日誌

2021年12月の記事一覧

テスト・終業式

実力テスト2日目でした鉛筆

 

長い2学期も今日で終わりましたお知らせ

 

色々な行事があり、ミニ運動会や紺碧祭など

思い出に残るものになったと思いますハート

 

3学期は、2年生にとって大きな行事の1つ

である立志式がありますひらめき

すでに「誓いの言葉」を考えましたが、

現時点の夢を具体的に書くことができました鉛筆

また、オンラインインタビューも計画しています了解

様々な職業に就いている人に、

インタビューできるせっかくの機会になるので

どんなことを聞いたら将来の参考になるのか

話をしていただけるとうれしいですハート

テスト・授業の様子

今日は実力テスト国語と社会でしたノート・レポート

明日は数学と理科、英語ですお知らせ

給食の時間に、子供たちがたくさんレタスを寄付してくれました家庭科・調理

とてもおいしくいただきました期待・ワクワク

 

 理科では、明日の実力テストに向けて復習をしました鉛筆

社会の授業では、新潟県についての学習をしました本

授業の様子

理科

授業の最初に、ミライシードのドリルパークを使って、

今までに学習してきた内容の復習を行っていますお知らせ

明日から実力テストが始まるので、

実力テストに向けて復習の時間を設けましたノート・レポート

 

 

美術

色塗りまで完成した人も多くいましたが、

まだまだ完成に遠い生徒もいます疲れる・フラフラ

1月に2回授業があるようで、

その2回で終わらなそうな場合は、

持ち帰って冬休みの宿題になります学校

授業・お弁当の様子

1校時 理科

階段の照明の回路を考えましたほくそ笑む・ニヤリ

 

3校時 体育「駅伝」

今回は呼吸法や姿勢などのポイントから

自分でめあてを設定して、10分間走を行いましたハート

本日の撮影者ですお知らせ 

 

お弁当の日

今日もおいしいお弁当をありがとうございました笑う

 

生徒会の企画で、クリスマスツリーを作りましたお知らせ

詳細は、後日生徒会活動(生徒更新)で伝えますピース

授業の様子・研究発表会の感想

1校時 2組理科

階段の照明はどのように接続されているのか

考えて実際に回路を作り確かめました了解

どの班も困りながらも一生懸命に

正しい回路を作ろうとしていました花丸

 

芳賀地区専門学科生徒研究発表会を聞いての感想

・建築科の発表で、色々なものを

 「どうやってつくるのか」に興味を持ちました。

・イチゴを豚の餌にして育ててブランド品にして、

 販売していることに驚きました。

・工夫して作った椅子や机が、

 フォルムチェンジできることに感激しました。

・「アルコールを足で踏んで出す機械」を

 同じ種類をたくさん作るのではなく、

 幼稚園生、小学生、大人に合わせて

 作っていることがすごいと思いました。

授業の様子

4校時の授業の前や途中で、

芳賀地区専門学科生徒研究発表会に出発する生徒が多くいました会議・研修

教室が少し寂しく感じられます心配・うーん

発表を聞きに行った人に、どのような発表だったか

来週になったら聞いてみたいと思います王冠

授業の様子

2校時 体育「長距離」

体育では長距離を行っていますお辞儀

今回は、走る前の脈拍数と

走った後の脈拍数を測定しましたハート

 

前回同様、最初に歩き方の確認を行います動物

次に、流し(ダッシュ)急ぎ

まずは、背伸びを~

10分間走を行います!

前回の記録を更新できた人やできなかった人がいましたひらめき

今回の反省を生かして、次回は記録更新を目指します花丸

 

5校時 1組理科

回路図を見て回路を組み立てました!

明日は、実力テストに向けて復習を行います期待・ワクワク

学年朝会・授業・Meetの様子

学年朝会では、代表生徒が

2学期の反省などを発表しましたお知らせ

後日配布する学年だよりで、

発表内容については紹介する予定なのでご覧くださいキラキラ

 

1校時 2組理科

回路図を見て回路を組み立てましたひらめき

 

初めての作業だったので、

戸惑っている生徒も多かったですが、

最終的には、組み立てられていました了解

 

タブレット持ち帰り→Meet接続

しっかりとMeetに接続し、指示を聞いて行動できました花丸

おうちの方もご覧になられましたか?!

授業の様子

1校時 1組理科

毎授業で復習のプリントを行い、

1年生の内容が完了しましたお祝い

今後は授業の最初の時間に

自分が解きたい単元のドリルパーク

を選択し、問題演習の時間を設定しましたお知らせ

 

 

3校時 体育「長距離走」

正しい姿勢での歩き方の練習を行い、

10分間走を行いましたお知らせ

 

5・6校時 総合的な学習の時間

立志の誓いの言葉で、

具体的な職業名をあげて、

今の気持ちを伝えられるように

考えていくように話をしました了解

今年度は、マイチャレンジ(職業体験)が実施できなかったので、

オンラインで色々な職業の方にインタビューを行う企画を計画していますピース

どのような質問をしたいか考えていますキラキラ

Zoomを使ってグループに分けて実施するので、

操作確認を行いましたお辞儀

投票、授業の様子

今日は、生徒会役員選挙の投票日でしたお知らせ

 

全員が真剣な表情で、投票所に訪れて

大切な一票を投じることができましたニヒヒ

生徒会活動(生徒更新)に詳細を投稿準備中ですひらめき

大内中の生徒が一生懸命更新しているページですので、

ぜひご覧いただけると嬉しいですハート

 

1校時 2組理科

新しく電流の単元に入り、

電気用図記号を覚えて、回路図を書きました鉛筆

 次回は回路図を見て、実際に回路を組み立てますお知らせ

授業・意見発表の様子

授業の様子

1組 

天気のことわざと根拠について

調べてスライドで紹介しました了解

 

2組

IH調理器は、

「どうして温めることができるのか」を考えましたノート・レポート

これからの学習で、解決していけるようにします星

 

生徒会役員選挙 意見発表会の様子

意見発表会では、

「立候補した理由」や「学校をどのようにしていきたいか」

思いを伝えようとしっかり話をすることができましたハート

真岡市総合学力調査

本日は真岡市総合学力調査がありましたお知らせ

今日のテストに向けて、

学習してきたことを発揮できたでしょうか?!

テストが1つ終わりましたピース

しかし、2週間後に実力テストがありますお知らせ

今まで習ってきた内容の復習を

継続するように伝えていますひらめき

 

 給食の時間に、立候補者が意見を発表にきました了解

いろいろな工夫を凝らした発表や演出もありましたニヒヒ

ご家庭でどのような内容だったのか

話題にしてはいかがでしょうか音楽

授業の様子

理科

明日の真岡市学力調査に向けて

習ってきたことの確認をしましたお知らせ

 

道徳

グループで話し合い、多くの考えにふれ、

全体に向けて発表することができました花丸

明日は、真岡市総合学力調査ですノート・レポート

朝、授業、給食の様子

朝の学習

12/9(木)にある真岡市学力調査に向けて

朝の読書の時間に学習を行いましたお知らせ

ぜひ、ご家庭でも調査に向けて学習するように

お話していただけると助かります花丸

 

3校時:体育 2組ダンス

 

 

給食中に、生徒会役員選挙の立候補者が公約を伝えにきましたお知らせ

今回の発表や選挙ポスター、意見発表会を参考にして、

来年度の大内中を任せる人を考えて投票しますハート

 

お仕事出前授業

12/3(金)に行われたお仕事出前授業の様子ですお知らせ

 

私(阿久津)は、残念ながら出張で参加できなかったので、

生徒に話を聞いてみるとこのような回答が返ってきましたハート

 

・最後に講師の話で

 「わからないところは聞いて教えてもらって、

  教えてもらう人が分からなかったら、

  誰に聞けばよいか周りに聞いた方が良い」

 というものがあったので、私も一歩踏み出して、

 自分の聞きたかったことを聞いてみようと思いました。

・カイロプラクティックという

 初めて聞く職業を知ることができました。

・カイロプラクティックの「骨がずれていたところを戻す」

 ということを理解できました。

・私は現在、全然将来の夢が決まっていません。

 講師の方は、高校のときに先生に職を紹介してもらい

 今の職を選んだので、自分も今すぐに早く決めなくても

 大丈夫なのかなと思いました。でも、高校を卒業するまでには、

 将来の夢を決めていこうと思いました。

 

ご家庭でも、今回の職業についての講話をきっかけとして、

将来の職について話題にしてみてはいかがでしょうか?!

授業の様子

1校時

2組英語 テスト

 

1組数学 合同

 

3校時 1組理科

天気予報の根拠について考え、調べてまとめて発表しました花丸

 

6校時 お仕事出前授業

 

職業についての話を聞き、

進路について考えるきっかけになりました了解

授業の様子

2校時体育

次回が発表ですお知らせ

少しずつ完成度は高まっていますが、

不安なところは休み時間などを利用して

さらに良いダンスに仕上げていきます花丸

 

4校時 1組理科

天気予報の根拠について考えました昼

次回は、教科書やインターネットを使って調べてまとめますノート・レポート

 

5校時2組理科

天気予報の根拠について、調べてまとめ、発表しました!

天気予報について興味を持った人は、

気象予報士の資格にチャレンジするのも良いかもしれません?!

授業・昼休みの様子

4校時:道徳

ナチスドイツのユダヤ人迫害に対して

ビザを発行する決断をした杉原さんの

行為について考え、

自分ならどのような決断をするか考えて発表しましたお知らせ

 

昼休み

生徒会役員選挙に向けての

ポスターを作っている生徒が多かったです 星

 

5・6校時体育 2組ダンス

2時間連続の体育だったので、

かなり仕上がってきました花丸

次回が最後の練習時間になりますお知らせ