文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
読み聞かせ始まる
本日は、3年ぶりに読み聞かせボランティアの方に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。
低学年へは、良書2冊を選択し図工室から、高学年は、「くもの糸」を紙芝居で図書室から、それぞれオンラインで実施しました。
子どもたちは、本の世界に入り込み夢中で聞き入っていました。
今年度は、毎月、本日のような形で進める予定です。ボランティアの方には、大変お世話になりました。また、来月からもよろしくお願いいたします。
雨の日でも・・・
本日は、雨のため外での活動はできませんでしたが、体育館では応援団の振り付けの練習をしていました。
来週から、少しずつ運動会の全体練習が始まりますので、子どもたちの体調管理の方も、どうぞよろしくお願いいたします。
4年算数授業
4年生のクラスで研究授業をしていました。
算数で「面積」の単元の導入として、広さの比べ方をいろいろな方法で考え、積極的に発表することができていました。
来週は、ほかのクラスで実施する予定です。
今日の様子
すっかり肌寒い陽気になりましたが、学習や運動会の練習などで子どもたちはがんばって取り組んでいます。
今日の様子から
今日は、5・6年生が2校時終了時から、いちご一会とちぎ国体サッカー競技の観戦に出かけました。
1校時の様子からです。
令和5年度の集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、下記のリンクを参照に一斉メール配信サービスへの登録をお願いします。
(各家庭で最大3つまでアドレス登録が可能です。)
※2022年1月より一斉メール配信サービスがリニューアルされました。
登録するためのURLが新しくなっています。ご注意ください。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前の駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。その際、正門扉は閉じていますので、開けて駐車し、退出時に閉めるようお願いいたします。
北駐車場は、行事等の際に御利用ください。(登下校時は児童が道路を歩いていますので、利用は御遠慮ください。)
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・