中村小学校は今

2021年1月の記事一覧

理科 4年

科学教育センターの職員を講師に招き実験学習を行いました。

4年生は、2学期から水 空気 金属の性質について学習を行っています。今回の単元では、水を通して物質の三態(固体 液体 気体)を学習します。

今日は水を熱するとどうなるか、科学教育センターから実験機材を借り、2人一組で実験を行いました。ここでは、水蒸気とはいったい何かをつかみます。

 

 

学級委員任命式

新型コロナウイルス感染予防を考慮し、zoomを使って学級委員任命式を行いました。

学級委員になった児童は校長室に集まり、校長より任命書を頂きました。そして、カメラを通して全校児童に向かい、抱負を伝えました。終了後、高学年の児童からは「カメラの前に立ち、頭が真っ白になったよ」という声が聞かれました。学級委員を中心に充実した3学期になるよう支援していきます。

順番を待つ児童たち

抱負を伝えます

各教室では、様子が映し出されます

学級委員

 

 

算数 5年

算数は少人数指導で三角形の面積を求める学習を行っています。今日は底辺と高さの関係を学習しました。子供たちは、面積の公式は理解してます。しかし、実際の図で底辺と高さはどこかとなると迷ってしまいます。三角形ABCで底辺がABなら高さはどこか?底辺がBCなら?底辺の位置が変わると、迷ってしまいます。しっかりと定着させていきます。

 

算数 2年

算数は1000よりも大きい数はどう数えるかを学習しました。100の塊が描いてあるプリントを使い、どうやったらいいか各自で考えていきました。ここでも100の塊を10ずつまとめていきます。これが位の取り方の学習へとつながっていきます。

 

書写 1年

1年生も漢字を学習すようになりました。今日は、書き順を間違えずに、正しく漢字を書く練習を行いました。最初に手を伸ばして漢字の書き順を確認。そして、ノートに書くことを繰り返すことで、定着を図っていきました。

国語 5年

国語では短歌を学習しています。一つの言葉からいろいろなことを連想し(例えば「春」ならば「入学式」「新学期」「桜」「お花見」「卒業式」「別れ」・・・)その情景や思いが伝わるように短歌づくりを行いました。わからなくなると担任に見せ、参考意見をもらったりして作品に向けて取り組んでいます。

 

 

体育 4年

緊急事態宣言発令により体育の跳び箱は現在できません。

今日は、走る運動、ボール運動を融合させ、ボールを使った鬼ごっこを行いました。体育館という限られたスペースで、お互いに密にならないように逃げあい、ボールを持った鬼は相手にあてるルールで行いました。子供たちもいろいろ制約がある中での動きですが、むしろそれをゲームのルールの一つとしてとらえ、動きを考えながら取り組みました。

算数 3年

算数は、少数の加減法の学習に入りました。今日は、どのように少数同士を計算するか各自で考え、相手に伝え、計算方法を考えあいました。

 

算数 3年

算数は、分数と少数の大きさ比べを学習しています。分数と少数の関係を同じ土俵で比べることで大きさがわかることを今日は練習問題を解くことで確認していきました。次は、少数の加減計算になります。

 

体力づくり

今日より毎週火曜日の業間は体力づくりを行います。

今学期は。長縄を行います。各クラスで掲げた目標に向かいながら、各個人の体力向上、クラスの団結を目指していきます。

 

 

 

漢字力テスト

基礎基本定着の一環として漢字力テストを行っています。今朝は8時から全校一斉で課題に取り組みました。

 

 

 

 

理科 5年

電磁石の学習に入りました。ここでは、電流の向きや大きさによって電磁石の性質が変化することを学習します。今日は、電磁石を形作る、コイルの部分の作成を行いました。エナメル線を巻くのに一苦労でした。

 

租税教室 6年

今日は真岡市法人会の方々をお招きし、租税教室を行いました。どんな税があるか、どんなことに使われているかを考えていくことで、将来、社会人になって税を納める大切さをつかみました。

 

体育 3年

体育はサッカーを行いました。蹴る運動、チームで動きを考えていく運動です。今は女子の間でもサッカーは人気のある種目の一つです。テレビからの影響もあり、ボールを追いかけるだけでなく、男子のようにパスをつないでいくことができるようになってきました。

 

総合 4年

総合学習は環境をテーマに学習しています。2学期より、生ごみからのたい肥作りに挑戦してきました。今日は完成したたい肥を使って、各学年への鉢に植えた花のプレゼント、もう一つは、来年5年として使う畑にたい肥をまき、土と混ぜ合わせる作業を行いました。

自分たちが作ったたい肥とご対面し、大喜びでした。

完成したたい肥です

各グループのたい肥を集めます

「先生、たい肥は臭い?」「臭くないよ」

担任自ら試します

花を植えます

来年使う畑づくりを行います

 

 

 

国語 6年

6年生は俳句作りを行いました。俳句は、今、某テレビ番組のおかげで注目されています。情景が浮かぶように、言葉の意味が重ならないようにに注意して作品制作に臨みました。目標は句会を開くことです。

 

算数 1年

算数は大きな数を学習しています。今日は100よりも大きな数を数える学習をしました。ここでも今まで学習したことを生かし、10のかたまりがいくつあるかで考えていきました。

 

図工 5年

約1年間、着色の方法を学習してきました。今日は、その復習として、いままで制作してきた作品を見直し、手直しを行いました。

 

図工 3年

図工は「いろいろうつして」を学習しています。今日は、いろいろな紙、厚紙、そして飾りつけになる毛糸、ストローなどを組み合わせ、重ね合わせて形を作っていきました。ダイナミックな形になってきました。このあとは、ポリエチレンの板に押し付けて、凹凸をつけます。これで版画板が出来上がり、インクの色を考えながらローラーやバレんの使い方を学習していきます。

 

算数 5年

算数は「平行四辺形の面積」を求める学習を行いました。どうやったら求められるかを各自考え、その考えを伝えあい、解を導く方法を求めて生きました。