令和2年度 彰道通信ニュース

2020年12月の記事一覧

2学期が終了!

 8月17日から始まった2学期が、今日で終了です。2学期の登校日数は92日ありました。例年より長い2学期でしたが、児童にとってはたくさんの思い出ができたようです。保護者の皆様、地域や関係する多くの皆様の御理解と御協力により実りの多い2学期にできたことにあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 新型コロナウイルス感染症の拡大がなかなか収まらない状況にあります。引き続き、感染防止に努めていただければと思います。よいお年をお迎えください。大変お世話になりました。

4年生社会「絵付け体験」(12月24日)

 自然教育センターから櫻井先生、浅香先生、稲村先生を講師にお迎えして、絵付け体験を行いました。

 素焼きのお皿に特別な絵の具(釉薬)で絵を描きました。次の写真は見本の作品です。

 下絵をもとに、集中して絵付けを行っていました。焼き上がりが楽しみですね。

(保護者向けのページも御覧ください)

大掃除(12月21日)

5校時に大掃除を行いました。

 

 各教室の机やいすの足のごみ取り、窓の桟や棚など隅々まできれいにしました。6年生は、18日(金)に学級VS活動で特別教室の床のワックスぬりをしてきれいにしてくれました。放課後に職員で教室のワックスがけをしました。校舎内がとてもきれいになりました。

3年総合「見つけよう!西田井じまん」(12月17日)

 3年生は、総合的な学習の時間に西田井小学校区にある「西田井じまん」を調べる学習をしています。今日は、地域のことに詳しい秋山様、櫻井様、高橋様、ボランティア・コーディネーターの中里様、大島様、をお招きして、詳しく教えていただきました。

各グループの課題に沿って質問し、説明を真剣に聞いてメモを取っていました。3年生への御指導をいただきありがとうございました。

2年生学級VS活動(12月16日)

 2年生は、3校時に学級VS(ボランタリー・サービス)活動で流しの清掃を行いました。

 流しの蛇口や排水口も丁寧に掃除してくれました。ぴかぴか光っていて、気持ちよく使えます。

保健集会(12月15日)

 業間に保健集会を行いました。保健委員会の児童が準備と会の進行をしてくれました。

 

 歯科検診の結果から、むし歯のない児童とむし歯をすべて治療した児童を表彰しました。

 表彰をされた皆さんです。

 そして、保健委員会による発表と〇×クイズを行いました。

 感染症がはやる季節です。手洗い・うがいの励行、マスクの着用など、感染症予防対策と取りながら、健康な生活をしていきましょう。

清掃強調週間(~18日)

 今週は清掃強調週間です。通常より5分早く清掃を開始し、入口の戸のレールや窓の桟・棚・ロッカーの水拭き、すす払いなど日によって重点的に取り組む場所を決め、清掃を行っています。

 隅々まできれいにしようとがんばっています。

6年生親子レク(12月11日)

 5・6校時に6年生は親子レクを実施しました。前半に親子で写真立てを作成しました。見開きタイプの写真立てを、親子で片面ずつ作成し、それぞれの出来上がったものをつないで完成です。

 後半は親子ドッジボールです。親子ペアで2チームに分かれてゲームをしたり、親対子でゲームをしたりして、楽しいひと時を過ごしました。

年末の交通安全県民総ぐるみ運動(12月11日~31日)

 今日から、交通安全県民総ぐるみ運動が始まりました。それぞれの立哨場所では、交通指導員さん、スクールガードの皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、市役所の皆さんなど多くの方が立哨し、登校する児童や往来する車の見守りを行ってくださいました。いつもありがとうございます。

 児童は、立哨してくださっている方々に大きな声であいさつをし、1列で登校していました。交通ルールを守り、「自分の命は自分で守る」ことを心掛けてほしいと思います。

 

2年生活科「おもちゃランド」(12月10日)

 2年生は、生活科の授業で、1年生に手作りおもちゃで楽しんでもらおうと準備を進めてきました。そして、今日の3校時に1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。

しゃてきじゅうとくうきでっぽう

ビー玉ころがしめいろ

パチンコゲーム

コトコトねすみとコロリンうさぎ

カラフルじゅう

ポケモンクイズ

 2年生は、工夫して作ったおもちゃの遊び方を、手本を見せたりしながら1年生に分かるように優しく教えていました。1年生は、2年生の話をよく聞き、手作りおもちゃで楽しんでいました。

朝の読書の時間(12月10日)

 朝の読書の時間、5年生教室では、読み聞かせボランティア高松先生の読み聞かせがありました。「わたしとハチ」の絵本、忠犬ハチ公のお話です。

 コロナ対策で書画装置を活用しての読み聞かせですが、みんな画面に注目し、静かに聞き入っていました。

あいさつ週間(12月7~11日)

 今週はあいさつ週間です。3年生以上の学級委員の皆さんが、毎朝昇降口に立ち、登校してくる友だちに元気な挨拶をしてくれています。

にしだい長縄8の字跳び大会(12月8日)

 業間に体育集会で「にしだい長縄8の字跳び大会」を行いました。

 集会・運動委員会の児童が中心になって進行を行いました。

 

 3分間チャレンジを3回行い、その中でいちばんよい記録で競います。1年生は跳んだ回数+200回等、学年が下がるほどハンデとして回数を多く与えられます。練習の時以上に力を出して記録に挑戦していました。

 優勝は3年生でした。おめでとうございます‼ 6年生はハンデなしで3分間に302回、1秒で2回近く跳んでいる計算になります。すごい!

 どの学年も一致団結。みんなで声を掛け合い、励まし合いながら活動していました。

体力つくり(12月7日)

 明日、体育集会で「にしだい長縄8の字跳び大会」があります。今日は、大会に向けての最後の練習を行いました。業間の体力つくりでの練習の様子です。

 以前に紹介した時よりも、縄を回す速さが格段に速くなっていました。1年生も速い縄回しで飛ぶことに果敢に挑戦していました。6年生はさすがに上手です。保護者向けのページにその様子を動画でアップしましたので、そちらも御覧ください。

避難訓練(火災)12月3日

 業間に避難訓練を実施しました。家庭科室から出火したという想定で避難しました。

 児童はみな真剣な表情で避難していました。避難するのに要した時間は2分46秒、前回の時は3分40秒かかっていましたので、50秒以上早く避難することができました。避難訓練の合言葉「お(押さない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)・ち(近寄らない)」はみんなが安全に早く避難するためのコツを教えてくれていることを説明し、いざというときに自分の命をしっかり守れるようにすることが大切だと話しました。

授業参観・保護者会(12月2日)

 5校時に授業参観を行いました。

<1年生>国語「いろいろなふね」乗り物発表会

<2年生>算数「かけ算九九づくり」

<3年生>算数「三角形」

<4年生>算数「変わり方」

<5年生>外国語「Welcome to Japan」

<6年生>算数「およその面積と体積」

<つくし学級>生活単元「クリスマスリースづくり」

 授業終了後に、各学年で保護者会を行いました。今年度初めての懇談会でしたので、2学期までの学校での学習や生活お様子をお伝えするとともに、情報交換をすることができ、有意義な時間となりました。話し合ったことをもとに、2学期の締めくくり、3学期の指導に生かしていきたいと考えております。大変お世話になりました。

 

表彰伝達(12月1日)

 業間の朝会で表彰伝達を行いました。

 校内持久走大会、芳賀郡市小体連陸上記録会、Dear FIVE'S新体操大会、真岡コットン杯バレーボール大会、青少年読書感想文コンクール、下野教育書道展、芳賀郡市教育祭優秀児童、真岡市教育祭優秀児童の表彰伝達を行いました。受賞された皆さん、おめでとうございます。これまで努力を続けてきた成果が実ったものです。今後の活躍を期待しています。

学習支援員、スクールサポートスタッフ

 今日から学習指導員として篠崎啓太先生が、スクールサポートスタッフとして河原寿子先生が赴任されました。

 篠崎先生は11月13日までの2週間、教育実習を行っていた先生です。算数と体育を中心に、各学年の授業をお手伝いただきます。

 河原先生は校内の消毒等の衛生管理やプリントの印刷などをお手伝いいただきます。

 お世話になります。