久下田小ニュース

2024年1月の記事一覧

1/16 今日のスナップ

1月16日、今日のスナップです。

朝のあいさつ運動からです。

 業間体育の様子です。

 今日はお弁当の日です。

 

「百人一首」に挑戦中!(^^)!(1/16)

「百人一首」熱戦中の、4年1組・4年2組の教室にお邪魔しました!

★どちらのクラスも教室内は白熱した雰囲気に包まれ、子供たちは大変楽しそうに勝負に挑んでいました!(^^)!

4年1組の様子

  

  

  

  

4年2組の様子

  

  

  

  

お昼休みの風景(1/16)

お昼休みの時間になっても、お日様はなかなか顔を出してくれませんでした(*_*)

業間の時間よりは、わずかながら気温が上がってきたせいか、校庭には比較的たくさんの児童が出てきたようです!(^^)! さすがに「子供は風の子!」、相変わらず元気いっぱいですね。

★児童の皆さん、大いに体を動かしましたね! これからもどんどん外に出て、寒さに負けない気力・体力をガンガン作りましょう(^^♪)

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

2年2組「国語(読み聞かせ)の授業」(1/16)

「国語」の授業中にお邪魔しました。

担任の先生による「読み聞かせ」の真っ最中でした。

子供たちは「読み聞かせ(スーホの白い馬)」の間、担任の方に真剣な眼差しを向け、とても熱心に聞き入っていました。

児童の皆さん、全員でとても楽しく、有意義な時間を共有できたことでしょう!(^^)!

    

  

1年1組「図工の授業」(1/16)

「図工」の授業中にお邪魔しました。

子供たちは、夢中になって制作活動に取り組んでいる真っ最中でした。

★児童の皆さん、楽しそうに作っていましたね。きっとアイディアいっぱいの素晴らしい作品がたくさん完成することでしょう!(^^)!

  

  

   

   

「体育集会」始まりました!(1/16)

今週から以下の方法で「体育集会」を始めました。

1 目的 ①ミュージックラン(5分間走)を通し、基礎体力の向上を目指す。
     ②外で身体を動かす喜びや、目標に対しての達成感等を味わう。

2 日程と実施時間
   1月16日(火)から開始し、火・木曜日の業間の時間
     10:10~10:20 各学級で集合・準備運動
     10:20~10:25 音楽をかけ、ランニング
3 内容 
  ①2校時終了後、各学級の場所へ集合
  ②準備運動(各学級毎に実施)
  ③10:20に音楽を流す。(スタートの合図)
  ④ランニング・・・5~6分程度を自分のペースで、指定の場所を走る。
  ⑤音楽停止で走るのを終わりにする。
  ⑥各クラス毎に整理運動・体調確認等をした後に解散

●職員も児童と一緒に楽しみながら積極的に運動に取り組みます。(観察・声掛け等を含む。)
●朝の健康観察時に、児童の健康状態をしっかりと把握した後に実施しますが、御家庭で何か気になるような点等がございましたら、事前に御連絡をお願いいたします。

★児童の皆さん、令和6年最初の「体育集会」はいかがでしたか。皆さんが走っている姿はとっても素敵でした! 曇り空のうえ空気がとても冷たい校庭、そんな中でも本当によく頑張りましたね(*^_^*)!

  

  

  

  

先生もしっかりと準備運動をしています(^^)!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

              

 

   

授業中の一コマ(1/16)

1年1組から順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。

今日も、どのクラスも頑張って学習に取り組んでいました(^^♪)!

6年2組「算数」の授業では、単元「体積」の復習問題に取り組んでいました。子供たちは解答を導き出すために、意欲的な態度で問題に向かっていました。

★児童の皆さん、今日も頑張って学習に取り組んでいますね。大変すばらしいことです!(^^)!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

1/15 今日のスナップ

1月15日、今日のスナップです。

朝のあいさつ運動からです。

業間の様子です。

今日は1・2年生の給食風景です。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

美味しい【いちご】に大喜び!(^^)!(1/15)

「JAはが野」様より、美味しい「とちおとめ」の御提供がありました。

子供たちは、とっても新鮮ないちごに舌鼓を打っていました!(^^)!

★児童の皆さん、美味しいいちごをたっぷりと味わえましたか!最高の味でしたね!(^^)!

★「JAはが野」の皆様、この度は美味しいいちごを御提供くださり、どうもありがとうございました。子供たちは笑顔とともに、「新鮮ないちご」の味をとても満足そうに味わっていました。(^^♪)

  

  

業間休みの風景(1/15)

今日は朝からお日様が顔を出し、風は冷たいですが外遊びには最適な陽気となりました(#^^#)

子供たちは校庭に飛び出し、「雪遊び」を中心に、元気いっぱい遊びまわっていました(^^!)

 学校では、「縄跳び」や「長縄跳び」が流行っています(^^♪ 頑張って縄跳びに取り組んでいる児童の姿をたくさん見ることができました。

★児童の皆さん、晴れていても空気は冷たいですよね。校庭で思いっきり遊ぶのは大いに結構なのですが、風邪等ひくことなく、くれぐれも「健康管理」には十分留意してくださいね(^^♪)

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

4年1組「体育の授業」(1/15)

朝からお日様が顔を出し、快晴には恵まれましたが、さすがにこの時期空気は大変冷たく感じます(*_*)。

そんな中、4年1組の子供たちは大変楽しそうに、そして意欲的に「大縄跳び」・「ボール運動」に、取り組んでいました。

★4年1組の児童の皆さん、頑張って身体を動かしていましたね!素晴らしい意気込みです!(^^)!

「大縄跳び」の様子

  

  

  

  

たくさん跳ぶことができました!(^^)!


「ボール運動」の様子

  

  

しっかりと蹴ることができましたか!(^^)!

授業中の一コマ(1/15)

1年1組から順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。

週の始まり月曜日から、各クラスともに頑張って学習に取り組んでいました(^^♪)! 

★児童の皆さん、週末はゆっくりリフレッシュをしましたか!今週も頑張って学校生活を送りましょう!(^^)!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

頑張って挑戦してくださいね!(^^)!

登校時に雪と戯れて!(^^)!(1/15)

校庭の一部には、先週の土曜日に降った雪が、ほんの少しですが残っています。

朝、登校してきた子供たちは、教室に入る前に思わず足を止め、【雪】の感触を楽しんでいました!(^^)!

  

  

  

  

   

  

今週も大変お世話になりました。(1/12)

 ★久下田小学校保護者・地域の皆様方、今週も大変お世話になりました。

 新たな年「令和6年」がスタートし、久しぶりに子供たちの溢れる笑顔と元気な笑い声に包まれ、「元気いっぱい(^o^)久下田小学校」が戻ってきました。さすがに朝夕等は厳しい寒さですが、昼間は比較的暖かく快適で爽やかな陽気に包まれ、子供たちは第3学期最初の学校生活を、明るく元気に送ることができました。
 今週は11日(木)に、子供たちが毎回とても楽しみにしている「読書ボランティアさんによる読み聞かせ」がありました。本校HPでも御紹介したとおり、各クラスでは子供たちがボランティアさんに対し真剣な眼差しを向け、夢中になって耳を傾けている姿が大変印象的でした。既に次回の「読み聞かせ」が今から楽しみのようです。
 そして来週の16日(火)には、子供たちの楽しみにしている「お弁当の日」があります。子供たちは保護者の方に作っていただく愛情たっぷりのお弁当を大変楽しみにしております。早朝からの御準備等大変かと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 感染症等に関して最近のニュース報道等では、本県をはじめ全国的にも確実に増加傾向にあるようです。芳賀郡内におきましても確実に増加傾向にあります。従いまして今後も油断することなく、継続して予防・対応策等を講じていきたいと考えております。御家庭におかれましても「基本的な感染症対策」を講じる等、健康に御留意し、充実した楽しい週末をお過ごしください。

 来週も「一人一人の子供たちの更なる向上」と「1年間の学習・生活の総まとめ」を常に念頭に置きながら、職員一同力を合わせ、教育活動に邁進していく所存でおりますので、引き続き変わらぬ御支援・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 ★以下の2点、日頃からの御理解・御協力、心より感謝申し上げます(^o^)!★
①先日お配りした「児童の安全確保について(お願い)」のとおり、10日(水)より不審者侵入抑止等の観点から、児童の登校後、校外に繋がる校門(正門・北門・西門)を、施錠はしない状態で全て閉じております。来校される場合等、御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

②お子様の登下校時の職員駐車場への自家用車の乗り入れにつきましては、学童保育関係の送迎車、またはお子様の病気や怪我、その他何らかの緊急時以外は御遠慮いただいております。子供たちの安全を最優先にしてのことですので、よろしくお願いいたします。
    
 来週もどうぞよろしくお願いいたします。

「版画作成」頑張っています!(1/12)

3つのクラスで「版画作成」に取り組んでいました。

★どのクラスでも子供たちは大変熱心に制作活動に臨み、素晴らしい作品の完成が予想されますね!(^^)!

2年1組の様子

  

  

  

  

  

   

4年1組の様子

  

  

  

  

4年2組の様子

  

  

  

  

  

 

「百人一首」に挑戦中!(^^)!(1/12)

「百人一首」熱戦中の、4年1組の教室にお邪魔しました!

教室内は白熱した雰囲気に包まれながらも、子供たちは大変楽しそうに勝負に挑んでいました!(^^)!

  

  

   

業間休みの風景(1/12)

今日は朝からお日様が顔を出し、風は冷たいですが外遊びには最適な陽気となりました(#^^#)

子供たちは、チャイムと同時に校庭に飛び出し、元気いっぱい遊びまわっていました。(^^!)

 最近学校では、「縄跳び」や「長縄跳び」が流行っているようです(^^♪ 校庭では頑張って縄跳びに取り組んでいる児童の姿をたくさん見ることができました。

★児童の皆さん、晴れていても空気は冷たいですよね。校庭で思いっきり遊ぶのは大いに結構なのですが、風邪等ひくことなく、くれぐれも「健康管理」には十分留意してくださいね(^^♪)

  

  

  

  

  

  

  

  

  

            

  

  

授業中の一コマ(1/12)

 1年1組から順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。

 6年2組では、「卒業アルバム」の中に掲載する「作文:6年間の思い出」の清書に取り組んでいました。子供たちは可能な限り丁寧な字で書こうと、集中して鉛筆を走らせていました。きっと素晴らしいアルバムが出来上がることでしょう。今から完成が楽しみですね(^^♪) 

★児童の皆さん、第3学期最初の週、一人一人がしっかりと学習・運動に取り組みましたね。とっても素晴らしかったです。週末はゆっくりリフレッシュして、来週もこの調子で頑張りましょう!(^^)!

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

1/11 今日のスナップ

1月11日、今日のスナップです。

 今日は3・4年生の給食風景です。

昼休みの様子です。

 

今日は寒い一日でしたが、

子どもたちは校庭で元気に遊んでいました。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。