児童・学校の様子

2024年3月の記事一覧

今日の給食

今日の給食は、国産野菜のホワイトグラタン、イタリアンサラダ、ミネストローネスープ、黒糖パン、牛乳のメニューで、634Kcal(中学年)でした。

ちなみに634は、東京スカイツリーの高さ(634m)と同じ数字でした。

4年生の東っ子に、今日の給食の感想を聞いてみると、「おいしいです!」と笑顔でピースサインをしながら話していました。

 < 4年1組 >         < 4年2組 >         < 4年3組 >

4時間目の校庭

今日は穏やかによく晴れていて、暖かな天気になっています。

今日の4校時目には、1年生、3年生、5年生が外に出て体育で体を動かしていました。

1年生は学年合同で、サッカーボールを使った動きと、ドッジボールに分かれて、授業の前半と後半で交代しながら活動していました。

 < 1年生 >

 

3年生はラインサッカーに、一生懸命にそして楽しそうに取り組んでいました。

 < 3年2組 >

 

5年生はサイドアタックサッカーで声をかけ合いながら、一生懸命ボールを追いかけていました。

 < 5年3組 > 

3月4日 登校風景

土日の休みが終わって、月曜日の朝はよく晴れています。

今日も東っ子たちは「おはようございます!」と元気にあいさつしながら登校してきました。

今週は真岡東小学校では「あいさつ強調週間」になっています。

パトカーでの学校周辺の見回り大変ありがとうございます。

3月1日 下校の様子

朝は雨や曇りでしたが、急速に天気が回復して、午前中のうちには晴れていいい青空になりました。

今日一日の学習や諸活動を終えて、東っ子たちが登下校班ごとに下校していきました。

校庭にはまだところどころに水たまりが残っています。

水たまりのところで、傘や長靴で遊んでいる東っ子もいました。

運動委員会の東っ子たちは、忘れることなく自主的にジャンピングボードの片付けをしていました。

 

明日からの土日は、晴ていい天気になりそうです。

「ひな祭り給食」

今日の給食は明後日の3月3日の「ひな祭り(桃の節句)」にちなんだ「ひな祭り給食」で、とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草の三色ごはん、紅白すまし汁、ミニデザート桃ゼリー、牛乳のメニューで、594Kcal(中学年)でした。

今日の給食も、東っ子たちはとてもおいしそうに食べていました。

紅白すまし汁には、梅の花の形をしたかまぼこも入っていました。