学校日誌

2021年5月の記事一覧

気温を測定する(4年・理科)

今朝、7:45に西昇降口にいると数名の4年生が渡り廊下に行き、次のようなことをしました。

温度計を持って、気温を測定しているのです。

目の高さに温度計を持ってきて測定していました。19℃ということでした。授業前の時間にも関わらず、意欲的な4年生でした。

本に親しむ(1年・朝の時間)

8:00を少し回ったころです。1年生の廊下を歩いていると、このような様子が見られました。

本に親しんでいる子供たちです。

読書は心の栄養ととらえ、読書活動を一層推進していきたいと思います。

足される数と足す数を入れ替えたら(2年・算数)

2年生の算数では足し算の決まりについて学んでいます。

足される数、足す数を入れ替えたらどうなるかを計算で確認しています。

まずは自力解決です。

できたら先生にチェックしてもらいます。

ノートはこのようになっていました。

その結果次のようなことが分かりました。

計算で確かめる2年生でした。

楽しい!(1年・体育)

1年生が体育で様々な運動をしていました。

カラーコーンを回って走ります。

フラフープに足を合わせます。

希望制でうんていです。

フラフープを跳びます。

「楽しい!」という声が聞こえてきました。

 

曲を聴き、強さや速さを感じて体を動かしています(2年・音楽)

2年生の音楽は鑑賞です。曲を聴いてその強さや速さを感じて体を動かしていました。

鑑賞曲です。

曲を聴いている子供たちです。

指を動かす児童がいました。

手を動かしながら聴いています。

曲の強さを感じています。

感じたことを発表します。

発表の中でも手を動かして表現しています。

発表を聞くときに、発表者の方に体と目を向け聞く児童がいます。

曲を全身で聞く児童たちでした。