令和6年度長沼中
3月18日(火)お楽しみ会
2年生のお楽しみ会が開かれました。今回は、調理実習です。班で何をつくるか考え、それぞれの班ごとにクラス全員分をつくりました。さすがは2年生。手際よく準備して、調理を始めました。また、4名の保護者の方が来てくださり、お手伝いいただきました。完成した料理をみんな美味しくいただきました。
3月18日(火)朝の読み聞かせ
本日は、1年生の朝の読み聞かせがありました。今回は、3年生で好評だった「オニのサラリーマン」でした。その後は「カッパもやっぱりキュウリでしょ?」を読んでいただきました。
3月14日(金)全校美化
今年度、最後の全校美化が行われました。校庭の除草や側溝掃除を行いました。また、先日、ボランティアの3名の方にペンキを塗っていただいたサッカーゴールに、昭和42年度卒業辰巳会有志様より寄付いただいたゴールネットを取り付けました。いろいろな方にご協力いただきながら、素晴らしい環境で授業ができることに感謝したいと思います。
3月10日(月)卒業式
本日は、卒業式でした。小学校から9年間一緒にいた級友とのお別れです。校長先生より卒業証書が手渡され、お祝いの言葉をいただきました。送辞や式歌合唱では、9年間の思いがよみがえって涙ぐむ姿が見られました。最後は、在校生に見送られ、長沼中学校を旅立ちました。これまでの9年間で培った絆は永遠です。これからは、新しい進路先でも頑張ってください。
3月5日(水)校長講話
本日の校長講話は、「強み(好き・得意)伸ばす?」、「弱み(嫌い・苦手)克服?」のお話です。営業マンが会話が苦手だったらどうするか。得意なパソコンを使って営業トップになったなど、例を挙げて話しました。。その後は、各自が強み・弱みを分析しました。最後は、お楽しみのイソップ物語。「北風と太陽」です。知っての通り、旅人の上着を太陽は上手に脱がせるわけです。しかし、もし帽子だったら?見方を変えると強みにもなり、弱みにもなるわけです。