令和7年度 学校の様子
1・2年生宿泊学習
1年生は本日から宿泊学習がスタートです。楽しく活動しています!
2年生は本日で宿泊学習が終了です。退所式の後にクラス毎に写真をとりました!
3年生:修学旅行1日目(前半)の様子
早朝の集合(雨の中、ありがとうございました)→出発から・・・
無事!京都に到着です。こちらは近鉄のホーム。電車で薬師寺(西の京駅前)へ向かいます。
知らない町の外の景色、気になりますね。
薬師寺に到着です。
ここでは法話を聞かせていただきました。
めったに聞けないお話でしたね。
そしてその後、近鉄線で奈良駅まで・・・
無事到着しました。
ここでいったん自由行動になります。各班で昼食をとりつつ、東大寺を拝観して南大門前に集合です。
さあ、おいしい奈良グルメに出会えるかな?
最後のイベントはドッジボール!
2年生の宿泊学習、最後のイベントはクラス対抗ドッジボール大会です。白熱した戦いが繰り広げられていました。
1年も宿泊学習へ出発!
1年生も2泊3日の宿泊学習に出発しました。中学生になって初めての宿泊学習、自然とふれ合い、新しい友達とたくさん交流を深め、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。いってらっしゃーーい!
センターに到着し、入所式を行いました。今日の午前中の活動は野外炊飯でカレー作りを行います。
おいしいカレーができるかな??
関西に向けて出発しました!
本日5:20分、予定通り、関西方面(奈良・京都)に向けて出発しました。
出発式の後、「いってきまーす!」と元気な声が響き渡る中、3年生の楽しみにしていた、2泊3日の修学旅行がスタートしました。たくさんの思い出を作って、西輝が丘に戻ってきてください。
明日から修学旅行です
明日からは1年生の自然教室(2年生は入れ替えで帰ってきます)、3年生の修学旅行です。
先日も事前指導を行っていますが、本日最後の修学旅行事前指導が行われました。
みんなが無事に・楽しく過ごして帰ってこられるように、注意事項を聞きます。
京都からは近鉄電車で移動になるので、乗り換えの際にはぐれないように・迷子にならないように・・・と念押しされました。
そして今回は校長先生も一緒です。
なんと10回目の修学旅行だという校長先生(!)
しかも楽しみで仕方なくて夜中に起きてしまったそうで、生徒のみなさんも笑っていました。
・・・同じ人、いますよね??
そして係ごとに分かれて、現地での仕事について確認します。
明日は4:50に学校集合です。遅刻もいけませんが、早すぎないように!
校長先生の言っていたとおり、今日は夜9時に寝ましょう!
2年生自然教室へ出発しました
今週は宿泊学習ウィーク!なんと全学年が同じ週に宿泊学習へ出て行きます。
トップバッターは2年生。本日から2泊3日で自然教育センターへ行きます。
出発式の様子
学年主任のことば。この自然教室を通して、クラスや学年の絆を深めてきましょうね。
では、いざ出発!
バスに乗り込みます。みんな大きな荷物です!
真岡市の取り組みとして、小学生の頃からずっと行っていた自然教室。2年生はこれが最後になります。
たくさん思い出を作ってきてください。
いってらっしゃい!!
3年生修学旅行事前指導
3年生の修学旅行事前指導が行われました。
いよいよ来週です。渡された資料を見て、週末準備をしましょう。
集合時間は例年通り超早朝。みなさん、寝坊しないように(送迎の保護者の皆様、お世話になります)・・・。
大事なことは「健康・安全」とのことでした。
二日目の班別行動、お腹が痛くてホテル待機になってしまった生徒の話(ジュースの飲み過ぎだそうです)や、夜更かしでどうしても頭痛が辛くて同じく待機になってしまった生徒の話等、リアルな失敗談も聞けましたね。元気に安全に3日間過ごせるように、注意されたことは重々気をつけましょう。
そして写真撮影の並び方を確認します。
なぜこんな準備が必要かというと・・・京都奈良は大混雑だからです!
集合写真のときにササッと並べるようにしておけば、当日の撮影もスムーズです。
楽しみですね!!
大会に向けて出発!
どしゃぶりの雨の中、芳賀郡市総合体育大会陸上競技大会に向けて特設陸上部の生徒が出発しました!入賞や自己記録更新を目指し頑張ってきてください。健闘を祈っています。 がんばれ西中生!
お弁当の日でした
毎月第3火曜日はお弁当の日。
いつもはワイワイにぎやかにお弁当を食べている生徒たちですが、今回はSFの疲れがまだ抜けないのか、どのクラスもわりと静かでした。
先生も混ざってますね。
ティッシュを高々と挙げているこのクラス。持ち物チェックでしょうか??
次のお弁当の日は6月17日です。よろしくお願いします。