児童・学校の様子

2024年2月の記事一覧

昼休みの外遊びと下学年下校

今朝は雨が降っていましたが、だんだん天気が回復してお昼近くになって青空が出てきました。

今日の午後は「入学生説明会」があり、今日の昼休みの時間は、1~3年生は下校で、4~6年生は外遊びとなりました。

上学年が外遊びをしている中を下学年は下校していきました。

廊下の掲示物

スマイル学級の廊下の掲示物です。

雪だるまと雪が降る様子がよく表されています。

雪の表現には、よく見ると丸いシールが貼られています。廊下の壁の灰色が雪の日の空を思わせて、雪が降っている様子がとてもよく工夫されて表現されています。

職員玄関の春

真岡東小学校の職員玄関には、その時期や季節に応じて、いつもきれいに花などが飾られていて、職員や東っ子たちだけでなく、学校を訪れた皆様にも大変好評です。

季節感を感じることができる花や飾りつけなどを見ていると、心が豊かになるように思います。

 

真岡東小学校には、いつもきれいな花などを飾っていただいている先生方がいます。

2月20日 朝の教室

今日は小雨が降ったり止んだりで、この時期としてはとても気温が高くて暖かな朝になっています。

天気予報では、これからだんだん晴れて、今日は21℃まで気温が上がるようです。

東っ子たちは登校して教室に入ると、今日もいつものように荷物の整理をしたり、提出物を出したり、朝の活動の準備をしたりしています。

 < 1年1組 >

 < 1年2組 >

 

 < 2年1組 >

 < 2年2組 >

【お知らせ】スマイルショップについて

 毎年、保護者の皆様にご協力いただいているスマイルショップですが、今年度は対面販売を行います。(対象は保護者のみです。)

 今年も、スマイルの子どもたちが、心を込めて一つ一つ丁寧に作った商品がそろっています。子どもたちの頑張りと真心が詰まった商品です。ぜひ、多くの保護者の皆様にご協力いただけましたら幸いです。

 

〇日時 令和6年2月28日(水)

    12:45~13:25

〇場所 視聴覚室

 

〇今年度の商品は以下のとおりです。

 商品のチラシ(値段等)は、保護者専用ページの「全校掲示板」に掲載しています。

 ログインしてご覧ください。

①観葉植物 ②ネックストラップ ③ポケットティッシュケース ④壁飾り ⑤画鋲 ⑥ペットボトルホルダー

⑦カラフルマグネット ⑧箸置き ⑨風船スクイーズ ⑩センサリーボトル ⑪くるみボタンマグネット

⑫ヘアゴム ⑬クリップ ⑭ポップコーン(学校で栽培したポップコーンです。)

※商品数には限りがあり、完売即終了となります。完売の場合はご容赦ください。

業間の休み時間

今日の業間の時間は、曇り空で風が少し強く吹いていますが、東っ子たちは今日も外に出て元気に体を動かしています。

ドッジボールやサッカーをしている東っ子からは、「風でボールが曲がる!」などの声も聞こえました。

1年生の東っ子は、植木鉢のチューリップに水をあげていました。

今日は曇りで風が強いですが、気温は暖かです。

欅の木の根

真岡東小学校の校庭には欅の木がたくさんあります。

欅の木の周りで東っ子たちはよく遊んでいます。

欅の根は、まるで大きな恐竜の足のようにも見えます。

2月19日 「雨水」の朝

今日は二十四節気のひとつ「雨水」です。

「雨水」は降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まって降り積もった雪や氷が解けて田畑を潤し、農耕を始める目安の時期とも言われています。

今朝はまさに「雨水」のとおり、久しぶりに小雨が降ったり、そして止んだりの朝となりました。

東っ子たちは傘をさしたり持ったりしながら、今日も元気に登校してきました。

 

2月16日 下校の様子

今日は1年生から6年生までの東っ子たちが一斉に下校していきます。

ジャンピングボードを片付けている東っ子もいます。

どの登下校班の東っ子たちも、大きな声で「さようなら!」と元気よくあいさつしながら、班ごとに一列になって帰って行きました。

今日はよく晴れてきれいな青空で、風もなく暖かでまるで春のようです。

5校時の授業

今日の5校時目の授業の様子です。

6年3組は外国語の授業でした。

「ユニット8」のまとめの時間でした。単元テストも実施になりました。

4年2組は図工の授業でした。

「思い出作品バック」をタブレットを使って下絵を書きながら作成していました。

2年2組は国語の授業でした。

「ことばをひろげよう」で、絵を説明する文を書くことと、動きを表す言葉を集めることをめあてにタブレットを使って学習していました。