中村小学校は今

令和4年度 学校NEWS

学級委員任命式

学級委員任命式を行いました。平常ならば体育館で行います。しかし、新型コロナウイルス感染防止のため、今回は初の試みでzoomを使って行いました。校長室で行われている任命書授与の模様を各教室に配信しました。自分たちのクラスの学級委員が電子黒板に映し出されると子どもたちは満面の笑みを浮かべ、大きな拍手を送っていました。

各学年の学級委員です

6年

5年

4年

3年

 

初めてのことなので、打ち合わせです。

 

いよいよ本番です。

最初に校長の話がありました。

任命証書授与の模様です。

証書をいただいた後は、一言、挨拶をしました。

教室の様子です。

 

 

国語 1年

国語では物語の読み取りの学習をしています。今日は「サラダでげんき」の登場人物が出てくる順番、気持ちを読み取り、プリントにまとめていく学習を行いました。

 

なかよし 

なかよしでは、個に応じた形で算数の指導をしています。今日は「三角形、四角形」の学習を行いました。

 

ひまわり 社会

5年生の社会を行いました。「米の生産」についての学習を行いました。電子黒板に映された日本地図と取れ高の数値を読み取ります。取れ高の多い順からノートに書きだし、県名は地図を使って確認していきました。数値には同数量の県があり、注意深く見ることが大切なことも学習しました。

 

体育 3年

体育は「走」の運動を行いました。等間隔に置いたラダーをリズムよく跳び越して走っていきます。そのためには、ラダーの間を何歩でいくか決めなくてはなりません。同じように跳び越していけるように練習を重ねました。

間木堀公民館駐車場

間木堀公民館駐車場の改修工事が完成しました。

この工事は、本校の子どもたちのためにという思いで、間木堀の方たちが尽力してできた事業です。

区長様、公民館長様よりも、今まで通り、平日の登下校の時刻に使用してよいとの許可も出ています。ご利用の場合は、このような思いのもとに借用していますことをご理解いただけますようお願いいたします。

 

算数 2年

算数は「三角形 四角形」の単元に入りました。今日は、「直角」とはどんなものかを学習しました。身の回りにある

「直角」を探しました。ノートの角をはじめ、いろいろなものを探せました。次に、三角定規を渡されました。(記名をお願いいたします)「三角定規に直角はあるかな」という課題がだされました。「あるよ」と子どもたち。そうすると、一つの定規で2つあるよという子どもが多かったです。担任から、「直角を探すのに、ノートの角を使ってみよう」と。「一つだね」と多くの声。形が変わると、直角に見えてしまうようでした。これから、しっかりと直角を感覚的につかませていきます。

体育 2年

2年の体育は、俊敏性を求めた「走」の運動を行いました。マットを使い、マットを「島」とした「しまおに」を行いました。昔でいう「高おに」です。逃げる、追う、そして島から出た人を追う、目まぐるしい動きをこなしていきました。

体育 6年

6年体育では、今日は「ソーラン節」に挑戦しました。昨年やったことをしっかりと覚えていました。運動会の予定は10月31日。それに向けて、体育の時間に少しずつ行っていきます。

図工 3年

3年の図工は造形で、粘土工作を行いました。最初に丸い形を作り、切ったり、かき出したりしながら新しい形を作っていこうという学習です。模様をつけるために、へらだけではなく、はさみで細かい模様や糸状の変化をつけるなど、工夫した作品が出来上がりました。

 

 

 

道徳 5年

5年の道徳は、今日から学年で同じ時間に行うことで、担任が別のクラスで指導をしています。

今日は1組の担任が2組で「集団の役割とは」

2組の担任が3組で「正直とは」

3組の担任が1組で「誇りと伝統」

で行いました。いつもと違う雰囲気に、子どもたちも新鮮味があったようです。今後も続けていきます。

図工 4年

今日は彩色を行いました。筆で塗るだけではなく、いろいろな表情が出るように、網をしようして、網についた絵の具を叩き落したり、筆でこすりつけたり、歯ブラシでこすったり、また、いろいろな形のローラーを使って表現していきました。

 

社会 3年

社会は「はたらく人とわたしたちのくらし」の単元に入りました。この単元の最初は、スーパーで働く人たちがどんな工夫をしているか調べていくものです。今日は、各家庭で、どんなお店に行っているか、どんな買い物をしているかを調べてきて、表にまとめました。

 

国語 4年

国語では「学校で紹介することを考えよう」を学習しています。自分の考えをもち、提案し、話し合いながら結論を導いていく方法について学習してきました。今日は、話し合いです。学習した方法をもとに、自分の考えを伝えながら、クラスの考えをまとめていきました。

算数 5年

算数は「整数の見方」を学習しています。昨日は、「偶数とは?奇数とは?」について学習しました。今日は「偶数と奇数の和はどうなるだろう?」という課題がだされました。最初に、自分の考えを各自ノートんいまとめました。代表児童が黒板に表し、全体で「ここがわからない」「なるほどな」と伝えあいながら考えを深めていきました。昨日は「2で割り切れるものとそうでないもの」がキーポイントでしたが、今日は「2の倍数に1をたしてあるかどうかかな」と逆の思考法で攻めていくことが重要なことに気づいていきました。

 

 

国語 6年

修学旅行も終わり、いよいよ卒業文集の制作に入りました。今日は、今まで経験したことを思い出し、どんなことを題材にするか考えていきました。

 

算数 4年

4年の算数は、少人数クラスにして、概数について学習しています。今日は、およその積を求める学習しました。これは、概算を求めるのに役立つ学習です。

 

算数 2年

2年生の算数は「正方形の性質」に入りました。今日は、実際に正方形を作り、辺の長さ、角の特徴について調べました。

外国語活動 3年

3年の外国語活動は「What (        ) do you like?」を学習しています。

授業の最初にウォーミングアップ。AからZまでの単語(例えばAならばApple)を言っていきます。発音がしっかりとしてきました。

いよいよ本題。今日は3時間目です。これまでに、フレーズを学習してきました。曲にあわせてフレーズを言っていきます。早いスピードでもOKでした。

JTEから「(  )に言葉を入れて、さらに詳しく尋ねる分にしよう」と。

食べ物ならfoodを入れれば、詳しく尋ねられることを知ると、進化したフレーズの練習を行いました。

最後は、3人の友達が質問に対して答えを同時に答え、それを聞き取る学習を行いました。

最後に授業の振り返りを行いました。

今晩ご家庭でも尋ねてみてください。

 

生活単元  ひまわり

今日は、収穫したトウモロコシでポップコーンを作るための作業を行いました。育てた植物が実り、口に入れるためには火を通して調理を行う、その直前の段階です。