掲示板
お知らせ

2年生の課題


◇理科 5月12日

 家庭訪問したときの封筒に入っていた圧力のプリント(問題と模範解答)です。

 必要に応じて使ってください。

 圧力をマスターしよう.pdf

 圧力をマスターしよう模範解答.pdf


◇総合 5月12日

 「2学年 総合的な学習の時間 休校中の進め方」の(1)パワーポイントを見るときは、下記をクリックしてください。

 「防災研究所」パワーポイント.pptx.mp4

  下記も参考にしてください。

  防災と国語パワーポイント.mp4

  6月1日に提出するのは、ワークシートと新聞です。その他、メモしたものなどは、総合ファイルに綴じましょう。

  家の人と一緒に調べてもいいですね。素敵な新聞を作りましょう!


5月11~12日に、家庭訪問させていただき、今まで出した課題を回収します。回収する課題は下記の一覧をご覧ください。

5月11~12日に回収する課題(2年生).pdf

 

※保健体育 5/1

 5/11の課題の提出については、黄色の「休校中の体力アップカード」を提出してください。

 5/4の11時から「とちぎテレビ」で、臨時休業中の小・中・高校生向けの「体力アップ」番組が放送されます。必要に応じて録画をし、活用してください。


◇国語 4/30(木)

下記URL「eboard」の「漢字の成り立ち」の動画を視聴し、1年生の教科書P210~211を参考に、1年生のワークP88~89に取り組んでください。必ず丸つけまでして、5/21に提出です。

「漢字の成り立ち」https://www.eboard.jp/content/492/


◇音楽 4/29(水)

音楽の基本的な記号などのプリントです。印刷できる生徒は印刷して取り組みましょう。

提出は休校明けです。

音楽 音符や記号プリント.pdf


◇保健体育 4/28(火)

 5月分の休校中の体力アップカードを作成しました。可能な生徒は、プリントアウトしましょう。

 体力向上を目指して、運動を続けましょう。プリントの提出は不要です。

 6月の授業では、新体力テストを行う予定です。

  休校中の体力アップカード5月.pdf


◇家庭 4月28日

休校前に課題として出してある、食事記録表の追加を掲載します。

4月21日~5月31日まで、両面3枚分あります。各自印刷して記入しましょう。

(印刷できない人は、ノートに記入しましょう。)

休校明けに提出してください。

食事記録表追加①.pdf

食事記録表追加②.pdf

食事記録表追加③.pdf


◇理科 4月27日

前回に引き続き、1年生で学習した内容の中から、「質量パーセント濃度」のプリントを用意しました。

質量パーセント濃度も、苦手な生徒が多いところです。

繰り返し取り組んでおきましょう。

 質量パーセント濃度.pdf

 質量パーセント濃度 模範解答.pdf


◇家庭 4/24

 2年生の家庭では,「衣生活と住生活」について学習します。教科書がなくても取り組める課題を出題するので,各自印刷できる人は印刷して課題に取り組んでください。印刷できない人は,ノートに取り組んでください。休校明けに提出してもらいます。課題は2種類です。

2編わたしたちの衣生活と住生活1章衣生活と自立.pdf

①衣服の働きを考えよう 2編わたしたちの衣生活と住生活1章衣生活と自立.pdf


◇国語 4/24

書写の課題「調和」(教P34~35)「紅花」(教P36~37)に取り組み、それぞれ学年・名前まで書いて、1枚ずつ清書を提出してください。下記のポイントと動画を参考に、行書で書きましょう。最低5枚ずつは必ず練習しましょう。

2年生 書写 休校中課題説明とポイント.pdf (3ページあります)

「調和」動画.mp4

「紅花」動画.mp4

 

インターネット「eboard」に、復習問題が掲載されています。特に昨年度苦戦した人の多かった文法問題に取り組んでみてください。

・「言葉の単位と文節」https://www.eboard.jp/content/472/

・「単語の分類」 https://www.eboard.jp/content/473/


◇社会

課題 4月23日
① 4月6日に行った確認テストをもう一度解いてみましょう。模範解答を掲載しますので、丸付け・採点まで行ってください。(問題用紙を印刷できる人は問題用紙に、印刷できない人はノートにやってきてください。授業再開時に回収します。

2年生休校課題(解答用紙).pdf

2年生休校課題(模範解答).pdf

 

② インターネット「eboard」に復習問題があるので、是非取り組んでみてください。

リンク:ICT教材「eboard」

地理 「世界のすがた」 ~ 「アフリカ」

歴史 「文明のおこり」 ~ 「室町時代と中世文化」

 

③ 小学館「日本の歴史」の漫画が無料公開されているので、この機会に読んでみましょう。

リンク:小学館「まんが日本の歴史」


◇保健体育 4/23

体力づくりのプリントの継続をしましょう。毎日短時間でもよいので体を動かしましょう。

実施記録をプリントの裏面に記入しましょう。おすすめの運動は縄跳びです。

また、SNSの動画などを参考にいろいろな運動に挑戦してみましょう。


◇音楽  4/23

毎日大きな声で歌うと健康にもいいですよ。

休校中に中村中学校の校歌をしっかり覚えて歌えるようにしましょう。

1日3回ピアノの演奏に合わせて歌いましょう。

200423_2350_02.wav  (ピアノの演奏)

中村中学校校歌.pdf


◇理科 4月23日

1年生で密度の学習をしました。

密度の計算は苦手な人が多いです。よく復習しておきましょう!

 密度をマスターしよう.pdf

 密度をマスターしよう 模範解答.pdf


◇美術 4/23

最初の課題は風景画(一点透視図法を用いて)です。

どんな風景を描こうか、イメージをふくらませておいてください。

また、意欲がある人は、透視図法にはどんなものがあるか調べてみてください。


 ◇理科 4月22日

下記動画は、テストや入試等でよく出題されるところです。

eboardで分かりやすく解説しているので参考にしてください。

 地層の広がり(9分9秒)

 地層の広がり 練習問題(6分)


◇数学 4/22

 休校中の課題1~3を行ってください。

 

○休校中の課題1

7章 資料の整理と活用(1年生の内容)を学習する。

eboardを活用し、学習を進めてください。

各映像授業(5分程度)をみたあとに、サイトに掲載された関連問題も解きましょう。

1度数分布表 https://www.eboard.jp/content/19/v/1/

2ヒストグラム https://www.eboard.jp/content/19/v/2/

3度数分布と相対度数、累積度数 https://www.eboard.jp/content/19/v/3/

4平均値、最頻値、中央値 https://www.eboard.jp/content/19/v/4/

5近似値 https://www.eboard.jp/content/29/v/9/

(最初のルートの話は3年生の内容。今は気にしなくてもよいですが、興味のある人はeboard のコンテンツで学習してみてください。)

6有効数字 https://www.eboard.jp/content/29/v/10/

eboard には今まで学習した内容の映像授業もあります。

自分の苦手分野についての学習も行ってください。

 

○休校中の課題2

ワーク(1年)P106~P112 を行い、丸付けをして5月7日に提出する。

 

○休校中の課題3

下記の学習課題(プリント)を行い、丸付けをして5月7日に提出する。

学習課題    学習課題.pdf

学習課題 解答    学習課題 解答.pdf

 

各自家庭で印刷したプリント(4枚)をホッチキス止めして提出する。

印刷が行えない場合は、ノートにやって提出する。

難しいと感じる場合はeboard の「方程式」「方程式の利用」「平面図形」「空間図形」の映像授業等を活用してください。


◇国語【お知らせ 4月21日】

4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。

この機会に、ぜひ読書をしましょう。

下記のサイトでは、様々な本が紹介されています。参考にしてみてください。

 

読書特設サイト / 今こそ ホンヨモ!


◇理科①② 確認テスト 4月21日

休校中の課題 理科 確認テスト①②.pdf

休校中の課題 理科 確認テスト①②模範解答.pdf


◇理科② 4月21日

※動画はスマホでも見られます。また、動画が見られなくても(2)と(3)はできます。各家庭の状況に合わせて取り組んでください。

(1)下記動画(4分15秒まで)を見る。
  化石
  下記動画(2分12秒)を見る。
  堆積
(2)動画と教科書P92~105を見ながら、理科ノートP59にまとめる。
 ※「示準化石」と「示相化石」について表にまとめること。「海溝」と「海嶺」については図でまとめること。
(3)理科ノートP58、62をやり、丸付けも行う。

★提出日:5月7日(木)予定


◇理科① 4月21日

※動画はスマホでも見られます。また、動画が見られなくても(2)と(3)はできます。各家庭の状況に合わせて取り組んでください。

(1)下記動画(10分間)を見る。
  地層
(2)動画と教科書P84~91を見ながら、理科ノートP55にまとめる。
 ※教科書P89~91の堆積岩について、それぞれの特徴を表にまとめること。石灰岩、チャート、凝灰岩については特に。
(3)理科ノートP54、56をやり、丸つけも行う。
★提出日:5月7日(木)予定


◇英語 課題 4月22日

 1. フレンドノート p.2~3を参考に単語の意味を調べ、本文を写して、日本語訳にも挑戦してみる。※ 1日2ページ

 2. エイゴラボ p.2~13

 3. インターネット「eboard」を活用し、

  1年生のアルファベットから2年生のbe動詞の過去形までを動画で視聴する。

 4. 「中学英語学習サイト」の練習問題を、eboardの動画と合わせて、ノートにやってみる

 

 ※ 1日1文法練習問題に取り組み、5月6日までに1年生の範囲+2年生のbe動詞の過去形までが終わるように計画的に

  やってみよう。

 ※ 次の登校する日に確認します。(課題のプリントの解答は、登校したときに配付します。)