学校日誌

2021年3月の記事一覧

ことばを切る(ことばの時間・1年)

1年生のことばの時間では、ことばを切っています。これでは何のことが分からないですね。

「けっせきいっしょびょういん」などといくつかのことばがつながっている状態から、言葉になるよう、切れ目を入れていくのです。タブレットや電子黒板を使って一人一トライしていました。

書いてある文字を見て、すぐに言葉として認識することができるようになりつつある1年生です。

 

春を探しています(生活科・2年)

職員室前の農園に2年生がいたので、「何をしているんですか?」と話しかけると、「春を探しています。」という答えが返ってきました。

花が咲いている光景をたくさん見付けた2年生でした。

自主学習はこのように行えばいいのか!

ノートコンクールの金賞の自主学習ノートが掲示されています。今回は中高学年を見てみます。

3年生

4年生

5年生

6年生

 

掲示されている高学年のノートを見てみましょう。5年生です。

6年生の金賞の自主学習ノートです。

授業の復習、学んだことを年表にまとめたり、自分なりにまとめたりするノート、問題を解くノートなどが見られました。自主学習はこのように行えばいいのですね。参考になります。

 

高学年には今年度の最後です

今朝、高学年には今年度最後の読み聞かせがリモートで行われました。

今回は高学年が対象です。

子供たちは画面にくぎ付けでした。

お話の会クレヨンの皆様、読み聞かせありがとうございました。