久下田小ニュース

2023年12月の記事一覧

楽しみな「クリスマス!(^^)!」(12/8)

子供たちの「力作(クリスマスリース)!(^^)!」です。

★子供たちは、この時期から「クリスマス」を、大いに楽しみにしているようですね(^^♪)

  

  

   

  

授業中の一コマ(12/8)

1年1組から順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。

2学期も間もなく終わりを迎える時期なってきましたね。まとめのテスト等を行っているクラスが目立ってきたようです。職員も子供たちも、2学期の学習のまとめに大変熱心に臨んでいます(^^♪)

★児童の皆さん、今週も大変よく頑張りましたね!授業中の真剣な態度、大変素晴らしかったです(^^♪)

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

12/7 今日のスナップ

12月7日、今日のスナップです。

今日も、6年生の自主的落ち葉掃きとあいさつ運動からです。

今日は3・4年生の給食風景です。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

「授業参観・保護者会」(12/7)

本日、5校時から放課後にかけて「授業参観・保護者会」を、実施しました。

保護者の皆様におかれましては、御多用の折、学校まで足をお運びくださいまして心より感謝申し上げます。

「授業参観」では、成長され頑張って学習に取り組んでいる我が子を目の当たりされ、さぞ感慨深かったことと拝察いたします。そしてその後の「保護者会」においても、実り多い意見交換等、担任と保護者の皆様との思いや願い等の共通認識がされたことでしょう。

本日、保護者の皆様から出された御意見等、お子様の更なる成長の一助となるよう、職員一丸となって生かしていきたいと思いますので、今後も御理解・御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

「火災に対する避難訓練」(12/7)

本日、業間の時間~3校時にかけて、以下の目標達成を目指し、「火災に対する避難訓練」を行いました。

  1. 火災に対する非難の仕方を理解し、自分の命(身体)の守り方を身に付けるようにする。
  2. 避難場所や避難方法等について考え、状況に応じた行動がとれるようにする。
  3. 他者と協働して、より安全に避難しようとする態度を養う。

真岡消防署二宮分署から、講師として3名の消防士の方々をお招きし、「火事の恐ろしさ」や「安全な非難の仕方の講話」、そして消火器を使っての消火訓練等、とても大切で貴重な時間を体験することができました。

★児童の皆さん、今日の訓練を忘れることなく、いざという時にしっかりと生かせるようにしてくださいね。