掲示板

新3年学習掲示板

3年課題5/8更新

お知らせ

 《5月1日更新》

5月11~12日に、家庭訪問させていただき、今まで出した課題を回収します。回収する課題は下記の一覧をご覧ください。

5月11~12日に回収する課題(3年生).pdf

 


 

3年生の課題(4月分 5月1日までに更新したもの)

 

※保健体育 5/1更新

 5/11の課題の提出については、水色の「休校中の体力アップカード」を提出してください。

 5/4の11時から「とちぎテレビ」で、臨時休業中の小・中・高校生向けの「体力アップ」番組が放送されます。必要に応じて録画をし、活用してください。

 

 

 

◇音楽 4/29(水)

音楽の基礎的な記号などのプリントです。印刷できる生徒は印刷して取り組んでください。

提出は休校明けです。

音楽 音符や記号プリント.pdf 


◇保健体育 4/28(火)

 5月分の休校中の体力アップカードを作成しました。可能な生徒は、プリントアウトしましょう。

 体力向上を目指して、運動を続けましょう。プリントの提出は不要です。

 6月の授業では、新体力テストを行う予定です。

  休校中の体力アップカード5月.pdf

 

◇家庭科 4/28

休校前に課題として出してある、食事記録表の追加を掲載します。

4月21日~5月31日まで、両面3枚分あります。各自印刷して記入しましょう。

(印刷できない人は、ノートに記入しましょう。)

休校明けに提出してください。

食事記録表追加①.pdf

食事記録表追加②.pdf

食事記録表追加③.pdf

◇家庭科 

4/24 課題①、②

次の①、②のワークシートに取り組みましょう。提出は5月7日を予定しています。

印刷できない人は、自主学習などのノートにやりましょう。

家庭や家族の機能について考えよう.pdf

中学生としての自立を考えよう.pdf

 

4/23 布マスクを作ろう

 縫わないで折るだけのもの、手縫いでできるものなど簡単に作れるものが多いので、家にある布でチャレンジしてみましょう。

布は、手ぬぐいやハンカチ、着なくなった洋服などを利用することもできます。

また、ゴムが手に入らないときには、使い捨てマスクのゴムの部分を切り取って再利用したり、ストッキングを横に細く切って輪にしたりする方法もあります。

下記で紹介するサイト以外にも様々な動画配信サイトやSNSでも紹介されているので、自分に合った方法を探してみましょう。

 自宅学習用教材~マスクを手縫いで作ろう!~

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること


◇保健体育 4/23

体力づくりのプリントの継続をしましょう。毎日短時間でもよいので体を動かしましょう。

実施記録をプリントの裏面に記入しましょう。おすすめの運動は縄跳びです。

また、SNSの動画などを参考にいろいろな運動に挑戦してみましょう。

 


◇音楽

毎日大きな声で歌うと健康にもいいですよ。

休校中に中村中学校の校歌を覚えましょう。

1日3回ピアノの演奏に合わせて歌いましょう。

200423_2350_02.wav

中村中学校校歌.pdf


 ◇美術 4/23

最初の課題は、自画像です。どんな自画像にするか、自分をどう表現するか、イメージをふくらませておいてください。

 


 ◇国語

課題② 4月24日

以下の課題プリントを3枚やりましょう。 5月7日(木)提出予定(プリントが印刷できない人はノートにやりましょう)

【課題1 和語・漢語・外来語】

和語・漢語・外来語 問題.pdf  和語・漢語・外来語 解説.pdf

【課題2 間違えやすい敬語】

まずはこちらを読みましょう。

間違えやすい敬語 解説.pdf 

次に、問題を解いてください。

間違えやすい敬語 問題.pdf 間違えやすい敬語 解答.pdf 

【課題3 連語・慣用句】

連語・慣用句 問題.pdf 連語・慣用句 解答.pdf

 

 課題① 4月21日

 4月27日に提出となっていました意見文は、順調に進んでいますか。

 書き方のポイントを振り返り、内容の濃い意見文を書きましょう。 

 

【書き方のポイント】 意見文を書こう.pdf

 

 提出は、5月7日(木)を予定しています。

 皆さんの意見文を、楽しみにしています。

 

 お知らせ 4月21日

 4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。

 この機会に、ぜひ読書をしましょう。

 下記のサイトでは、様々な本が紹介されています。参考にしてみてください。

 

 読書特設サイト2020 / 今こそ ホンヨモ!


◇社会

課題 4月23日
① 「よくわかる社会の学習 地理2」のP30~55(九州地方~中部地方)を直接ワーク(カラーの方)に直接書き込んで、丸付けまでして提出してください。(授業再開時に回収します)

 

② インターネット「eboard」に復習問題があるので、是非取り組んでみてください。

リンク:ICT教材「eboard」

リンク:ICT教材「eboard」

地理 「世界のすがた」 ~ 「身近な地域の調査」
歴史 「文明のおこり」 ~ 「憲法と議会の制定、日清・日露戦争」

 

③ 小学館「日本の歴史」の漫画が無料公開されているので、この機会に読んでみましょう。

リンク:小学館「まんが日本の歴史」

 


◇数学

① 10日(金)に出した課題(中学3年の問題集p2~p8)は、途中の式を書いて丁寧に学習しましょう。

②   補充プリント.pdf、2年生で学習した式による説明と三角形の証明のプリントです。これらの内容は3年生の

 学習でも使うので、必ず学習しておきましょう。 数学 補充プリント.pdf     補充プリント解答 

③ 確率① 確率②は授業では未習のところです。予習として使ってください。また、教科書の章の問題はノート

 にやりましょう(教科書 p193、p195、p196)。    確率①.pdf     と 確率②.pdf  確率の章の問題解答.pdf  

                                                                                         確率①解答.pdf     確率②解答.pdf

※ すべてPDFファイルなので、家庭に印刷機がある人は印刷してやりましょう。印刷機がない人はノートに

 やりましょう。     


◇理科

 課題① 4月21日

 『NHK for School 電流と磁界』を見て、課題プリントを3枚やりましょう。

 5月7日(木)提出予定(プリントが印刷できない人はノートにやりましょう)

 

 プリント① 理科① 電気でできる磁界.pdf         理科① 解答.pdf

 プリント② 理科② モーターのしくみ.pdf       理科② 解答.pdf

 プリント③ 理科③ 発電機のしくみ 直流交流.pdf      理科③ 解答.pdf

  NHK for School『電流と磁界』を1度見ただけで3枚のプリントを終わらせることは難しいと思います。繰り返し

 見て、ポイントを確認しながら、それぞれの課題に取り組んでください。

 さらに次の動画を見ると理解が深まります。 ⇒ アクティブ10 電流と磁界

 

 この分野が苦手な人は次の動画をみて復習してください。

  モーターを回すには?(小5の復習)

  電磁石の実験を改善しよう(小5の復習)

  電流とエネルギー(中2の復習)

  静電気と電流・電圧(中2の復習)

  


 

◇英語

 課題 4月22日 

1. ① フレンドノート p.2~3を参考に単語の意味を調べ、本文を写して、日本語訳にも挑戦してみる。

   ※ 1日2ページ

 ② インターネット「eboard」の下記の動画を視聴する

   「1 受動態の文」
   「2 受動態の疑問文と否定文」
   「3 過去分詞」
   「4 目的語が2つある文」
   「5 byを使わない受動態」

 ③ インターネット「中学英語学習サイト」で下の受け身についての説明をよく読む

             https://english.005net.com/yoten/ukemi.php

 ④ 下の「練習問題」をすべてノートにやる ※ 答えだけでなく、文で書く!
   (家でプリントを印刷できれば、プリントにやってもかまいません)

   「受け身1」
   「受け身2」
   「受身(受動態)1」
   「受身(受動態)2」

  ※「答表示」で答えが出るので、丸つけまでする

2. ① インターネット「eboard」の下記の動画を視聴する
      「1 比較級」
   「2 比較級:erのつけ方」
   「3 最上級」
   「4 最上級:inとofの使い分け」
   「5 more,mostを使った比較級、最上級」
   「6 不規則な比較級と最上級」
   「7 as~as…(…と同じくらい~)」
   「8 likeとbetter,best」

 ② インターネット「中学英語学習サイト」で下の比較についての説明をよく読む

    https://english.005net.com/yoten/hikaku1.php

 ③ 下の「練習問題」をすべてノートにやる ※ 答えだけでなく、文で書く!
   (家でプリントを印刷できれば、プリントにやってもかまいません)

   「比較級」
   「最上級」
   「比較の文1」
   「比較の文2」
   「比較の文3」
   「比較の文4」

  ※「答表示」で答えが出るので、丸つけまでする

 ④ その他、リスニング問題等もあるので各自取り組んでみましょう。

   ※ 2年生の文法の復習です。徹底的にやり、自信がつくまでくり返してください。
   ※ 以前配付したプリントの解答は、次に登校した際に配付します。