文字
背景
行間
2020年6月の記事一覧
学活 6年
学級目標の掲示物を作成しました。各自の顔を載せることになり、自画像描きを行いました。
図工 5年
5年の図工は、「イトノコすいすい」の単元を学習しています。糸鋸で板をカット。思い思いのオブジェを制作しています。子どもたちは、いろいろな世界を創造し、説明を受けると、なるほどすごいという作品が仕上がってきました。
体育 6年
幅跳びを行いました。跳ぶポイントを確認し、お互いの跳び方を観察。そして、良いところ、直したらよいところを伝え合い、再挑戦。一回跳ぶごとに変化が見られました。
とちぎっ子学習状況調査 4・5年
4月に行えなかった「とちぎっ子学習状況調査」を本日行っています。1時限目は国語の課題に取り組んでいます。約3か月臨時休業となりましたが、子どもたちは復習課題に取り組んできました。どれだけ定着してきたか、そして今後、どのように指導していくかの資料にもなります。
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
5年3組
なかよし 自立活動
自立活動の授業では、他者との関わり合い、コミュニケーションの取り方をゲームを通して学習しました。3人一組になり、ペットボトルを吊り上げるクレーンゲームを行いました。3人が考えを合わせ、息を合わせなければ上手にいきません。このとき声をかけあい意思疎通を行います。3人力を合わせることに気づく学習でした。
子どもたちでチームを決めました。
担任とどうやったらいいか体験してみました。
いよいよ本番です。
令和5年度の集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、下記のリンクを参照に一斉メール配信サービスへの登録をお願いします。
(各家庭で最大3つまでアドレス登録が可能です。)
※2022年1月より一斉メール配信サービスがリニューアルされました。
登録するためのURLが新しくなっています。ご注意ください。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前の駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。その際、正門扉は閉じていますので、開けて駐車し、退出時に閉めるようお願いいたします。
北駐車場は、行事等の際に御利用ください。(登下校時は児童が道路を歩いていますので、利用は御遠慮ください。)
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・