学校日誌

2020年11月の記事一覧

きゅうきゅうしゃ(ことばの時間・1年)

1年生の6時間目はことばの時間です。今日は拗音、促音、長音を組み合わせた言葉を、手の動きを伴った具体的な操作で表現していく練習です。

「きょうしつ」、「たんじょうび」、「きゅうきゅうしゃ」などの言葉について、拍手、ねじった拍手、下への移動など、手の動きを交えて表現していました。どのような手の動きなのか、ご家庭でぜひお子様にお聞きください。

どっちが広い?(算数・1年)

1年生の算数の冒頭、その学級から第2職員室までの廊下と、その学級から西昇降口までの廊下ではどちらが広いでしょうかという問題が出されました。子供たちは次々と自分が思ったことを言いますが根拠がありません。そこで、廊下の広さの比べ方を考えようというめあてが示されました。

授業者が廊下の形をまねた色画用紙を各児童に配布し、考えさせました。

友達に自分の考えを伝えます。

学級全体で練りあい、いくつかの考え方が示されました。

どちらが広いかを求めるいくつかの考え方をみんなで理解・共有しました。

その後、類似の問題を行い、習熟度を高めていきました。

 

なおこの授業は校内の研究授業になっており、多くの教職員が参観し、放課後の研究会に備えています。

教師も常に勉強、一生勉強です。

 

募金お願いしま~す

児童会厚生委員会が中心となり、赤い羽根共同募金、歳末助け合い募金を行っています。登校時、昇降口で募金を呼び掛ける姿が見られました。

27日(金)まで実施していますので、ご協力ください。

光の性質(理科・3年)

3年生の理科では光の性質を学び、その復習をしていました。

今日のめあてです。

温度計に鏡で日光を当てた時、鏡の枚数と温度変化についてビデオを見ました。

ビデオで確認したことを発表します。

その後は練習問題を解いていきます。

問題を解くことで、この単元で学んだことを定着につなげています。

5年にできることはまだあるかい(5年)

5年生にできることはまだあるよ、落ち葉掃きです。落ち葉がまだあります。5年生のある学級が昼休みに落ち葉掃きをしてくれました。

集めた落ち葉は袋にまとめます。

おかげできれいになりました。ありがとうございました。

教室じゃないのにランドセルを開ける子供たち(学校評価アンケート)

今朝の昇降口前には教室ではないのにランドセルを開ける児童が続出し、大賑わい。

これは学校評価アンケートの提出によるものです。保護者の皆様からのアンケートを子供たちが学年別の回収箱に入れているのです。

タイミングによってはほんの数人しかいない時もありました。

児童の皆さん、アンケートを持ってきて、回収箱に入れてくれてありがとうございます。

保護者の皆さま、アンケートにご協力いただきましてありがとうございます。27日(金)までに提出していただけますようお願いいたします。

ごん、お前だったのか(国語・4年)

タイトルでお分かりのように、4年生の国語では「ごんぎつね」を読んでいます。今日のめあてです。

物語全体を通して、ごんと兵十の関わりを読み取っています。

教科書本文をもとに各自が読み取り、ワークシートに書いていきます。

学級全体で意見を出し合って考えます。

途中、これまでのワークシートを見返して確認する児童もいました。

場面に沿って考えていきます。

ごんと兵十の関わりについて叙述に基づき、真剣に考えていました。

掃き続けていきます(5年)

昨日の昼休みに5年生のある学級が落ち葉掃きをしてくれました。

落ち葉が毎日落ちてきています。落ち葉を掃き続けて、きれいにしていきます。

ソフトクリーム?ソフトドリンク?(6年)

ある国で税金がかかっているのはどちらでしょうか、ソフトクリーム?それともソフトドリンク?

これは6年生の租税教室で、講師の真岡市役所の職員の方から出された質問です。

こたえはソフトドリンク。太らないようにするために税金をかけたのだそうです。この答えに子供たちはびっくり。税金について学んでいきました。

ビデオを見て、もし税金がなかったらどうなるかを知り、税金の大切さを認識しました。

授業後、1億円が入ったジュラルミンケースを持たせてもらい、その重さを実感しました。1万円札1枚では重さは感じないけれど、1億円になるとかなりの重さであることが分かりました。

あっ、ジュラルミンケースに入った1億円は本物ではありません。レプリカです。

講師の真岡市役所の2名の職員の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。