令和6年度長沼中
11月8日(金)マイチャレンジ体験活動
いよいよ最終日となりました。お世話になった事業所の皆さんありがとうございました。
マイチャレンジ5
マイチャレンジ4
マイチャレンジ3
マイチャレンジ2
マイチャレンジ1
11月6日(水)マイ・チャレレンジ
本日より、2年生のマイ・チャレンジ体験活動が始まりました。サービス業、飲食業、建設業など、10の事業所にお世話になり活動しています。とてもよく活動していると、事業所の方にお褒めの言葉をいただきました。明日も皆さん頑張ってください。
11月5日(火)校内大縄跳び大会
焼きいもが焼けるのを待っている間は、校内大縄飛び大会を行いました。8の字飛びや一斉飛びで合計を競い、2年生が見事優勝しました。
11月5日(火)焼きいも作り
3,4校時に焼きいも作りを行いました。学校支援ボランティアの4名の保護者の方と1名の地域の方の説明を聞きながら、サツマイモを新聞紙とアルミホイルで包み、炭で焼きました。焼けた芋と焼きマシュマロをみんなでおいしくいただきました。お手伝いいただいたボランティアの皆さんありがとうございました。
11月5日(火)小中合同ボランティア活動
1,2校時を使って、全校生徒でボランティア活動を行いました。1,2年生は、小学生と合同で旧大道泉大橋の鬼怒川土手のごみ拾い、3年生は学校周辺のごみ拾いを行いました。みんな一生懸命に作業を行い、多くのごみを回収しました。
11月3日(日)創造ものづくり教育フェア ロボットコンテスト栃木県大会
氏家中学校で行われたロボットコンテスト栃木県大会に17名、5チームが参加してきました。基礎部門の2チームは、予選を勝ち上がり、決勝が同校対決になりました。接戦の末、2年男子チームが優勝、3年女子チームが準優勝しました。制御部門は、3年女子チームは1回目の試技のミスが響き2位、2年女子チームは安定した試技で優勝しました。応用・発展部門は3年男子チームのチームワークで優勝。また、出場した全チームが関東甲信越大会に出場します。関東甲信越大会は12月1日群馬県で行われます。
11月2日(土)長沼地区防災避難訓練参加
15名の生徒が長沼地区防災避難訓練に参加してきました。長沼小学校の体育館に行き、パーテ-ションや簡易ベッドの組立の練習を行いました。はじめは戸惑っていましたが、最後は、かなりのスピードで組み立てや収納ができるようになりました。
10月31日(木)調理実習(1年生)
本日は、1年生の調理実習が行われました。事業支援ボランティアの保護者2名の方にお手伝いいただき、肉じゃがとほうれん草のごま和えを作りました。とても美味しくできました。ボランティアの皆さんありがとうございました。
駅伝男子
駅伝女子
10月30日(水) 郡市駅伝競走大会出発
本日、郡市駅伝競走大会が開催されます。天候はこのあと回復に向かう予定なので、しっかりと準備をして、1秒でも自己ベスト更新ができるよう頑張ってきてください。
10月28日(月)朝の読み聞かせ
本日は、3年生の朝の読み聞かせです。図書館司書の方のご協力をいただき、10月7日より始まりました。毎週月曜日に、学年ごとに行っています。
今日のスナップ
学校祭 (閉祭式)
最後の閉祭式。校長先生の講評、実行委員長のあいさつのあと大きな拍手で会場が一つになりました。
学校祭 (クロージングセレモニー)
準備から当日の発表を映像にまとめ、学校祭を振り返りました。