木町民体育館にて栃木県バレーボール協会長杯芳賀地区大会が行われ、本校も出場しました。

予選リーグ 大内中 0-2 茂木中

大内中に流れが来ているときもありましたが、残念ながら敗退しました。

 

 

 

決勝トーナメント1回戦

大内中 0-2 芳賀中

残念ながら敗れました。

明日の代表決定戦に期待しましょう!

本日の給食

コッペパン、チョコ大豆(写真ではパンの下に隠れています)、牛乳、フランクフルト、野菜シチュー、いちご②

委員会活動

今日は委員会が行われました。

どの委員会も意欲的に取り組んでいました。

◆福祉・美化委員会

アルミ缶回収を行いました。

 

◆給食委員会

各クラスの配膳台をきれいに掃除しました。

 

 

◆放送・広報委員会

生徒会誌の製作を進めていました。

◆体育委員会

球技大会のルールを確認していました。

 

◆緑化委員会

花だんの整備を行っていました。

 

◆図書委員会

書類や本の整理をしていました。

 

◆生活委員会

話し合いのあと、校舎内の学習目標と生活目標の掲示物を更新しました。

 

◆保健委員会

学校保健委員会の内容を生徒会長会で発表するための練習をしていました。

 

◆本部役員

3年生を送る会の準備をしました。(※画像がありません。すみません。)

今日の授業から

本日は6校時を紹介します。

◆1年1組 総合的な学習の時間「乗松先生と思い出を作ろう」

4ヶ月という長い間理科の授業を支援してくださった大学院生の乗松先生が、本日最終日ということでみんなでドッチボールをしました。

おおいに盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。

乗松先生ありがとうございました。

 

 

 ◆2年2組 音楽「他パートを聴きながら、自分のパートを歌えるようにしよう」

立志式の合唱に向け、パート練習に励んでいました。

 

◆3年3組 国語「原稿を上手に読もう」

自分で書いた原稿(入試の面接に関連したもの)を丁寧に読むことができました。

◆3年1組 社会「財政の課題を考えよう」

電子黒板や最新情報を活用し、集中して学習しました。

 

 

◆3年2組 英語「I wish構文をマスターする!」

桜井先生とクリス先生が発音や文法をチェックして回りました。

 

 

◆2年1組 保健体育「作戦を立ててサッカーをしよう」

グループに分かれミニゲームと作戦会議を交互に行っていました。

 

 

今日の授業から

本日は5校時を紹介します。

◆2年2組 道徳「左手でつかんだ音楽」

右半身まひになった方の努力から、強い意志をまなぶことができました。

 

 

◆2年1組 道徳「注文を間違える料理店」

認知症の方が働く料理店の題材から、おおらかな気持ちを真剣にまなぶことができました。

 

◆1年1組 学活(道徳から変更)

実力テストの結果を返していました。今後の学習の課題を見つけることができました。

 

◆3年1組 道徳「その子」

動画を見ながら国際理解についての考えを深めることができました。

 

◆3年2組 道徳「その子」

真剣に話し合いながら国際理解の考えを深めることができました。