学校日誌

大内中央小 学校日誌(R5年度)

5年生の社会科見学

今日の4・5時間目は1・3・4年生の授業にお邪魔しました。

まずは1年生の国語の授業です。

今日もチロの気持ちを考えて、チロになりきって音読する学習です。

子どもたちは感謝の気持ちを込めて、「しましまのチョッキありがとうー」と叫んでいました。

きっとチロの気持ちはしっかりと、おばあちゃんに届いたことでしょうね。

 

3年生は道徳の授業でした。

今日の授業の内容項目は『規則の尊重』です。

約束や社会のきまりの意義を理解し、それらを守ることの大切さについて学習しました。

今日の学習を、これからの生活にぜひ生かしてくださいね。

 

そして4年生は算数の授業でした。

今日は面積の導入です。

子どもたちはよく考えよく議論しながら、考えを深めていました。

これからの学習が楽しみですね。

 

さて、今日は5年生の社会科見学で、花王株式会社栃木工場と栃木県立博物館へ行ってきました。

花王では透湿シートを使い、蒸れを防止する実験をしたり、

高吸水性ポリマーの実験をしたりしました。

県立博物館では館内を自由に見学しました。

5年生も楽しく学習することができたようですね。

まとめの学習もしっかりとしてくださいね。

 

今週もみんな元気にがんばりました。

それでは、良い休日をお過ごしください。

 

 

 

 

3年生の社会科見学

今日は真岡市総合学力調査の2日目でした。

3年生は社会科見学へ、それ以外の学年は国語と4・5・6年生は理科のテストを行いました。

4・5年生以外は明日が最終日です。

最後までがんばりましょうね。

 

今日の昼休みの子どもたちの様子です。

今日はお天気が良く、のどかな昼休みでした。

この集団は…四つ葉のクローバー探しをしていたのですね。

 

さて、今日は3年生の社会科見学で、歴史資料保存館と真岡消防署へ行ってきました。

子どもたちに社会科見学の感想を聞くと、口々に「たのしかったー」の声が。

楽しく学習することができたようで何よりです。

 

1・3年生の研究授業

今日は1年生と3年生の研究授業がありました。

1年生は「おとうとねずみチロ」の7時間目の授業でした。

学習のねらいは『おばあちゃんによびかけるチロのきもちをかんがえて音どくしよう』です。

子どもたちはよく考え、よく発言していました。

 

そして3年生は「もちもちの木」の4時間目の授業でした。

学習のねらいは『豆太がどんな男の子なのか考えよう』です。

子どもたちは落ち着いて、意欲的に授業に取り組んでいました。

たくさんの先生たちに見つめられる中、1年生も3年生もたいへんよくがんばりましたね。

先生たちもがんばりました。お疲れ様でした!

 

3・4・5年生の遠足

今日は3年生から5年生までの遠足の様子をお伝えしたいと思います。

3・4年生は茨城県大洗水族館へ、5年生は日光へ行ってきました。

水族館ではたくさんの魚たちと触れ合い、日光では歴史についてたっぷりと学習してきたようです。

まずは3・4年生の様子です。

水族館特有の神秘的な感じがいいですね。

そして、5年生です。

元気に楽しく活動ができて良かったです。

また素敵な思い出ができましたね。

 

1・2年生の遠足

あっという間に11月も中盤です。

廊下の掲示物等もすっかり秋の色に様変わりしています。

児童の作品も充実しています。

職員玄関には教育支援員さん手作りのすごい作品も飾ってあります。

よく見ると、まさにSDGsです。

そして、今日は4・5年生の学力調査があり、子どもたちは真剣な表情で問題に取り組んでいました。

4・5年生は木曜日にも残りの教科の学力調査があります。

最後までがんばってくださいね。

 

さて、先週は遠足と修学旅行がありました。

今日は1・2年生の宇都宮動物園への遠足の様子をお伝えしたいと思います。

乗り物に乗ったり、動物と触れ合ったりして、とても楽しかった様子ですね。

また一つ、素敵な思い出ができましたね。

 

修学旅行第1日目後半の部

第1日目、後半の部のスタートです。

キッザニア東京で思い切り楽しんだあとは、国会議事堂の見学です。

まずは中央広間から。

ここは4階までの吹き抜けになっていて、ステンドグラスや伊藤博文などの銅像がありました。

次は衆議院議場です。

衆議院議場は、奈良の五重塔がまるまる入るほどの大きさだそうです。

さすが国の最高機関である国会議事堂。とても厳かな雰囲気が漂う建物でした。

続いては、横浜まで足を伸ばしYOKOHAMA AIR CABINへ。

あっという間のロープウェイでの空の旅でしたが、少し日が落ちつつある中での夜景がとてもきれいでした。

そしていよいよ待ちに待った夕食は、横浜中華街へ。

子どもたちはお腹がぺこぺこだったようです。

子どもたちはたらふく食べて大満足のようでした。

今夜はおそらく全員が爆睡状態のことでしょう。

楽しく元気に第1日目を過ごすことができました。

 

 

修学旅行第1日目

修学旅行がスタートしました。

バスの中はビンゴゲームで盛り上がり、今はキッザニア東京で体験学習を楽しんでいます。

こちらのグループはマジックショーの体験です。

披露したのはコインのマジック。見事に成功です!!

こちらのグループは銀行へお金を預けていました。

次に来た時に、引き落としができますね。

こちらのグループはヤマト運輸で宅配サービスの体験です。

制服が決まっていますね。

そして、こちらのグループはパティシエの体験でお菓子作りをしました。

おいしそうなお菓子ができあがりました。

他にもたくさんの職業体験を楽しんでいます。

このあとは、国会議事堂へと向かいます。

 

 

2年生の書写と4年生の音楽

4時間目の子どもたちの様子です。

2年生は書写の授業で漢字練習をしていました。

書き順を確認しながら一文字一文字丁寧に練習しています。

単調な漢字練習ですが、子どもたちは楽しそうに取り組むことができて素晴らしいことですね。

 

4年生は音楽の授業で、リコーダーで「もののけ姫」の練習をしていました。

先生が途中で止めて確認しながら、全員が吹けるようになるまで何度も繰り返し練習をしていました。

この前まで、いろいろな音が混じっていた4年生のリコーダーでしたが、難しい曲をここまできれいに演奏できるとは驚きです。

素晴らしい演奏でした。

 

6年生の研究授業と1年生のスイートポテト作り

月曜日は芳賀地区小教研算数部会の研修会が本校で開催されました。

講師として筑波大学付属小学校の先生をお招きし、模範授業と講話を行っていただきました。

授業は『対称な図形』の導入です。

子どもたちは多くの先生方に見守られながら、よく考えよく発表し、普段通りの姿で授業を行うことができました。

児童にとって心に残る貴重な経験になったことでしょう。

 

火曜日には1年生の生活科の授業で、スイートポテト作りを行いました。

身支度を整えて、3階の調理室に行くというだけで、1年生にとってはワクワクドキドキです。

子どもたちは終始真剣な表情でスイートポテト作りに取り組んでいました。

しかし、食べているときはみんな笑顔です。

口々においしーおいしーの声が・・・。

たいへん上手にできました。

甘くてほっこりしててとっても美味しかったですよ。

ごちそうさまでした。