文字
背景
行間
中村小学校NEWS
家庭科 調理実習(5年・6年)
5年生は「ゆでる」、6年生は「炒める」調理を体験しました。調理ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。
5年生
6年生
社会科見学(4年)
石法寺浄水場、芳賀地区エコステーション、真岡市水処理センターを見学しました。住みよいくらしのために、どんなしくみや人々の働きがあるのか見学を通して理解を深めました。
給食センター見学(1年)
真岡第一給食センターの見学に行きました。大きな鍋で給食を作っているところをみたり、大きなしゃもじで具に見立てたボールをかき混ぜたり、たくさん発見をしました。
あさがおが咲いたよ (1年生活科)
5月に種をまいた朝顔の花が次々と咲き始めました。1年生は、朝登校すると楽しそうに色水を作っています。
校内研修会 6/26
校内研究授業では、2年生の国語の授業を参観しました。単元のゴールとして、1年生に好きな場面を紹介しようという活動を設定し根拠を示しながら自分の考えや思いを書くための支援を中心に授業研究を行いました。写真は、放課後の授業研究会の様子です。
いじめ防止サミット 6/23
6/23にいじめ防止サミットを開催しました。
各クラスで話し合った「いじめ防止のための宣言文」を発表したり、いじめを考える本の読み聞かせを行ったりと、全校生でいじめについて一緒に考えました。
環境出前講座(5年生)
6/16(月)ごみ問題について学習した後、グループに分かれ分別表を見ながら、ごみの分別に挑戦しました。
お弁当の日
6/17(火)1年生の教室にお邪魔しました。
みんな、にこにこ顔でお弁当を食べていました。
あっという間に食べ終わってしまったお友達もいました。「おいしかったよ!」と満面の笑みで答えてくれました。
初めてのプール
6/12(木)1年生がプールに入りました。
みんなで準備体操をして、シャワーを浴びました。
並んで座って、足を入れ、そっと入ってみました。とっても楽しかったです。
臨海自然教室(5年生)Part3
5/28(水)3日目
最後の活動は、ジェルキャンドル作りでした。とてもすてきなジェルキャンドルが出来上がりました。
晴れたので、もう一度同じ場所でクラス写真を撮りました。
最後に階段でもクラス写真を撮りました。
海を見ながら貴重な体験をすることができた3日間でした。
令和6年度 学校NEWS
令和6年度修了式
令和6年度卒業式
春の日差しを感じる晴天に恵まれ、令和6年度卒業式が行われました。一人一人立派な態度で卒業証書を授与され、厳粛な式となりました。保護者の皆様、地域の皆様、これまで子どもたちを支えていただいきました皆様に感謝の気持ちをもち巣立っていきました。
卒業式準備
5年生がすみずみまできれいに掃除をし椅子を並べ、飾り付けをしてくれました。明日は卒業生の旅立ち日、立派に羽ばたいていってほしいと思います。
6年生とのお別れ式
職員研修
職員研修で、2年生の算数の授業参観を行いました。「分数」につながる学習でした。
卒業式予行練習
今日は、卒業式予行練習を行いました。入場から、証書授与、別れの言葉や、退場と、練習の成果が表れ、5年生も6年生も真剣にのぞんでいました。
卒業式の体育館準備
今朝は急遽、4年生が体育館の椅子だしのお手伝いをしてくれました。自分の朝の用意は後回しにして、進んでやっていました。他喜力が発揮された場面でした。
卒業式の練習
今日の卒業式の練習は5年生と一緒に別れの言葉を行いました。みんな真剣な表情で練習に臨んでいました。
今年度最後の委員会活動
今年度最後の委員会活動がありました。各委員会では今年度の反省をするとともに、来年度にスムーズに引き継げるように、まとめなども行っていました。6年生は中村小のよきリーダーとして活躍しました。
6年生卒業式の練習
卒業式の練習が始まりました。卒業証書の授与、呼びかけの言葉や歌の練習など、真剣に取り組む姿がありました。
令和5年度 学校NEWS
ICT教職員研修
春休みに入りましたが、ICTの研修として、ビジュアルツール「Canva」の研修を講師の先生をお招きして行いました。
校長先生とのお別れ式
修了式の後には、校長先生とのお別れ式を児童会を中心に行いました。各学年の代表がお手紙を読み、花束の贈呈などがありました。全児童でお見送りをしました。たくさんの思い出をありがとうございました。
令和5年度修了式
修了式が体育館で行われました。体育館での集会活動は久しぶりでした。修了証書を各学年の代表が手渡されました。そのあと、1,3,5年生の代表児童の作文発表、校長の話がありました。春休みの過ごし方について児童指導主任の話もありました。どの学年も、とても良い態度で参加できました。
賞状伝達
今日の賞状伝達は、理科展、書初め、美術展などの入賞者や各学年の縄跳び優秀者です。たくさんの児童が表彰されました。おめでとうございます。
今年度最後のお弁当の日
今日は、今年度最後のお弁当の日です。いつも楽しみお弁当の日は、みんな笑顔で嬉しそうです。
5年生卒業式の片付け
6年生が卒業し、いよいよ、5年生に中村小のバトンが引き継がれました。体育館での片付けでは、積極的に仕事を探し、自分から働く頼もしい5年生でした。
令和5年度卒業式
卒業式が終わり、花のアーチで門送り。そのあと、集合写真を撮りました。おめでとうございます。立派な中学生になってください。
お別れ式
1~4年生と6年生とのお別れ式を行いました。4年生が中心となって、企画、運営を行いました。
6年生へお祝いの言葉
各クラスの廊下の壁面には、6年生へお祝いのメッセージが飾られました。5年生からは、お世話になった6年生へ一人一人へ漢字とメッセージが贈られました。明日は、1~4年生と、6年生とのお別れの式があります。
卒業式予行練習後の練習
昨日の予行練習の反省を生かし、卒業証書授与の確認を行いました。よりよい卒業式となるように練習を重ねています。
令和4年度 学校NEWS
入学式
50名の新1年生が入学しました。笑顔いっぱい、元気に仲よく、楽しく過ごせることを願っています。
入学式準備
6年生が明日の入学式の準備をしました。
新1年生が入学して来るのをとても楽しみにしています。
令和5年度第1学期始業式
新年度がさわやかな晴天のもと、スタートしました。クラスの友達や新しい担任と楽しく元気に過ごすことができるように願っています。
退職される先生方とのお別れ式
今日は、児童会主催でご退職される3名の先生方とのお別れ式を行いました。
最後には、サプライズとして退職される3名の先生方による演奏がありました。
感動的で心温まる式となりました。5年生を中心に、計画・準備ありがとうございました。
終業式
本日で3学期が終了となり、校庭で修業式を行いました。
明日からの春休み、充実した生活を送って、4月10日にはみんな元気で登校してきてください。
令和6年度学校集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、eメッセージで欠席等の連絡もできるようになりました。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前及び北駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。
スクールバス等との交錯を避けるため、送迎の車両は中村小南から侵入し、北側へ抜ける一方通行の協力をお願いします。
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・