物部中NOW2018.4~

学校の様子(2018.4~)

1月27日(水)本日の物部中 1月の朝会

本日は1月の朝会を実施しました。

校長先生からは「二十四節気について」「新しい時代を生きる皆さんが身につけていか

なくてはならない力について」のお話をいただきました。

また、学級委員の任命と芳賀地方書き初め展の表彰も行いました。

 

 

1月22日(金)本日の物部中 コロナ対策⑯

コロナ禍では体育の授業の内容が制限されています。

「生徒が密集する運動」「近距離で組み合ったり接触したりする運動」

は原則禁止されています。

物部中では1月中に1・2年生で「柔道」を実施する予定でしたが、

3月中に延期しています。ロッカーの中では「柔道着」が柔道の実施

を待っています。

1月21日(木)本日の物部中 聞こえるかな

現在、1年生と3年生で聴力検査を行っています。

養護教諭が検査機器を使ってチェックしています。

 

ヘッドホンやイヤホンを使って大きな音で音楽などを聴いていると

音が聞こえずらくなる場合もありますので、十分注意しましょう。

 

 

1月18日(月)本日の物部中 コロナ対策④

生徒たちは校内で常にマスクをつけて生活しています。

あるクラスでマスクについてチェックしてみました。

 

①「不織布マスク」をつけていた生徒14名

②「ガーゼ・布マスク」をつけていた生徒3名

③「ポリエステル・ウレタンマスク」をつけていた生徒8名でした。

 

また、生徒たちは下記のような色のマスクをしていました。

①白 16名

②黒 4名

③グレー 3名

④その他(ピンク・緑) 2名

 不織布マスク

ポリエステル・ウレタンマスク

 ガーゼ・布マスク

 

 

1月6日(水)本日の物部中 部活動!

 栃木県のコロナウイルス感染症関連の警戒度が最高レベルの「特定警戒」

に引き上げられたため、冬休み中の大会・練習試合・合同練習への参加は全

て中止とし、校内でのみ練習が許可されています。

 寒い中、コロナに負けるものかと元気に練習していました。

 

 

12月の物部中 まとめて紹介②!

12月25日(金) 1・2年生が体育の授業で行っているダンスの発表会がありました。

グループに分かれ、それぞれが曲に合わせて楽しそうに体を動かし、表現していました。

 

 

 

今回の終業式は、コロナ感染症対策のためZoomで行い、生徒たちは各教室で参加しました。

校長先生からは「5分後の未来を変える」という話をいただき、2学期の締めくくりとしました。

4人の代表生徒からは「2学期を振り返って」の発表がありました。

 

 

 

 

芳賀地方芸術祭、真岡市文化祭、下野教育書道展などの表彰も各教室で行いました。

 

 

 

12月の物部中 まとめて紹介①!

12月14日(月)21世紀を生きる生徒たちの一人一人の人権が尊重され、安心や幸せ

が享受できる学校そして社会になることを願って、Zoomを使って人権集会を実施しました。人権に

ついての見識を高め、それぞれの人権意識を考えるよい機会となりました。

 

 

 

 

 

12月17日(木) 部活動の時間に1・2年生で「体力づくり」を行っています。

短い時間ですが、汗が出るほどハードなトレーニングをしています。

 

 

 

12月18日(金)高校受験に向けて、面接指導が始まりました。

緊張しながらも、自分の考えをしっかりと伝えていました。

 

12月21日(月)真岡工業高校の建設科に進学した物部中学校の卒業生が、

高校で作成したパーテーションを寄贈してくれました。(2回目) 

ありがとうございます。   恩師と ハイポーズ! 

 

 

12月24日(木)大掃除週間の締めくくり!各教室のワックス塗りを行ました。

各教室の床がピッカピカになりました!

 

 

 

12月11日(金)本日の物部中 命の尊さ!

本日は、第2学年で「思春期教室」を開催しました。

「生命の誕生から命の尊さを学ぶこと」「異性の人格を尊重する態度を身につけること」を

めあてに、保健師さん、助産師さんの指導のもと学習をしました。

内容は①妊婦疑似体験 ②男女の体の違い ③受精卵が成長する様子 ④出産の様子鑑賞

   ⑤モデルベビーの抱っこ体験 など

生徒たちは、照れくさがりながらもいろいろなことを体験し、話を聞いていました。

 

 

 

 

 

12月10日(木)本日の物部中 学校保健委員会

今年度の学校保健委員会は、日本体育協会公認スポーツ栄養士である阿久津先生をお招きして

「中学生と食事(スポーツと食)」についての話をしていただきました。中学生にとって大切な

食事についてやバランスのとれた食事の必要性などについて、わかりやすく話していただきま

した。また、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生がたからもお話をいただきました。

今回はZOOM配信を試みました。その結果、何人もの保護者が視聴してくれました。

 

 

12月7日(月)本日の物部中 立会演説会

いよいよ明日8日(火)が生徒会役員選挙の日になっています。

本日は最後の投票のお願いのため、立会演説会を実施しました。

それぞれが個性あふれる方法でしっかりと自己PRを行いました。

物部中をリードする会長・副会長になるのは誰なのでしょうか・・・!

 

 

 

12月4日(金)本日の物部中 心に響く音色!

本日は体育館で「ミニコンサート」を実施しました。

今年度はバイオリン奏者とピアノ奏者に来ていただき、すばらしい音色の

演奏を聴かせてもらいました。最近の話題の曲なども織り交ぜていただき、

楽しく、リッチな時間を過ごすことができました。

                    期末テストの疲れも・・・!

  

 

12月3日(木)本日の物部中 結果はいかに?

物部中学校では、本日と明日で「2学期期末テスト」を実施しています。

中間テストの時よりも、しっかりとテスト勉強をしていた生徒が多かった

ように思います。結果が楽しみです。

     <真剣にテストに取り組む生徒たち!>

 

 

 

12月2日(水)本日の物部中 人権感覚を磨こう!

 本日はZOOMで「12月朝会」を行いました。 校長先生より、

人権問題についての話がありました。

 21世紀を支えていく中学生に「人権感覚を磨き、人権が尊重さ

れ、幸福が実現する時代にしていきましょう。」と声をかけました。

 

 

12月1日(火)本日の物部中 清き一票を!

 現在物部中学校では、昼休みに放送で選挙活動を行っています。

自分のPRをしたり、公約を発表したりして、投票のお願いをしています。

各クラスでは、昼休みにもかかわらず、誰に投票するかを決めるため話を

真剣に聞いている姿が見られました。

11月27日(金)本日の物部中 火事だー!

本日は火事を想定した「避難訓練」を実施しました。2分40秒で迅速に避難ができました。

その後、消防署員の方から消火の方法について指導を受けました。初期消火で消すことができ

なかったら、消そうとせずに諦め、逃げることが大切だという話がありました。

 

 

 

11月27日(金)本日の物部中 おいしかったですか?

 本日の給食は「物部中リクエスト給食」でした。いかがでしたか?

給食委員の生徒を中心に献立を決定しました。

 リクエスト献立の超定番、「鶏肉の唐揚げ」の他「豚汁」

「ポテトほうれん草サラダ」「レモンカスタードタルト」でした!

 物部中学校では、給食の残量が0に近かったです!

 給食センターの皆様、我々のリクエストに応えていただき、おい

しい給食をありがとうございました。

11月26日(木)本日の物部中 制服登校

 物部中学校では、今週より制服での登校を再開しました。これまで、更衣室で

の密を避けることなどを理由にジャージ登校でしたが、密にならないための対策

を講じて制服登校としました。1年生は本格的な制服登校は入学以来初めてで、

初々しさを感じます。

   ※登下校時はマスクをつけなくてもいいことになっています!

11月25日(水)本日の物部中 私立受験に向けて!

 現在物部中学校では、保護者の皆様に御足労いただき「面談」を実施しています。

 3年生は私立高校の受験校を決めるために「三者面談」を行っています。親子で十分に検討し、

自分の夢を実現できるような受験校を見つけてほしいと思います。

 1・2年生は、お子さんの学習や生活についての状況を共通理解するため「二者面談」を行っ

ています。

 

 面談時間まで、勉強して待つ3年生

11月17日(火)本日の物部中 一円融合会「報徳田」「尊徳さんの田んぼで米づくり」寄贈

一円融合会「報徳田」「尊徳さんの田んぼで米づくり」寄贈

本日、「一円融合会」からお米が寄付されました。これは、史跡「桜町陣屋跡の保存と活用を考える会」の方が「報徳田」で収穫したお米の一部を譲り受けたもの。一円融合会をはじめ、こうした地元の行事に参加しながら、地域おこしに携わる団体の活動を知ることで、生徒たちが、「二宮尊徳ゆかりの地」で学んでいることを誇れるようになってもらえれば、と願います。

11月13日(金)本日の物部中 マウスシールド

 本日は、真岡工業高校の生産機械科の先生と生徒(卒業生)が来校し、

3Dプリンターで作成した「マウスシールド」を寄贈してくれました。

何度も改良を加えてできた完成品ということで、すばらしいできの

「マウスシールド」でした。

 いろいろな場面で利用させてもらいたいと思います。

    生産機械科の皆様ありがとうございました。