中村小学校は今

2021年6月の記事一覧

学校評議員会

本日の自由授業参観日に合わせて第1回学校評議員会を開催いたしました。5名の評議員の方が来校され、校長からの学校経営概要の説明、全クラスの授業参観、校長・教頭との懇談などを行いました。評議員の方からは、授業参観の感想や学校ボランティアの導入等の質問があり、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。大変お世話になりました。

4年社会科見学

6月25日(金)に4年生の社会科見学がありました。見学場所は、芳賀地区エコステーション、石法寺浄水場、真岡市水処理センターや3年生の時に行けなかった真岡消防署などでした。天候の心配がありましたが、井頭公園で昼食をとることもでき予定通り実施できました。

6年社会科見学

6年生は、6月から歴史の学習が始まりました。本日は、下野市にある埋蔵文化財センター、しもつけ風土記の丘資料館、下野国分寺跡、琵琶塚古墳などを見学しました。縄文土器や弥生土器、土偶や埴輪などについて案内の方から説明を聞き、実際に見ることで歴史学習をさらに深めることができました。あるクラスでは、メモを熱心にとりしおりに書く欄がなくなり、施設の方が急遽再生紙を準備していただく事態となりました・・・。久しぶりの校外学習ということでしたが、あいさつや見学の態度などは立派でした。さすが6年生!

体力向上エキスパートティーチャー

毎年各学校では、新体力テストを実施して児童の体力の状況を調査しています。昨年度はコロナ禍で実施しませんでしたが、一昨年の栃木県の5年生の体力は全国でも下位で、特に男子は47都道府県中44位という結果でした。そこで、県教育委員会は「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」を計画し、本年度から始まりました。今日は、体育専科の先生を招聘して5年生1・2組の子供たちが、基礎体力向上のヒントとなる授業を受けることができました。柔軟性、走力、投力を高める運動を中心に楽しくかつ充実した汗をかくことができました。この事業は、2回予定されているので、2学期に再び授業を受ることができます。

 

県陸上競技会

20日日曜日に、栃木県総合運動公園カンセキスタジアムで、第37回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会が行われました。中村小からは、5月の郡市陸上記録会での上位者4名が出場しました。6年生男子100mはあと一歩で決勝を逃してしまいました。5年生男子100mは、14.03秒の好タイムで準優勝。6年生男子コンバインドA(走高跳・80ハードル)では、4位入賞。6年生男子コンバインドB(走幅跳・ジャベリックボール投)では準優勝と、すばらしい結果を収めました。新型コロナウイルス感染症対策のため、応援や入場者が限定されて、担任たちは応援に行けず、体育主任からの速報メールに一喜一憂した一日でした。今日は、登校すると4人は真っ先に校長に報告に来てくれました。すばらしい経験をして、大きく成長した4名のアスリートたちは、堂々としていて一回り大きくなった印象を受けました。選手のみなさんお疲れさまでした。そして、ここまで支えてくださった家族の皆様、引率の先生、大変お世話になり、ありがとうございました。

来年、開催されるとちぎ国体のメイン会場のカンセキスタジアムでの競技会でした。

 

 

 

 

授業研究会

先生方の授業力を高めたり見直したりする機会として、学校課題研修会があります。子供たちの学びをより豊かなものにするために、授業をとおして研究を深めます。本日は第1回目の研究会が開かれ、4年生と6年生の担任が授業を行いました。芳賀教育事務所の指導主事の先生にも授業を参観していただき、指導を受けました。新学習指導要領になり、子供たちの学び方も変わってきますので、各先生方はより真剣に研修に参加していました。

子供たちが真剣に取り組む4年生の授業

ICTを活用した6年生の授業

 

お弁当の日(6月編)

今日は、みんな楽しみにしていたお弁当の日でした。

朝からお弁当を持って登校してきた子どもたちは、

昨日よりもさらに元気よくあいさつをしていた気が

します。作ってくれたおうちの方への感謝も忘れないでね・・・

漢字力テスト

今日は、月に一度の全校漢字力テストが行われました。朝の学習の時間に、各学年で決められた範囲からランダムに出題された漢字テストに挑みます。基礎基本の定着や学習習慣、成功体験の蓄積等、子供たちの学びの意欲向上の取り組みです。1年生は、漢字の学習がまだなので、ひらがなを書くテストを受けました。

1年生給食センターへ行く

1年生は生活科の学習で、給食センターへ出かけました。センターの教職員の方々の話を真剣に聞いていました。広い施設で約6千人分の給食を作る様子を見学したり、実際に使用している大きなお玉やしゃもじに触れながら、おいしい給食を作ってくださるセンターの方々に感謝の気持ちをもつことができました。

 

眼科検診

今日は2・5年生の眼科検診がありました。校医の眼科の先生が来校してくださり、一人一人丁寧に検診してくださいました。動物がお好きで、帰り際には本校自慢のクジャクをご覧になったり、中村南小にいた亀の話をされたりしていました。

 

2年ぶりのプール

本日からいよいよプールが始まりました。

昨年は、様々な理由からプール授業を中止しましたが、

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策を十分講じた上で、

プールでの授業を実施することになりました。

今日は、3-1からの開始となり、みんな喜んでプールに参加

していました。

梅雨の前に

天気予報では、来週には関東地方も梅雨入りするのではと、予想しています。現在、教育相談週間のため、教室で過ごすことができません。子供たちは、これ幸いに晴天のもと、校庭で元気に過ごしています。

1年生は体育の授業の後で、水分補給です。

1年生にブランコを譲ったやさしい上級生。マスクなしなので、無言で集まってもらいました。

6年生に遊んでもらって、ご満悦な1年生。

遊び疲れて、木陰で休憩中。

保健委員会が、遊び終わったらマスク着用を呼び掛けています。

 

 

2年生生活科校外学習に出発する

快晴のもと、2年生は生活科の校外学習でツインリンクもてぎへ出発しました。校庭に全員が集合して出発式です。みんなニコニコ笑顔です。感染対策をしっかりとしながら、茂木の自然やサーキットの展示場など、本物にふれながら多くを学んでくれると思います。

先輩の授業 6年道徳

毎年、若く元気な新規採用教員が赴任して、中村小に新しい風を吹き込んでいます。それでも、授業は発展途上で研修中。今日は道徳教育推進教員で道徳主任の6年生の授業を参観しました。また、現在教育実習で学んでいる大学生も一緒に学びました。授業は、発問が十分吟味されていて、子供たちが「考え議論する授業」をとおして道徳的価値を深める、すばらしい内容でした。若い先生方は多くを吸収することができました。

業間の風景

本日は朝から雨が降り、業間(2校時終了後の長い休み時間)は室内で静かに過ごすしかありません。子供たちは、教室で係活動や委員会活動の仕事をしたり、工夫して騒がず遊んだりしていました。そんな中、3年生と4年生が廊下や渡り廊下を自主的に掃除する姿が見られました。4年生たちから、「ぼくたち、将来主体的に動ける人になりたいのでやってるんです。」と、なんとも頼もしい言葉が。他のために労を惜しまない姿に、感心しきりでした。

今日は、たまたま写真の子たちでしたが、どの学年も同じような風景が日常的に見られるすばらしい中村小学校です。

内科検診

今日は、学校医の先生による内科検診が行われました。発育の状況や体幹や骨格の異常など、一人一人丁寧に検診してくださいました。お忙しい中、いつもありがとうございます。1年生は初めてでしたが、マナーよく順番を待ったり、検診を受けたりしていました。

租税教室 6学年

真岡商工会議所から職員と青年部の方々が来校し、6年生に租税教室を実施してくださいました。税金の仕組みについて、クイズやアニメなどを使って分かりやすく教えてくださいました。社会科の学習で政治や税について学びますので、よい導入になったことと思います。栃木県の財政の歳出が約8,400億円との説明から、1億円を1万円札にすると、どれほどの重さや大きさになるのかを実物大のレプリカで体感し、歓声をあげていました。

お忙しい中、子供たちのためにお越しくださった商工会議所関係の皆様、ありがとうございました。

体育5学年

5年生が、体育で「走り幅跳び」の学習をしました。より遠くへ跳ぼうと、空中姿勢や強く高く踏み切るスキルを高めるために、場の工夫をして練習をしました。また、子供たちのタブレットでその様子を映像で記録し、それを確認することでフォームを客観的に振り返ることができ、技能の習得に役立てていました。新しい、授業の形です。

体力つくり

毎週火曜日の業間は、「体力つくり」の時間です。コロナ禍で外出が制限され、子供たちの体力の低下が心配されます。感染対策をしながらの実施は、工夫が必要ですが、クラス単位で種目のローテーションを組んだり、マスクをしても無理のない運動強度にしたりする中で、できる範囲で運動の機会を増やしていきます。