学校日誌

学校からのお知らせR4年度

テレビスクールとちぎ 第2弾

とちぎテレビで「テレビスクールとちぎ」の第2弾が放送されるという通知が本日、教育委員会から届きました。

今日、5月20日からの放送です。

詳しくは

 

をご覧ください。

テレビでなくても、とちテレ公式アーカイブで見ることができますよ。

久しぶりの登校(分散登校A班)

児童が久しぶりに登校しました!A班の分散登校です。

登校中は「両手間隔」と呼びかけ、ソーシャルディスタンスを意識させました。

教室では半分の児童のみが出席。市松模様で着席します。

長い間学校に来ていなかったので、少し元気がないようでした。

ある水道前の床にはこのようなシールが貼られています。

よく見るとこんな感じでした。

ソーシャルディスタンスが守れるよう、待つ位置を示しているのです。

A班の児童と会うことができて、とてもうれしい一日でした。

明日は分散登校 B班です

明日、5/21(木)はB班の分散登校日です。久しぶりの学校ですね!今日のうちに持ち物の準備をしておきましょう。

分散登校の注意点です。

1 両手感覚

人と近づきすぎてはいけません。両手感覚で過ごします。体操の隊形と同じです。

横断歩道で信号を待つときには、人との間をつめないように注意してくださいね。

2 マスク

登校時も、学校でも、教室でもマスクをします。

3 手洗い

休み時間に、石けんで30秒以上手を洗います。水道の前で間をつめてはいけません。両手感覚で待ちます。1年生の廊下には線が引いてありますので、そこで待ちます。

 

皆さんが登校するのを楽しみに待っています!

今日の学習予定5/20

今日は分散登校日です。A班の子供たちが登校します。A班の人たちは学校での学習です。B班の人はこの学習計画です。

<1年生>

1時間目 こくご ひらがなぷりんと1まい

2時間目 さんすう さんすうぷりんと3まい 

3時間目 どくしょ

4時間目 じゆうがくしゅう 

5時間目 じかんわりそろえ たいりょくつくり おてつだい

<2年生>

1時間目 こくご かん字れんしゅう「風のゆうびんやさん」プリント⑦

2時間目 さんすう かけ算九九「たしざんのひっさん」プリント③

3時間目 どくしょ

4時間目 じゆうがくしゅう

5時間目 たいりょくつくり おてつだい

<3年生>

1時間目 算数 プリントかけ算のきまり⑤

2時間目 国語 すいせんのラッパ音読 かん字練習⑤

3時間目 理科 教科書26~30ページ

4時間目 自由学習

5時間目 体育 体力UP大作戦 なわとびで体力UP

<4年生>

1時間目 社会 社会プリント④ Eテレ9:20よろしく!ファンファン

2時間目 体育 体力UP大作戦 Eテレ10:00はりきり体育ノ介

3時間目 国語 「ヤドカリとイソギンチャク」プリント③

4時間目 算数 「折れ線グラフ」(48ページ)たしかめ1、2

5時間目 図工 「おもしろアイディアボックス」(18~19ページ)

6時間目 自主学習

<5年生>

1時間目 算数 教科書106~107ページ

2時間目 社会・体育 Eテレ9:30未来広告ジャパン! 10:00はりきり体育ノ介

3時間目 社会・体育 テレビを見て分かったことをまとめる

4時間目 図工 教科書14~15ページふりかえりをプリントに書く

5時間目 体育 体力UP大作戦

6時間目 国語 コロナにまけるな 作文を書こう

<6年生>

1時間目 国語 「さまざまな熟語」(47ページ) 熟語で漢字練習

2時間目 社会・家庭・体育 Eテレ 9:40社会にドキリ 9:50カテイカ 10:00はりきり体育ノ介 

3時間目 算数 文字を使った式(18~19ページ)

4時間目 体育 体力UP大作戦

5時間目 国語・算数 国語プリント⑦⑧、算数④

6時間目 家庭科 洗濯物たたみ 身の回りの片づけ・そうじ

No!密君

新型コロナウイルス感染症防止のためのキャラクター第2弾!

「No!密君」の登場です。

両手を広げると2m。ソーシャルディスタンス、人と人との距離です。

2mを実感することは子供たちにとって簡単ではありません。そこで、「両手間隔」という言葉で子供たちには説明します。体操の隊形を思い浮かべればいいのです。

明日からの分散登校では、登校時から「両手間隔」を呼びかけていきます。

今後「No!密君」はソーシャルディスタンスを訴えるため、様々な場面に登場していきます。

ABC song(動画)

中学年の外国語活動、高学年の外国語科の学習のために、アルファベットの歌であるABC songの動画をアップしました。

配布されている外国語活動・外国語科のプリントには、アルファベットを書く活動があります。その際に、この動画を見て、アルファベットを歌いながら覚え、書くといいですよ。

児童の皆さん、ぜひご覧ください。

 

今日の写真17

昨日の写真は

でした。

これは理科室前のビオトープの写真です。

この植物は花しょうぶだと思われます。

とてもきれいです。分散登校で学校に来たときに、見ることができますね。

明日は分散登校 A班です

明日、5/20(水)はA班の分散登校日です。久しぶりの学校ですね!今日のうちに持ち物の準備をしておきましょう。

分散登校の注意点です。

1 両手感覚

人と近づきすぎてはいけません。両手感覚で過ごします。体操の隊形と同じです。

横断歩道で信号を待つときには、人との間をつめないように注意してくださいね。

2 マスク

登校時も、学校でも、教室でもマスクをします。

3 手洗い

休み時間に、石けんで30秒以上手を洗います。水道の前で間をつめてはいけません。両手感覚で待ちます。1年生の廊下には線が引いてありますので、そこで待ちます。

 

皆さんが登校するのを楽しみに待っています!

今日の学習予定5/19

今日の学習計画です。

<1年生>

1時間目 せいかつ Eテレ 9:00すたあと 9:05おばけの学校たんけんだん 

2時間目 さんすう さんすうぷりんと3まい

3時間目 こくご ひらながぷりんと1まい

4時間目 じゆうがくしゅう

5時間目 じかんわりそろえ たいりょくつくり おてつだい

<2年生>

1時間目 こくご Eテレ 9:05おはなしのくに 

2時間目 さんすう Eテレ 9:45さんすう犬ワン

3時間目 こくご かん字れんしゅう1ぺーじ 「風のゆうびんやさん」プリント⑤

4時間目 さんすう かけ算九九 「たしざんのひっさん」プリント①

5時間目 体力つくり お手つだい 

<3年生>

1時間目 国語 すいせんのラッパ音読 かん字れん集④  

2時間目 理科 Eテレ 9:15「ふしぎエンドレス」 チョウの育ちプリント

3時間目 算数 プリント かけ算のきまり④

4時間目 じゆうがくしゅう

5時間目 体育 体力UP大作戦 なわとびで体力UP

6時間目 図工 絵をかこう

<4年生>

1時間目 国語 「ヤドカリとイソギンチャク」(教科書38ページ~)プリント② 

2時間目 算数 「折れ線グラフ」(教科書46~48ページ)

3時間目 理科 理科プリント④

4時間目 外国語活動 外国語プリント集(7,8,9ページ)

5時間目 体力UP大作戦

6時間目 音楽 「ラバーズコンチェルト」「メヌエット」音楽ノート5ページ

        「エーデルワイス」のリコーダーの練習

<5年生>

1時間目 国語 プリント⑲ 漢字練習「青リンゴ④」

2時間目 理科 Eテレ 9:35ふしぎエンドレス

3時間目 算数 教科書105ページ

4時間目 社会 プリント①

5時間目 体育 体力UP大作戦

6時間目 音楽 Eテレ 15:30音楽ブラボー リコーダーの練習

<6年生>

1時間目 国語 「さまざまな熟語」(46ページ)プリント 熟語で漢字練習

2時間目 理科 Eテレ 9:45ふしぎエンドレス 9:55考えるカラス 10:05学ぼうBOSAI

3時間目 算数 「文字を使った式」(17ページ)

4時間目 体育 体力UP大作戦

5時間目 国・算 国語プリント⑤⑥ 算数プリント③

6時間目 音楽 「マルセリーノの歌」リコーダーの練習 Eテレ15:30音楽ブラボー

 

 

今日の写真16

先週の金曜日の写真は

でした。これは鉄棒です。校庭の北東部にある鉄棒ですよ。

当たった人がたくさんいたと思います。

 

今日の写真です。

さて、どこでしょう?また、この植物の名前は何でしょう?

今日の学習予定5/18

今日の学習予定です。「体力UP大作戦」の動画はもう見ましたか?

<1年生>

1時間目 せいかつ・こくご Eテレ9:00すたあと 9:05おはなしのくに

2時間目 こくご Eテレ9:25ことばドリル ひらがなぷりんと1まい

3時間目 さんすう さんすうぷりんと3まい

4時間目 じゆうがくしゅう あさがおのかんさつ おわらなかったぷりんと

5時間目 じかんわりそろえ たいりょくつくり おてつだい

<2年生>

1時間目 こくご Eテレ9:05 おはなしのくに「うらしまたろう」

2時間目 さんすう Eテレ9:45 さんすう犬ワン「あとなんぷん?」

3時間目 こくご かん字れんしゅう「風のゆうびんやさん」プリント⑤

4時間目 さんすう かけ算九九 「たしざんのひっさん」プリント①

5時間目 体力つくり お手つだい

<3年生>

1時間目 国語 すいせんのラッパ音読 かん字れん集③ Eテレ9:15「お伝と伝じろう」

2時間目 算数 プリント かけ算のきまり③

3時間目 理科 子葉のかんさつ (教科書19ページ)

4時間目 じゆうがくしゅう 終わらなかった学習をする

5時間目 体育 体力UP大作戦 なわとびで体力UP

<4年生>

1時間目 国語 「こわれた千の楽器」(教科書18ページ~)プリント①②

2時間目 理科 理科プリント①② Eテレ9:25ふしぎエンドレス

3時間目 算数 「大きな数」プリント

4時間目 外国語活動 外国語プリント1~4ページ

5時間目 体育 体力UP大作戦

6時間目 音楽 「さくらさくら」音楽ノート2~3ページ エーデルワイスのリコーダー練習 Eテレ15:30おんがくブラボー

<5年生>

1時間目 国語 プリント⑨⑩ 漢字練習「青リンゴ」③

2時間目 国語・算数 Eテレ9:15お伝と伝じろう 9:55さんすう刑事0

3時間目 国語・算数 2時間目に見て分かったことをメモしておく

4時間目 算数 教科書103~104ページ 問題

5時間目 理科 教科書30~39ページ プリント②③ プリント「メダカのたんじょう」

6時間目 家庭 教科書14~16ページ プリント

<6年生>

1時間目 国語 「イースター島にはなぜ森林がないのか」プレテスト 熟語で漢字練習 

2時間目 算数 Eテレ9:55さんすう刑事0 10:05テキシコー

3時間目 算数 「文字を使った式」16ページ

4時間目 体育 体力UP大作戦

5時間目 国語・算数 国語プリント③④ 算数プリント②

6時間目 国語・図工 配布下用紙に「いのち」を書き写し、さし絵をかく。

 

 

学童の教室変更のお知らせ

学童利用保護者様

5月20日(水)からの分散登校に伴い、今まで学童で使っていた教室が使えなくなりましたので、次のファイルのように北校舎に変更になりした。出入口は、中庭を通って、北校舎中央の通路になります。よろしくお願いします。

 

学童場所の変更のお知らせ.pdf

2年生の農園

中庭にある2年生の農園ですが、本日、学年の教職員が作業を行いました。

畝を切って、マルチをしたあと、2種類の作物を植えました。

正しくは1種類は苗を植え、もう1種類は種をまいた、と言うべきですね。

そこで問題です。何の苗を植え、何の種をまいたでしょう?

ぜひ、ご家族で話し合ってください。

3年生以上の児童の皆さんは、これまでに経験しているので分かりますね。

分散登校で学校に来たときに、見てください。

答えは第1回の分散登校後にお知らせします。

 

今日の写真15

昨日問題は、難問でした。児童の皆さんが登校していた4月上旬にはなかったものですからね。

これは理科室前の5年生の農園です。時機を逃さないように先生方が植えました。何を植えたかって?

かぼちゃです。全体の風景はこんな感じです。

雌花(めばな)、雄花(おばな)の学習が楽しみですね。

 

今日の写真です。

これは何でしょう?どこにありますか?

今日の学習予定5/15

今日の学習予定です。「体力UP大作戦」の動画はご覧になりましたか?まだの方はぜひ、ご覧ください。

<1年生>

1時間目 8:35~9:20 どうとく Eテレ 9:00新・ざわざわ森のがんこちゃん 9:10銀河銭湯パンタくん

2時間目 9:30~10:15 せいかつ・さんすう 9:40Eテレ で~きた  さんすうぷりんと3まい

3時間目 10:35~11:20 こくご ひらがなぷりんと1まい

4時間目 11:30~12:15 じゆうがくしゅう

5時間目 13:50~14:35 じかんわりそろえ・たいりょくつくり・おてつだい

<2年生>

1時間目 8:35~9:20 どうとく Eテレ9:00「ざわざわ森のがんこちゃん」 9:10「ぎんがせんとうパンダくん」

2時間目 9:30~10:15 学かつ Eテレ「で~きた」「ろうかはあるく」

3時間目 10:35~11:20 こくご かん字れんしゅう「風のゆうびんやさん」プリント④

4時間目 11:30~12:15 さんすう かけ算九九 「長さ」プリント④

5時間目 13:50~14:35 体力つくり お手つだい

<3年生>

1時間目 8:35~9:20 算数 プリント「かけ算のきまり②」

2時間目 9:30~10:15 道徳 Eテレ9:20「もやモ屋」を見る

3時間目 10:35~11:20 国語 「すいせんのラッパ」音読 かん字練習②

4時間目 11:30~12:15 自由学習

5時間目 13:50~14:35 国語 読書

<4年生>

1時間目 8:35~9:20 道徳 教科書4ページ Eテレ9:20「もやモ屋」をみる

2時間目 9:30~10:15 国語 教科書32~35ページ

3時間目 10:35~11:20 算数 ステップアップ算数146ページの8,9

4時間目 11:30~12:15 社会 プリント②(教科書118~119)

5時間目 13:50~14:35 体育 体力UP大作戦

6時間目 14:55~15:40 自主学習

<5年生>

1時間目 8:35~9:20 国語 プリント③④ 漢字練習「青いリンゴ②」

2時間目 9:30~10:15 道徳 Eテレ9:30オンマイウェイ

3時間目 10:35~11:20 社会 プリント(教科書56~63ページ)

4時間目 11:30~12:15 算数 プリント

5時間目 13:50~14:35 音楽 教科書7ページ

6時間目 14:55~15:40 ふりかえり

<6年生>

1時間目 8:35~9:20 国語 「イースター島にはなぜ森林がないのか」ワークシート 熟語で漢字練習

2時間目 9:30~10:15 道徳 Eテレ9:30オンマイウェイ

3時間目 10:35~11:20 算数 文字を使った式(教科書14~15ページ)

4時間目 11:30~12:15 体育 体力UP大作戦

5時間目 13:50~14:35 社会 テスト「歴史人物の達人になろう」

6時間目 14:55~15:40 外国語 アルファベット練習1~8ページ

 

今日の写真14

昨日の写真は

でした。見たことがある児童が多かったと思います。

答えは、

プールの時計でした。

 

今日の問題です。

難しい問題です。これはどこにあるのでしょう?

ちなみに上から撮影すると、こうなります。

第2問です。この植物は何?

答えは明日の予定です。分からないときはご家族で相談してみてくださいね。

 

今日の学習5/14

今日の学習予定です。

<1年生>

1時間目 8:35~9:20 こくご ひらがなぷりんと 1まい

2時間目 9:30~10:15 がいこくごかつどう 9:50Eテレ「えいごでがんこちゃん」を見る

3時間目 10:35~11:20 さんすう さんすうぷりんと3まい

4時間目 11:30~12:15 じゆうがくしゅう あさがおのかんさつ おわらなかったぷりんとをしよう

5時間目 13:50~14:35 じかんわりそろえ たいりょくつくり おてつだい

<2年生>

1時間目 8:35~9:20 こくご 「風のゆうびんやさん」プリント③

2時間目 9:30~10:15 さんすう 「長さ」プリント③

3時間目 10:35~11:20 どくしょ

4時間目 11:30~12:15 じゆうがくしゅう

5時間目 13:50~14:35 体力つくり お手つだい

<3年生>

1時間目 8:35~9:20 国語 すいせんのラッパ音読 かん字れん集①

2時間目 9:30~10:15 算数 プリント「かけ算のきまり①」

3時間目 10:35~11:20 社会 プリント①

4時間目 11:30~12:15 自由学習

5時間目 13:50~14:35 外国語活動 外国語プリント1~3ページ

6時間目 14:55~15:40 体育 体力UP大作戦 なわとびで体力UP

<4年生>

1時間目 8:35~9:20 国語 「こわれた千の楽器」音読

2時間目 9:30~10:15 外国語活動 プリント集5,6,15ページ 9:55Eテレ エイゴビート2を見る

3時間目 10:35~11:20 算数 ステップアップ算数145ページの4,5と146ページの6,7

4時間目 11:30~12:15 理科 プリント③

5時間目 13:50~14:35 体育 体力UP大作戦

6時間目 14:55~15:40 自由学習 

<5年生>

1時間目 8:35~9:20 総合 9:20NHK for schoolドスルコスルを見る

2時間目 9:30~10:15 外国語 プリント 10:05基礎英語0を見る

3時間目 10:35~11:20 国語 プリント①② 漢字練習青リンゴ①

4時間目 11:30~12:15 算数 教科書15ページ 計算ドリル4、5

5時間目 13:50~14:35 理科 教科書30~39 プリント①

6時間目 14:55~15:40 体育 体力UP大作戦

<6年生>

1時間目 8:35~9:20 国語 イースター島にはなぜ森林がないのか 熟語で漢字練習

2時間目 9:30~10:15 理・外 Eテレ 9:45ミクロワールド 10:05基礎英語0

3時間目 10:35~11:20 算数 「文字を使った式」13ページ

4時間目 11:30~12:15 体育 体力UP大作戦

5時間目 13:50~14:35 理科 「ヒトや動物の体」教科書41ページ ワークシート

6時間目 14:55~15:40 家庭 「家庭科実習ブック」

 

※「体力UP大作戦」については、HP内に動画をアップしてあります。ご覧ください。

 

 

今日の写真13

昨日の写真はこれでした。

どこの昇降口かという問題でしたね。

答えは

西昇降口でした。

今日の写真はこれです。

さて、どこの時計でしょう? 

今日の学習5/13

今日の各学年の学習計画です。

<1年生>

1時間目 8:35~9:20 さんすう さんすうぷりんと 3まい

2時間目 9:30~10:15 こくご ひらがなぷりんと 1まい

3時間目 10:35~11:20 せいかつ あさがおのたねのかんさつ あさがおのたねをうえよう

4時間目 11:30~12:15 じゆうがくしゅう あさがおのかんさつ おわらなかったぷりんとをしよう

5時間目 13:50~14:35 じかんわりそろえ たいりょくつくり おてつだい

<2年生>

1時間目 8:35~9:20 こくご かん字れんしゅう 「風のゆうびんやさん」プリント②

2時間目 9:30~10:15 さんすう かけ算九九 「長さ」プリント②

3時間目 10:35~11:20 どくしょ

4時間目 11:30~12:15 じゆう学しゅう

5時間目 13:50~14:35 体力つくり お手つだい

<3年生>

1時間目 8:35~9:20 算数 3年生のじゅんびテスト

2時間目 9:30~10:15 国語 すいせんのラッパ音読 漢字ドリル12~14

3時間目 10:35~11:20 理科 たねのかんさつ

4時間目 11:30~12:15 自由学習 終わらなかった学習をする

5時間目 13:50~14:35 体育 体力UP大作戦 なわとびで体力UP

<4年生>

1時間目 8:35~9:20 社会 社会プリント① 9:20TVよろしく!ファンファンを見る

2時間目 9:30~10:15 体育 体力UP大作戦 10:00~10:10TVはりきり体育ノ介を見る

3時間目 10:35~11:20 国語 「こわれた千の楽器」プリント

4時間目 11:30~12:15 算数 「大きな数」 ステップアップ算数145ページの1、2、3をする

5時間目 13:50~14:35 図工 「おもしろアイデアボックス」計画を立てる

6時間目 14:55~15:40 自主学習 終わってない課題や自主学習

<5年生>

1時間目 8:35~9:20 国語 漢字スキル23まで 

2時間目 9:30~10:15 社会・体育 NHK for school 9:30未来広告ジャパン 10:00はりきり体育ノ介

3時間目 10:35~11:20 社会・体育 テレビを見て分かったことを書く

4時間目 11:30~12:15 算数 教科書14~15ページ

5時間目 13:50~14:35 図工 教科書14~15ページ

6時間目 14:55~15:40 図工 教科書14~15ページ

<6年生>

1時間目 8:35~9:20 国語 サボテンの花、生きるのワークシート 熟語で漢字練習

2時間目 9:30~10:15 社・家・体 Eテレ 9:40社会にドキリ 9:50カテイカ 10:00はりきり体育ノ介

3時間目 10:35~11:20 算数 文字を使った式 10~12ページ

4時間目 11:30~12:15 体育 体力UP大作戦

5時間目 13:50~14:35 社会 テスト「歴史の学習をはじめよう」

6時間目 14:55~15:40 国・算 国語プリント①② 算数プリント①