学校日誌

大内中央小 学校日誌(R5年度)

今年度最後の1日

今日は修了式でした。

修了証書と1年間がんばったご褒美のノートを、各学級の代表児童に渡しました。

校長の話では子どもたちに、『大内中央小の伝統を受け継いでいくこと』『6年生の心を受け継いでいくこと』を伝えました。

大内中央小の伝統は『あったか言葉、笑顔であいさつ、だまって集合』。

そして、6年生の心とは『学校のためにできることを進んで行う心』です。

これからも5年生と4年生が良きリーダーとなり、大内中央小を引っ張って行ってくれることでしょう。

 

今日は学級ごとに、それぞれの計画に従って学級活動を行いました。

 

そして毎年、学校農園の整備でお世話になっている大塚さんです。

今年も早速、駆けつけてくれました。 

おかげさまでとてもきれいな農園になりました。

いつもありがとうございます。

今年度も保護者、地域のみなさまには本校の教育活動に関しまして、温かいご支援・ご協力をいただき、たいへんありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

4年生と5年生は朝から卒業式の後片付けです。

子どもたちはテキパキと、自ら仕事を見つけてせっせと働き、あっという間にきれいになりました。

6年生が卒業しても、大内中央小は安泰ですね。

 

そして、今日の昼休みはロング昼休みでした。

今日はお弁当の日でもあったので、40分以上の長い長い昼休みを子どもたちは楽しそうに過ごしていました。

明日は春分の日でお休みです。

では、良い祝日をお過ごしください。

 

ご卒業おめでとうございます

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

16名の元気いっぱいの子どもたちが、本日本校を巣立っていきました。

中学校へ行っても、持ち前の明るさとパワーで乗り切ってくれることと思います。

それぞれの目標に向かって、精一杯がんばってくださいね。

明日から6年生がいなくなると思うと寂しくなりますが、6年生の足跡を5年生が立派に引き継いでくれることでしょう。

卒業生の皆さん、大内中央小の進徳の精神を忘れずに、自信をもって進んでください。

卒業生の皆さんの未来が、光り輝くことを祈っています。

 

お別れ式と卒業式の準備

いよいよ月曜日は卒業式です。

当日は4年生と5年生しか式に参加しないため、今日は1年生から3年生の児童たちとのお別れ式を行いました。

  

6年生への感謝の気持ちを込めて精一杯、お別れの言葉と歌のプレゼントを贈りました。

1年生と2年生、3年生の思いが伝わった、とても感動的なお別れ式になりました。

 

そして、午後は4年生と5年生による会場準備を行いました。 

 みんなで協力し合って一生懸命に働いてくれて、とてもきれいな会場が出来上がりました。

あとは本番を待つのみです。

 

 

 

卒業式予行

今日の3・4時間目は卒業式の予行を行いました。

6年生は立派な式になるように、4・5年生は6年生への感謝の気持ちが伝わるように、全力でがんばりました。

本番さながらの迫力でした。体調を万全に、素晴らしい卒業式にしましょうね。

 

そして、5・6時間目は、6年生が校内の隅々をきれいにしてくれました。

おかげさまで、ドアの開け閉めがたいへんスムーズになりました。

そして音楽室の壁もとてもきれいになりました。入り口だけは高級ホテルのようです。

おかげで、きれいになった学校で卒業式が迎えられます。

 

昨日と今日の会食会の子どもたちです。

楽しいひと時を、ありがとう。

 

 

 

 

 

卒業式まであと1週間

いよいよ卒業式まで、あと1週間となりました。

1階の廊下は、すでに卒業一色に模様替えです。

6年生の練習にもますます熱が入ります。

4・5年生による会場準備も行われました。

卒業生のために一生懸命に準備をする子どもたち。

遊んでいる児童もおらず、みんなまじめに働くことができて、本当に素晴らしい子どもたちです。

昼休みには6年生から5年生へ、国旗掲揚の引継ぎもありました。

明日から、よろしくお願いしますね。

いよいよ学校のリーダーは、5年生へとバトンタッチです。

 

さて、今日の子どもたちは1年生と2年生です。

1年生は外国語活動、2年生は国語の授業の様子です。

そして休み時間には、まだまだ縄跳びをがんばる子どもたちです。

 

今日の会食会の6年生は・・・自称「まじめなグループ」のみなさんでした。

楽しいひとときをありがとう。

 

音楽鑑賞会

今日は6年生を送る会の第2部がありました。

第2部では、作新学院吹奏楽部の生徒のみなさんによる音楽鑑賞会を行いました。

校歌を歌ったりジャンボリミッキーの曲に合わせて踊ったり、指揮をしたり一緒に演奏をしたりと、あっという間の90分間でした。

60名の生徒による迫力のある演奏と美しい音色に、子どもたちは(大人もです!)圧倒されどおしでした。

天候の悪い中、朝早くからお出でいただきありがとうございました。

おかげさまで、素晴らしい思い出としていつまでも心に残る6年生を送る会となりました。

 

 

 

 

 

読み聞かせ最終日

今日は月1回のボランティアさん方による本の読み聞かせの日でした。

今日は最終日だったので、感謝の気持ちをこめてお礼の言葉とお花の贈呈を行いました。

1年間たいへんありがとうございました。

 

今日は5・6年生の持久走記録会がありました。

最後まで、たいへんよくがんばりましたね。おつかれさまでした。

 

今日の会食会の6年生はユーモアたっぷりの3人組でした。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日は冬の寒さに逆戻りし、北風の冷たい一日となりましたね。

しかし、業間の時間には外で遊ぶ児童もおり、どんなに寒くても子どもたちは元気です。

今日は、2年生と4年生の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

2年生は算数、4年生は外国語の授業です。

 

そして、いよいよ卒業間近の6年生との給食会食会が始まりました。

さすが6年生です。

6年生は大人の会話ができるので、いつも寂しく一人でいただく給食でしたが、今日はとても楽しい時間となりました。

また明日も楽しみにしています。

 

 

 

賞状伝達と今日の子どもたち

今日の朝会は、賞状伝達を行いました。

たくさんの児童が様々なところで表彰を受け、とても素晴らしいことです。

これからも、自分の得意なところをさらに伸ばせるよう、努力してほしいと思います。

校長室で表彰を受けた代表の児童たちです。

教室で名前を呼ばれた児童もたくさんいました。

みなさん、おめでとうございます!!これからもがんばってくださいね。

 

今日の子どもたち。

1年生は図工、3年生は音楽、5年生は理科、6年生は総合の授業の様子です。

6年生は、将来自分が就きたい職業について調べ、パワーポイントにまとめ、みんなの前で発表しました。

 ぜひ目標が達成できるよう、これからもいろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

今日の子どもたち

いよいよ3月に入りました。

職員玄関には、業務支援員さんお手製の雛飾りが並んでいます。

ぼんぼりもつきますので(実は卓球ボールだそうです!)ご来校の際には、ぜひ灯りをつけてご観覧ください。

給食も、今日はひなまつり給食でした。

三食丼と紅白すまし汁、桃ゼリーの献立です。今日もおいしくいただきました。

 

今日は6年生の図工の授業にお邪魔しました。

オルゴール作りの授業で、蓋の部分に絵の具で絵や文字を入れる作業をしていました。

漫画のキャラクターや校歌の歌詞など、思い思いに絵や文字を入れて作品づくりをしていました。

6年生が学校に来るのも、いよいよあと11日です。寂しくなりますね。

 

昼休み、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの様子です。

とても天気が良くて、いつもより外で遊ぶ児童がたくさんいました。

今週も、みんな元気にがんばりました。

それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会

まずは昨日の子どもたちの様子からお伝えしたいと思います。

1年生の道徳の授業では、『あなたってどんな人?』の学習をしました。

自分の良いところや苦手なところを考えたり友達の良いところを伝え合ったりしながら、自己理解を深めていました。

友達によいところを伝えてもらうと、子どもたちはみんな照れ臭そうな表情をしていましたが、言われたことを忘れないようにすぐにメモを取り、とてもうれしそうでした。

大人でもよいところを言ってもらえるのはうれしいものです。

こんな機会がたくさんあると、子どもたちの自尊感情がより一層高まりますね。

 

3・4年生は持久走大会の試走を行いました。

3・4年生も最後まであきらめず、全力を尽くしてくださいね。

 

さて、今日は6年生を送る会がありました。

プレゼント贈呈や全校かくれんぼなどをして、6年生との楽しい時間を過ごしました。

全校かくれんぼは、校庭と入室OKの表示のある教室のみを使って行いました。

1年生から5年生までの全児童が、隠れている6年生と先生たちを必死に探しました。

最後まで残った児童2名は、なんと!木の中に隠れていました。

この中に隠れられたら、さすがに見つけることはできません。

今日の勝負は、6年生の勝ち!!ですね。

本日の2名の勝利者です。

6年生との、とても楽しい時間を過ごすことができました。

卒業式まであとわずかです。

たくさんの素敵な思い出を、6年生と共に作ってほしいと思います。

 

 

 

 

今日の子どもたち

昨日に引き続き、風の強い一日でした。

そんな中でも子どもたちは走ります。

今日の業間の時間は5分間走がありました。

そして1・2年生は、持久走大会の試走もありました。

子どもたちは私の顔を見ると、苦しい・・・とつぶやきながらも、全員が完走しました。

確かに、今日の向かい風はかなりきついものがありましたね。みんな、よくがんばりました。

本番までもう少し。

少しでも記録が伸びるように、最後まで全力でがんばってほしいと思います。

昼休みには、6年生を送る会のリハーサルもありました。

6年生への感謝の気持ちを伝えて思い出に残る楽しい会になるように、よろしくお願いします。

そして、今日は委員会活動の最終日でした。

どの委員会も、普段の委員会活動をしたり1年間の振り返りをしたりしていました。

さまざまな活動をとおして、責任感や自主性など、多くのことを学ぶことができたのではないかと思います。

6年生以外の人たちは、来年度も更に良い大内中央小学校にするために、創意工夫を図りながら意欲的に活動に取り組んでくださいね。

1年間、おつかれさまでした。

 

 

 

ハッピータイム最終日

今日は縦割り班で遊ぶハッピータイムの最終日でした。

6年生と一緒に遊べる最後のハッピータイムを、子どもたちは思い切り楽しんでいました。

最後は下級生たちみんなで、6年生へのありがとうの言葉を伝えました。

 

さて、今日は2年生と3年生の授業の様子についてお伝えしたいと思います。

まずは2年生の国語の授業です。

今日は単元名『すきな場所を教えよう』の学習で、伝えたいことが伝わるような話し方についてみんなで考えました。

声の大きさや話す速さが大切だということを確認することができました。

そして3年生も国語の授業で、単元名『外国のことをしょうかいしよう』の学習でした。

3年生もグループで調べたことについて聞き手に伝わるように話の組み立てを考え、話し方を工夫して発表します。

2年生も3年生も、みんなにしっかりと伝わるように、上手に発表してくださいね。

 

 

金管バンド部フェアウェルコンサート

今日は本校金管バンド部のフェアウェルコンサートが開催されました。

演奏会にご来場くださった皆様、本日はたいへんありがとうございました。

地域や保護者の皆様に温かく見守られる中で、子どもたちは最後の演奏会を思い切り楽しんだことと思います。

30年近く続いた本校の伝統ある金管バンド部が、今年度でなくなってしまうことはたいへん残念ですが、子どもたちの心の中に素晴らしい思い出として残り続けてくれることを願っています。

お疲れ様でした。本当に素晴らしい演奏会でした。

ずっと支えてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 

今日の子どもたち

今日は雨の一日となりました。

業間や昼休みの時間には室内で静かに過ごす子どもたちの姿が見られました。

 

そして授業中の子どもたちの様子です。

2年生は図工の授業で、空き箱を使った工作をしていました。

各自、家から持ってきた様々な材料を使って『小さな部屋作り』をしました。

どんな素敵なお部屋が出来上がるのか、とても楽しみです。

 

3年生は音楽の授業でリコーダーの練習をしていました。

『聖者の行進』の曲を、上と下のパートに分かれて演奏しました。

それぞれのパートの音がしっかりと揃っていて、たいへん上手に演奏することができていました。

 

続いて4年生は理科の授業で、水を冷やした時の変化について学習していました。

グループに分かれて2分ごとに温度を記録し、氷になるのをひたすら待ちます。

1班のみ、見事に氷が出来上がりました!!残りのグループは残念でした。

 

今週も、子どもたちはとても元気にがんばりました。

それでは明日からの三連休、良い休日をお過ごしください。

 

 

 

 

授業参観と教育講演会

最初に今週土曜日に行われるフェアウェルコンサートの時間の訂正のご連絡です。

昨日のHPには13時からと掲載いたしましたが(すでに修正してあります)、正しくは14時30分開場の間違えです。

準備等もありますので、お間違えのないようにお願いします。

たいへん失礼いたしました。

 

さて、まずは午前中の子どもたちの様子です。

2年生の算数「図を使ってかんがえよう」では、たし算とひき算との相互関係を図や式で表しながら考える授業でした。

文章問題ばかりで難しい内容でしたが、子どもたちはテープ図を使ってじっくりと考えながら、答えを求めていました。

 

そして午後は、授業参観と教育講演会、保護者会がありました。

保護者の皆様に見守られる中、子どもたちは緊張しながらもとてもがんばっていました。

教育講演会、保護者会も有意義な時間をお過ごしいただけたのではないかと思います。

本日はたいへんありがとうございました。

 

 

 

金管バンド部の演奏会

昨日の業間の時間は、今年度で廃部になる予定だった金管バンド部の子どもたちの演奏会がありました。

部員はたったの7名ですが、一人一人がしっかりと音を出すので、7名での演奏とは思えないくらいの迫力です。

実は今年度で廃部の予定だった金管バンド部ですが、指揮者の先生のご配慮で、次年度から新たな楽団が発足することになりました。

興味のある方は、ぜひ2月24日のフェアウェルコンサートへいらしてください。

14時30分から本校体育館で行います。

 金管バンド部の子どもたちも、皆様のお越しを楽しみにしてお待ちしています。

 

今日の5分間走の様子です。

今日は暖かい一日でしたね。

 

さて、明日はいよいよ授業参観と保護者会、教育講演会があります。

保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

教育講演会は『子育て』についてのお話があります。

音楽を交えての講演会です。

参加申し込みをされなかった方でも参加できますので、都合が付く方は3階の多目的室へいらしてください。

 

今日は1年生と5年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

まずは1年生です。

1年生は明日の授業参観に向けての準備をしていました。

各グループごとに発表の練習です。

明日が楽しみですね。元気に発表してくださいね。

 

5年生は理科の授業、電気のはたらきの学習でした。

子どもたちは黙々とロードスターを製作中です。

こういう授業はみんな生き生きとしていて、とても楽しそうですね。 

 

明日はぜひ、子どもたちのがんばる姿をご覧いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

来週の水曜日は授業参観です。廊下の壁には児童の作品が並んでいます。

当日は、ぜひゆっくりとご覧ください。

子どもたちの休み時間の様子です。今日は5分間走もありました。

 

今日は4年生の総合的な学習の時間と6年生の社会科の授業をお伝えしたいと思います。

4年生の総合ではパワーポイントにまとめる作業がほぼ終了し、今日は発表に向けての練習に取り組んでいました。

自信をもって発表ができるように、がんばってくださいね。

 

そして6年生の社会は「戦争」についての授業でした。

今日は沖縄戦がどのようにして終わったのかについてのまとめの学習でした。

授業後に廊下ですれ違った6年生は、「戦争は絶対にしてはいけないですね」と話してくれました。

今日の授業を通して、それぞれに自分事として捉えることができたようです。

 

それでは感染症にはくれぐれも気をつけて、良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

クラブ活動最終日

今日は温かくて気持ちの良い一日でした。

休み時間の子どもたちの様子です。

 

 

今日はクラブ活動がありました。今日はクラブの最終日です。

スポーツクラブの子どもたちを撮影することができず、すみません。

どのクラブの子どもたちも意欲的に活動することができました。

また、来年度のクラブ活動が楽しみですね。

 

 

 

1年生の昔遊び

今日の業間の時間は5分間走を行いました。

今日は気温が高かったのか、いつも以上に半袖で走る児童がたくさんいました。

子どもたちは今日も楽しく走ります。

 

今日は1年生の生活科の授業で『昔遊び』を行いました。

今日は4名のボランティアの方に来ていただき、お手玉やけん玉、だるまおとしやコマ、あやとりなどの遊び方を教えてもらいました。

子どもたちは終始笑顔で、とっても楽しそうに遊んでいました。

ここ3年間はコロナの影響で、ボランティアの方々をお呼びすることができず残念でしたが、今年はボランティアの方々に来ていただくことができて、本当にうれしく思います。

今日の授業は子どもたちにとっていつまでも心に残る素敵な時間になったことと思います。

お忙しい中お時間を作っていただき、たいへんありがとうございました。

 

昼休み、縄跳びやキャッチボールをして遊ぶ子どもたち。

今週もみんな元気にがんばりました。それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

下野教育美術展に出品した児童の作品が戻ってきました。

廊下の壁には子どもたちの力作が並んでいます。

 

さて、今日は2年生と5年生、6年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

まずは2年生です。

今日は、図工で作った作品をみんなに紹介する動画づくりをしました。

自分で撮ったり友達に撮ってもらったりしながら、楽しそうに活動していました。

 

5年生は理科の単元「もののとけ方」の学習でした。

今日の授業では、水溶液から水を蒸発させると溶けているものは取り出せるのかについて考えました。

今日は真岡市教育委員会の先生も授業参観に来てくださいました。

子どもたちは水溶液の性質を利用して、水に溶けているものを取り出すことができることを理解することができました。

 

そして6年生は昨日に引き続き、中学校の先生方による授業参観がありました。

今日は図工と音楽の授業を見ていただきました。

中学校の先生方を交え和気あいあいとした雰囲気の中で、子どもたちは作品作りをしていました。

誰がいても動じない6年生。本当にお見事です。

 

 

 

6年生の授業訪問と新1年生の入学説明会

今日は中学校の先生方による6年生の授業訪問があり、外国語の授業を参観していただきました。

お客さまが来ていても、普段通りの授業ができる6年生。

今日も楽しく元気に学習することができました。

そして、午後は新1年生の入学説明会がありました。

来年度入学する児童たちが、4年生が作成した動画を鑑賞したり絵を描いたりして過ごしました。

新1年生のために、在校生が一生懸命に準備をしてくれました。

4月には元気な1年生に会えることを、楽しみにしています。

 

 

 

雪遊び

朝のうちに校庭の雪はほぼ溶けてしまいましたが、残っている雪で子どもたちは思う存分雪遊びを楽しみました。

寒い中でしたが、久しぶりの雪に子どもたちは大はしゃぎです。

帰る時にはくつがぬれていて、足が冷たいーと言いながら帰る児童もいました。

くれぐれも風邪をひかないように、今日は暖かくして休んでくださいね。

雪の一日

お昼前から降り始めた雪があっという間に積もり、校庭は一面冬景色です。

今日は通常時刻での下校ですが、明日は2時間遅れての登校となります。

くれぐれも気を付けて登校、通勤するようにしてください。

 

今日から朝のあいさつ運動が始まりました。

寒い中でしたが、企画委員会の子どもたちは元気に挨拶をしていました。

1週間、よろしくお願いします。

 

さて、今日は4年生の総合的な学習の時間にお邪魔しました。

4年生の総合学習のテーマは『福祉』です。

今日はグループごとに、調べたことをパワーポイントにまとめる作業をしていました。

障害のある方たちについて知るだけではなく、私たちにできることも調べ行動して、誰もが生きやすい社会になるようにしていきましょうね。

今日の子どもたち

昨日とは打って変わって寒い一日となりました。

そんな中でも半袖短パンでがんばる子どもたちもいます。

今日の業間の時間の5分間走の様子です。

あと1か月、しっかり走り切ってくださいね。

 

今日は1年生と2年生の算数の授業の様子をお伝えしたいと思います。

まずは1年生です。1年生は時計の学習をしていました。

時計の針を読んだり書いたり。

特に長い針の読み方は意外と難しく、1年生の内容としては高難度です。

しかし最後までがんばる1年生たちです。

  

 

そして2年生です。2年生は一万の位の数の学習をしていました。

こちらも1年生に負けず劣らず難しい内容です。

しかし2年生も一生懸命にがんばっていました。

 

今日のおまけはかわいい子鬼さんたちの写真です。

  

今週も、みんな元気にがんばりました。

コロナがまた少しずつ流行ってきているようです。

感染症予防に努めながら、良い週末をお過ごしください。

 

 

なわとび検定

今日の運動集会はなわとび検定の練習を行いました。

1・2年生は高学年の児童に教えてもらいながら、様々な技に挑戦していました。

上級生に優しく教えてもらって、どんどんステップアップしていってくださいね。

 

今日は3年生の外国語活動の授業にお邪魔しました。

今日は、前回の授業の時にグループで考えたクイズの発表会です。

難しい問題が沢山ありましたが、楽しくクイズ大会ができました。

答えを当てるだけでもたいへんなのに、それを外国語で答えていて、レベルの高いクイズ大会になりました。

 

 

今日の子どもたち

今日は1年生と5年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

1年生は生活科の授業で、日本の冬の行事について学習していました。

とんとんずもうを作って友達と遊んだり、節分に向けて鬼のお面作りをしたりしていました。

子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

 

続いて5年生は書写の授業でした。

今日は1年間のまとめの授業で、自分の書きたい言葉を決めて書く単元の学習でした。

止め、はね、はらいに気を付けて、子どもたちは黙々と練習に励んでいました。

 

心のこもった素敵な作品を作ってくださいね。

 

今日の校長室へのかわいいおきゃくさまです。

クラブ見学会

今日の運動集会は5分間走でした。

今日は暖かかったので、半袖や短パンで走る子どもたちもいました。

回を重ねるごとに、自分のペースで5分間を走り続けられる児童が増えてきました。

この調子であと1か月、走りきりましょう。

 

さて、今日は6年生の授業にお邪魔し、プログラミング学習の成果を体験してきました。

6年生はプログラミングの授業の後も、各自ネットで調べながらゲームづくりに励んでいたようです。

今日は友達が作ったゲームで、ゲーム大会です。

私も触らせてもらいましたが、あまりのクオリティーの高さに驚きの連続でした。

素晴らしい作品が出来上がりましたね。

 

 そして、今日はクラブ見学会もありました。

4年生からクラブ活動が始まります。

今日は、クラブ活動の様子を3年生が見学しました。

 

スポーツクラブと手芸クラブとサイエンスクラブ、何のクラブに入るか今からとても楽しみですね。

 

登校班編制会議

今日は登校班編制会議があり、6年生が卒業した後の登校班を編制しました。

6年生がいる班は6年生が卒業するまで、6年生からの指導を受けながら新しい登校班で登下校します。

1年生が入る班もあります。みんなが安全に登下校できるように、新班長さん副班長さんを中心に交通ルールを守って気を付けて登下校してくださいね。

 

そして今日は、やっと1年生の教室に大谷翔平選手からのグローブが届きました。

早速キャッチボールが始まりましたが、ボールが取れなくても子どもたちは大はしゃぎです。

大谷翔平選手からいただいたグローブ。みんなで大切に使っていきましょうね。

 

さて、今日は3年生と4年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

3年生は外国語活動の授業です。

今日はグループになり、クイズ作りをしていました。

動物の足の形や漢字の読み方、人の写真などを使ってクイズを考えていました。

私もクイズを出題されたものの全くわからず・・・難問ばかりです。

そして4年生は音楽の授業です。

『ラ クンバルシーダ』の曲に合わせてリコーダーを演奏していました。

乗りのいい音楽に乗せて上手にリズムを取りながら演奏しています。

みんな一生懸命に練習をしていて立派です。

4年生のリコーダーがみるみる上達していて、とても素晴らしいですね。

 

 

 

臨海自然教室3日目(午前)

3日目はみんな疲れていたのか、起床時間になっても起きられない児童もちらほら。

朝は部屋の掃除片付けを行いました。室長を中心にきれいに整理整頓をしていました。

午前中はプール活動を行いました。温水プールで温かく、合計1時間近くみんな入って楽しんでいました。

今は海の図書館でゆっくりしています。

このあと昼食を食べて帰路に着きます。

 

臨海自然教室2日目(午後)

2日目の午後は塩作りを行いました。

海からくんできた海水を塩になるまでじっくり蒸発させ、みんなで協力して塩を作ることができました。

また、時間が余ったので、アスレチックで遊びました。みんなでかくれんぼをやって楽しんでいました。

 

臨海自然教室2日目(午前)

2日目の午前は貝殻キーホルダーづくりを行いました。

いろいろな形の貝殻から自分のお気に入りの貝殻を選び、穴を空けてキーホルダーにしました。

臨海自然教室2日目(朝)

臨海自然教室は2日目になりました。みんな眠れたようです。

朝は起きて、全員で日の出を見ました。

そのあと朝食を食べてから、海に行って海水を触ったり、貝殻ひろいをしたりしました。

波で足が濡れてしまった児童もいましたが、とても楽しそうでした。

臨海自然教室1日目(夜)

夜には、待ちに待ったバイキング夕食と自由時間がありました。

バイキングでは全員がおかわりをしていました。

また、ナイトハイクを予定していましたが、強風と気温がとても低かったため中止になり、海の展示館に変更になりました。

 

臨海自然教室1日目(午後)

午後は海浜自然の家に到着しました。

オリエンテーリングの後、館内ウォークラリーと体育館でドッジボールを行いました。

グループで協力して探しものを見つけたり、行く道を考えたりしていました。

 

臨海自然教室1日目(午前)

本日から5年生は2泊3日で臨海自然教室に行っています。

 

午前中は栽培漁業センターに行き、カレイやアワビの養殖を見学したり、なまこやうになどを触ったりしました。

 

大縄跳びの練習

今日から5年生は2泊3日の臨海自然教室がスタートしました。

2泊するのは初めての経験なので、不安そうな表情の児童も何人かいましたが、土曜日にはみんな笑顔で帰ってくることでしょう。

たくさんの楽しい思い出を作ってきて欲しいと思います。

気をつけて、行ってらっしゃい!!

 

今日は運動集会がありました。

今日は大縄跳びの練習です。

どの学級も新記録を目指して、がんばっています。

 

さて、今日の子どもたちは4年生です。

新1年生の入学説明会に向けて、学校紹介用の動画を撮影していました。

学習についてや特別教室の案内、正しい遊具の使い方などを撮影していたようです。

新1年生が早く学校に慣れて、楽しく元気に学校生活を送れるように、しっかりと紹介をしてあげてくださいね。

 

学校評議員会

今日は学校評議員会があり、5名の評議員さんが来校しました。

授業を参観していただいたり、学校評価についてのご意見をいただいたりしました。

評議員の皆様には、たくさんの貴重なご意見をいただきました。

いただいたご意見は次年度の学校経営のステップアップにつなげていきたいと思います。

本日はたいへんお世話になりました。

 

 

みんなで楽しくキャッチボール

大谷翔平選手から贈られたグローブが、4年生に回ってきました。

みんなで仲良く順番にキャッチボールです。

初めてグローブに触れる子どもたちがほとんどなので、ボールをキャッチするのはなかなか難しいですね。

さて、今日の子どもたちは1年生と6年生です。

どちらの学級も図工の授業で、デザインと版画の作品づくりをしていました。

どちらも完成間近ですね。もうひとふんばり!!

 

ハッピータイムとロング昼休み

今日の業間の時間はハッピータイムでした。

縦割り班で遊びを考え、1年生から6年生までの児童たちがみんなで仲良く遊びます。

ドッジボールやへびおになどをして子どもたちは楽しく遊びました。

そしてロング昼休みの時間も、学級全員で遊んだりグループで遊んだりして、いつもより少し長い昼休みをそれぞれに楽しんでいました。

  

さて、今日は4年生と2年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

4年生は国語の授業でカルタ作りをしていました。

単元「日本語の数え方について考えよう」で子どもたちが考えたゴールの課題は、物の数え方を調べてカルタを作ることでした。

ゴールに向かって、理解を深めることができたことでしょう。 

そして、2年生は外国語活動の授業です。

踊り付きの歌が楽しくて、子どもたちは大喜びです。

テンポが徐々に早くなっていくので最初はついていくのにやっとでしたが、さすが2年生、数回の練習で音楽に合わせて上手に踊っています。

低学年の児童は特に、体を使った学習が大切です。

子どもたちのリズム感と順応力は本当に素晴らしいものがありますね。

 

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

まずは昨日のホームページにアップできなかった、1年生の凧揚げの様子をお伝えしたいと思います。

生活科の時間に作った凧が完成し、校庭で凧揚げをしました。

子どもたちは校庭中を走り回りくたくたになりながらも、ずっと走り続けていました。

凧も、高く高く揚がりました。

 

それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

まずは2年生の算数の授業です。

2年生は今日から新しい単元「はこのかたち」に入りました。

今日は画用紙に箱の平らな部分を写し取る作業をしていました。

自分の作業が終わった児童は、お友達のお手伝いです。

 続いて3年生は図工の授業です。

ちぎったりハサミで切ったりした色画用紙を絵に貼りつけ、デザイン画の制作です。

子どもたちは集中して黙々と作品作りに取り組んでいました。

精神統一の時間でしたね。

そして最後は、業間の時間の5分間走をがんばる4年生たちです。

5分間走が終了した後も、担任を筆頭に全力で走り続けています・・・。

今週もみんな元気にがんばりました。

それではインフルエンザの感染に気を付けて、良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日の運動集会では、大谷翔平選手からのグローブを紹介しました。

全員の児童が触れるように、数日間ずつ各学級を回していきます。

みんなで大切に使っていきましょう。

さて、今日の運動集会はなわとび検定を行いました。

6年生は1年生を、5年生は2年生を面倒見ながら、なわとび検定を行っていました。

上級生は下級生に優しく声をかけながら、上手に1、2年生をリードしていました。

 

今日は5年生と6年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

まずは5年生の調理実習です。

今日はご飯とお味噌汁を作りました。

みんなで協力し合って、仲良く作業をすることができました。

お味噌汁の味加減が丁度良くて、たいへん美味しくいただきました。

 

そして、6年生は図工の授業で版画作りの続きです。

少しずつ色が重なり形が見えてきて、楽しい作品になりそうです。

 

 

 

 

 

 

運動集会

3学期の運動集会は音楽に合わせて5分間走を行います。

2月末に行われる持久走大会まで、毎週火曜日と金曜日の業間の時間は5分間走が続きます。

ゆっくりのペースでいいので、5分間休まずに走りきることが目標です。

小雪がちらつく中、子どもたちは最後までがんばって走りきっていました。

3学期はたくさん体を動かして、心と体を鍛えていきましょう。

 

さて、今日は1年生と5年生の図工の様子をお伝えしたいと思います。

1年生は楽しかった思い出のデザイン画の制作です。

色画用紙や毛糸など材料を工夫して、上手に表現していました。

 

そして5年生は木版画です。

黙々と作業に取り組む子どもたち。

子どもたちにとって、図工の時間は精神統一できる貴重な時間なのかもしれません。

 

 

 

 

大谷翔平選手からの贈り物

先週金曜日に大谷翔平選手からのグローブが届きました。

右きき用グローブ(高学年用と低学年用の大小)が2つと左きき用が1つです。

全員の児童が順番にグローブを使って遊べるように考えていきたいと思いますが、

まずは少し、みんなで鑑賞したいと思います。

 

さて、3学期の第2週目がスタートしました。

今日は3年生の外国語活動の様子をお伝えしたいと思います。

今日は「What’s this?」(これは何ですか?)の授業です。

ゲームをしながら、子どもたちは楽しく学習することができました。

3年生はよく手が挙がり、積極的に発言することができますね。

 

そして今日の昼休みの子どもたちです。

4年生は全員で、大縄跳びの練習をしていました。

心を一つにして、最後までがんばってくださいね!!

 

今日の給食では、JAはが野からいただいたいちごが2個ずつ配られました。

子どもたちは大満足。たいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

1・6年生の授業の様子

廊下には子どもたちの冬休みの作品が掲示されました。

1・2年生もお習字に挑戦し、がんばりました。

 

さて、今日は1年生と6年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

1年生は音楽の授業で、教材名は「おんがくにあわせてこねこになっておどろう」です。

『おどるこねこ』の曲に合わせ、感じたままに自由に踊ります。

子どもたちは表情豊かに猫の真似をしたり走り回ったりしながら、曲想に合わせて伸び伸びと体を動かしていました。

みんな笑顔で、とても楽しそうです。

 

続いて6年生の図工の授業です。

6年生も版画がスタートし、彫刻刀を使って丁寧に掘り進めていました。

ぜひ、素敵な作品を完成させてほしいと思います。

 

最後は昼休みの子どもたちの様子です。

どのクラスも縄跳びの練習でもちきりです。

3学期は体を鍛えて、感染症も吹き飛ばしていきましょう。

それではインフルエンザに気を付けながら、良い週末をお過ごしください。

 

 

2・4・5年生の授業の様子

3学期が本格的にスタートしました。

寒い中でも子どもたちは元気です。

 

今日は2・4・5年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

2年生は図工の時間で版画の仕上げをしていました。

すでに終わってしまった児童は静かに粘土遊びです。

版画チームは先生と力を合わせて慎重に作業を進めていました。

とてもカラフルで、楽しい作品が出来上がりそうです。

 

4年生は国語の時間で単元名「数え方を生み出そう」の授業でした。

今日は学習計画を立てたり、ゴールについてグループで話合ったりしていました。

おもしろい案が出ると自然に歓声があがったりして、楽しく学習が進められそうです。

 

そして5年生。いよいよ版画の下絵書きが始まりました。

これからスパートをかけていきます。

最後まで、がんばれ!!

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から3学期がスタートしました。

恒例の担任による黒板アートは、今年も個性溢れる作品が並びました。

どの学級の子どもたちも、朝から黒板にくぎ付けだったことでしょう。

 

始業式は、校長からの話や児童代表による作文発表、3学期学級委員の任命などを行いました。

3学期は、1年間のまとめと進学や進級のための準備をする期間です。

一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 

今日はどの学級でも、個人のめあてを考えたり係の仕事を決めたりして過ごしていました。

 

3学期は、1年生から5年生が51日間、6年生は48日間です。

寒さに負けず、3学期も笑顔で元気にがんばっていきましょう。

 

 

 

第2学期終業式

いよいよ今日は終業式、明日からは冬休みです。

終業式では3名の代表児童が、2学期がんばったことを発表してくれました。

進徳チャレンジや係活動など、それぞれ一生懸命にがんばりました。

また、その後の賞状伝達では、たくさんの子どもたちが表彰を受けました。

校長室での伝達は代表の児童だけでしたが、2学期子どもたちは本当によくがんばりました。

 

2学期最終日の子どもたちの様子です。

お楽しみ会やお菓子づくり、校舎内の掃除や荷物の整理などをしながら、最後の日を思い思いに過ごしていました。

2学期は様々な行事があり、たくさんの思い出ができた2学期だったと思います。

子どもたち全員が、たいへん良くがんばりました。

来年は更に良い1年になることを願っています。

保護者の皆様、地域の皆様には今年もたいへんお世話になりました。良いお年をお迎えください。

 

 

栃木SCキッズスマイルキャラバン

今日は栃木SCの方たちが来校し、1・2年生にサッカーの授業をしてくださいました。

体慣らしの動きからゲームまで行い、あっという間の1時間でした。

コーチの方たちの楽しい掛け合いのおかげで、子どもたちは楽しみながらサッカーの競技に触れることができました。

子どもたちはひたすら走り回り、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

今日は大掃除もありました。

きれいになって、気持ち良く新しい年を迎えることができそうです。

 

そして最後は、今日の6年生のお楽しみ会の様子です。

子どもたちは今日も元気に過ごすことができました。

いよいよ来週月曜日は終業式です。

それでは、良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

運動集会と5年生の学級活動

今日の運動集会は大縄跳びの練習を行いました。

今日は4年生の写真撮影に挑戦しましたが、あまりのスピードについて行くのがやっとです。

 

本日の結果、153回/3分間。素晴らしい記録です。

4年生は市内1位を目指します。

心を一つにして、目標に向かってがんばってほしいと思います。

 

そして今日は5年生の授業、学級活動の時間にお邪魔しました。

今日の議題は「お楽しみ会について」です。

子どもたちは理由を述べながら、しっかりと自分の意見を発表していました。

論破して!と担任の先生に喝を入れられながら、子どもたちは一生懸命発言をしていました。

どの学級も2学期がんばった自分たちへのご褒美として、思う存分楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日は1・2・3年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

1年生は道徳の授業で、教材名「おかあさんのつくったぼうし」を学習していました。

子どもたちは意欲的に発表や話合い活動をしていました。

 

主人公にとって、お母さんが心を込めて作ってくれた帽子は、ごちそうや金の冠よりも大切なものでした。

子どもたちも大好きな家族を思い浮かべながら考えを深めることができたことでしょう。

 

2年生は生活科の授業でした。

今日は、先日の町探検についてのまとめの学習をしていました。

町の中を探検して、冬を感じたものについて、ワークシートにまとめました。

セブンイレブンのガラスに貼ってある『クリスマス』の文字や郵便局の『年賀状』ののぼり旗、冬の虫もたくさん見つけることができました。

 

3年生は図工の授業で、絵画の仕上げに取り掛かっていました。

もう少しで完成です。最後まで手を抜かず、がんばってほしいと思います。

 

昼休みの子どもたちです。

子どもたちは今日も元気に過ごすことができました。

 

 

 

1年生の音楽と5年生の家庭科の授業

昨日は5年生の家庭科の授業でエプロン作りを行いました。

5年生にとっては初めてのミシンの授業です。

ミシンボランティアさんもお手伝いに来てくださいました。

おかげ様で子どもたちは全員、かわいらしいエプロンを完成させることができました。

ぜひ、エプロンを使って、たくさんお手伝いをしてくださいね。

 

今日は1年生の音楽の授業にお邪魔しました。

鍵盤ハーモニカで日の丸の曲を一生懸命に練習していました。

子どもたちはとても上手に弾けています。

今週もみんな元気にがんばりました。

それではインフルエンザに気をつけて、良い週末をお過ごしください。

 

 

運動集会

今日の運動集会では8の字もおかぴょんの練習を行いました。

ものすごいスピードの長縄の中を、ノーミスで跳び続けている6年生たちです。

あまりの速さにカメラの方が追いつきません。

跳べなくても引っかかっても最後まであきらめず、心を一つにして練習に取り組むことが大切です。

温かい気持ちをもってチャレンジさせていきたいと思います。

 

今日は2年生と4年生の授業にお邪魔しました。

2年生は図工の授業で版画の制作をしていました。

2年生もとても楽しそうに取り組んでいました。

素敵な作品が出来上がりそうです。

 

そして、4年生は百人一首の授業です。

この単元では、短歌を音読したり暗唱したりすることを通して、言語の響きやリズムに親しむことを目指します。 

子どもたちは真剣な表情です。

ぜひ、自分の得意な札を見つけてみてくださいね。

 

今日のおまけの1枚です。

 

 

 

 

 

 

学校保健委員会

今日は学校保健委員会がありました。

第1部の講話では、栃木県保健福祉部の方々が5・6年生に向けて『食品安全教室』を行ってくださいました。

講話の中では、食物の賞味期限や消費期限について、食中毒の防止や手洗いの重要性、食品ロスについてなど、食品安全に関する様々なことを教えていただきました。

代表児童による手洗いの実験も行いました。

手洗い前と水洗い後、石鹸で洗った後の手の平の状態を測定し、数値を比べてみると・・・

水洗いをしただけでも、ずいぶんと数値が下がっていました。

しかし、石鹸を使うとより一層きれいになりましたね。

正しい手洗いの仕方も確認しました。

食品ロスについても学びました。

今日学習したことを、今後にぜひ生かしていってほしいと思います。

 

今日の子どもたちの様子です。まずは、3年生の図工の授業。

すでに完成した児童もいますが、ラストスパートでがんばっている子どもたちもいます。

そして5年生は外国語の授業でした。

ケーキのねだん当てクイズをしていましたが、グループごとに『何万何千円』の答えを予想し、答え方を確認してから発表です。

みんなで確認し合えれば自信をもって発表することができますね。

難しい内容だったと思いますが、たいへんよくがんばりました!

 

 

 

 

1・4年生の図画工作

今日は1年生と4年生の図工の授業にお邪魔しました。

1年生も4年生も美術展に向けての作品づくりが始まりました。

朝、1年生がとても重そうな荷物を持って登校してきたので不思議に思っていましたが、図工で使う野菜だったのですね。

1年生は野菜をハンコのように使ってデザインの制作を、4年生は木版画の下絵書きをしていました。

細かい所まで丁寧に、最後までしっかりと仕上げてくださいね。

完成を楽しみにしています!

 

2・3年生の外国語活動

今日は2年生と3年生の外国語活動の授業にお邪魔しました。

1年生から3年生までの外国語活動は、市のJTEの先生が担当してくれています。

2年生は「Do you like~?」「Yes,I do.」/「No,I don`t.」の授業でした。

子どもたちが楽しく自然に耳から覚えられるように、歌を歌ったりゲームをしたりしながら授業を行っていました。

そして3年生は、先週作ったクリスマスカードの発表会を行いました。

工夫したところや渡したい人などについて、外国語で発表しました。

誰に渡すのかはシークレットの児童がたくさんいて、とても気になりましたが・・・。

クリスマスが待ち遠しいですね。

 

今日はロング昼休みがありました。案外温かくてのどかな一日となりました。

 

 

 

避難訓練

今日は避難訓練がありました。

地震発生後に家庭科室から出火したことを想定し、訓練を行いました。

外で遊んでいた子どもたちは放送の指示に従い、校庭の真ん中へ避難です。

避難訓練の後は消防署の方たちのご指導の下、代表者による消火器体験と煙体験も行いました。

子どもたちは真剣な態度で訓練や体験を行うことができました。

いつ、どこで、地震や火災が起きるかわかりません。

日頃から準備をし、自分の身は自分で守る意識を子どもたちにもたせていきたいと思います。

 

昨日と今日の子どもたちです。

今週はインフルエンザでお休みをする児童が出てきました。

週末はできるだけ人混みを避け、家の中でゆっくりと過ごすのもいいですね。

2学期も残すところあと2週間。良い週末をお過ごしください。

 

 

 

人権集会

今日は人権集会があり、真岡市の人権擁護委員さんや市役所の方が来校しました。

子どもたちは、人権についてのお話を聞いたり電子紙芝居を鑑賞したりしながら、人権について学ぶことができました。

栃木県の人権イメージキャラクターの、人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも登場しました。

5・6年の代表児童は、全校児童の前で立派に感想を述べてくれました。

全校児童にクリアファイルもいただきました。

あったか言葉や相手の立場に立って考えることの大切さ、いじめは絶対にしてはいけないことなど、たくさんのことを学ぶことができました。

集会後には1年生が校長室にやってきて、紙芝居の感想を述べてくれていました。

今日の学びを今後に生かし、これからも人権が尊重された学校づくりを推進していきたいと思います。

人権週間

今週は人権週間です。

各学年で人権のめあてを考え、学年表示の下に掲示をしています。

廊下に掲示した『花さき山』には、友達のよいところや親切にしてもらってうれしかったことなどを書いた、児童のカードを貼りつけます。

相手の気持ちや立場を尊重できる児童に育ってほしいと願っています。

今日の業間の時間は環境活動がありました。

学級内で活動内容を考えたり場所を分担したりして、自分の荷物の片付けや清掃活動を行っていました。

いよいよ年末ですね。

みんなで隅々まできれいにして、気持ちよく年末年始を迎えられるようにしましょうね。

 

 

 

今日の子どもたち

今日は6年生の図工の授業にお邪魔しました。

6年生は自分の好きな月のカレンダーを作っています。

飾りの部分や配置を考えながら、黙々と作品作りに取り組んでいました。

楽しい作品が着々と出来上がりつつあります。

最後まで丁寧に、素敵な作品を完成させてくださいね。

 

5年生は担任が不在だったため、無担の先生たちによる授業とリモート授業で乗り切りました。

集中してリモート授業に取り組む子どもたち。

今日もたいへんよくがんばりました。

 

 そして、にこにこ学級の子どもたちは、人権についての学習をしていました。

来週は人権週間です。

たくさんのあったか言葉を使って、楽しく元気に学校生活を送れるようにしていきましょう。

 

そして今日は、水曜日からマイチャレンジに来ていた中学生とのお別れの日です。

3日間、普段とは異なる生活でたいへんだったと思いますが、今後に役立つ学びもたくさんあったのではないかと思います。

今回の学びを、ぜひ今後に生かしていってほしいと思います。

3日間たいへんお疲れ様でした。

 

 

 

今日の子どもたち

今日の運動集会は「8の字もおかぴょん」の練習を行いました。

真岡市では体力の向上を目指し、市内の学級対抗で競う長縄大会を行っています。

コロナ禍のためここ数年間は休止状態でしたが、今年からまた復活です。

ぜひ、みんなで楽しみながら、体力の増進を図るとともに学級の絆を育んでほしいと思います。

 

今日は2年生の図工の時間にお邪魔しました。

子どもたちはペットボトルや空き缶、空き箱などを利用して楽器作りをしていました。

どの作品も随所に工夫が見られ、楽しい作品がたくさん出来上がりました。

 

3年生も着々と絵画の制作を進めています。

細かい所まで丁寧に、最後までしっかりと取り組んでほしいと思います。

 

 

 

 

5・6年生の食育の授業

にこにこ学級の子どもたちが作った作品です。

爪楊枝アートによるしんと君とミニ屋台です。

細かい作業を最後まで丁寧に、よくがんばりました。

 

さて、今日は真岡市の栄養教諭の先生による5・6年生の食に関する授業がありました。

5年生の学習のめあては「どんな食べ方がいいか考えよう」、6年生は「食生活を見直そう」でした。

 

子どもたちはバランスの良い食事をすることの大切さについて考え、学ぶことができました。

好き嫌いをせずいろいろなものを食べて、健康な体を作っていきましょうね。

 

 

ハッピータイムと5年生の外国語の授業

今日の業間の時間はハッピータイムがありました。

1年生から6年生の縦割り班ごとに遊びを考え、みんなで仲良く楽しく遊んでいました。

どの班も、5・6年生が上手にリーダーシップを発揮してくれていました。

 

そして、5年生の外国語の授業では、先週告知していたテストが行われていました。

幾分、子どもたちは緊張した面持ちです。

教室ではペアになって、意欲的に練習に取り組んでいました。

子どもたちの発表がとても素晴らしかったようで、授業後には支援員の先生からお褒めの言葉をいただきました。

この調子で、これからも楽しく外国語を学んでいきましょうね。

 

防犯教室

今週は校内読書週間です。

これまでの児童の読書への取り組みを認め励ますとともに、さらなる本への関心や意欲を高めるために、様々な活動を行っています。

その一つとして、今日の進徳タイムは先生方による本の読み聞かせがありました。

担任の先生ではない先生の読み聞かせです。

大人にとっても子どもにとっても新鮮な感じで、この企画はなかなかいいですね。

また、ぜひ機会があれば、同じ企画をよろしくお願いします。

 

さて、今日は防犯教室がありました。

真岡市警察署生活安全課の指導員さんと飯貝駐在さんが講師を務めてくださいました。

今日は、学校に不審者が侵入した時にどう行動すればよいかの訓練と、登下校時などに不審者に出会った時の対応について学びました。

今日の訓練やロールプレイは、児童にとっては少し怖かったかもしれません。

しかし、怖いと思えることから自分の身を守る行動が始まります。

ぜひ、いざという時に適切な行動がとれるよう、今日の学びを忘れずに生活していきましょう。

 

 

2・3・5年生の授業の様子

今日は2・3・5年生の授業の様子をお伝えします。

2年生は生活科『秋をさがそう』の授業でした。

いちょうの葉やつばきの花など、自分たちで見つけた秋を写真におさめ、1つを選んでワークシートにまとめていました。

子どもたちはタブレットとにらめっこをしながら、細かい所まで丁寧に絵を描いていました。

 

3年生は図工の授業でした。

下野教育美術展に向けて、絵画の制作が始まったようです。

子どもたちは動物や身の回りのものから発想を膨らませ、想像の世界を描いていました。

子どもたちの豊かな発想力と表現力に驚きでした。

楽しい作品がたくさんできそうです。

 

そして、5年生は外国語『what  would  you  like?』の授業でした。

次回が発表会ということで、今日はその練習をしました。

5年生が学習するにはかなり難度の高い内容でしたが、子どもたちは四苦八苦しながらも、よくがんばっていました。

次回の発表では自信をもって、堂々と発表してくださいね。

 

 

 

今日の子どもたち

企画委員によるあいさつ運動が始まりました。

朝元気にあいさつができた人にはシールを渡し、しんと君を塗りつぶしていくそうです。

しんと君の完成を楽しみにしていますね。

 

今日は芳賀郡市と真岡市の教育祭があり、模範児童の表彰がありました。

おめでとうございます。

これからも勉学に励み、ますます自分を磨いていってくださいね。

  

さて、今日はいよいよ1年生の音読発表会です。

これまで学習してきたことを生かして、しっかりと発表することができましたね。

子どもたちは表情豊かに音読をすることができました。

たいへん良くできました。

 

そして今日は、にこにこ学級の児童たちが1年生が育てたさつまいもを使ってスイートポテト作りをしました。

先生の指示をよく聞いて、仲良く協力して、おいしいスイートポテトが完成しました。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!

 

 

 

今日の子どもたち

今日は1年生の外国語活動の授業にお邪魔しました。

今日の学習のめあては「色を表す言葉を覚えよう」です。

音楽に合わせて体を動かしたり、クイズをしたり、指示された色を探すゲームをしたりしました。

ちなみに、次の写真の指示された色は・・・シルバーです。

子どもたちはとても楽しそうに、生き生きと活動していました。

 

今日は月に1回のロング昼休みがありました。

学級全員で遊んだり、それぞれに楽しんだりする児童の姿が見られました。

今日も穏やかな一日となりました。

 

少しずつ、インフルエンザに罹患する児童が出てきました。

マスクの着用や手洗い、うがい、消毒や換気などを徹底して、感染予防に努めていきたいと思います。

 

 

 

 

5年生の社会科見学

今日の4・5時間目は1・3・4年生の授業にお邪魔しました。

まずは1年生の国語の授業です。

今日もチロの気持ちを考えて、チロになりきって音読する学習です。

子どもたちは感謝の気持ちを込めて、「しましまのチョッキありがとうー」と叫んでいました。

きっとチロの気持ちはしっかりと、おばあちゃんに届いたことでしょうね。

 

3年生は道徳の授業でした。

今日の授業の内容項目は『規則の尊重』です。

約束や社会のきまりの意義を理解し、それらを守ることの大切さについて学習しました。

今日の学習を、これからの生活にぜひ生かしてくださいね。

 

そして4年生は算数の授業でした。

今日は面積の導入です。

子どもたちはよく考えよく議論しながら、考えを深めていました。

これからの学習が楽しみですね。

 

さて、今日は5年生の社会科見学で、花王株式会社栃木工場と栃木県立博物館へ行ってきました。

花王では透湿シートを使い、蒸れを防止する実験をしたり、

高吸水性ポリマーの実験をしたりしました。

県立博物館では館内を自由に見学しました。

5年生も楽しく学習することができたようですね。

まとめの学習もしっかりとしてくださいね。

 

今週もみんな元気にがんばりました。

それでは、良い休日をお過ごしください。

 

 

 

 

3年生の社会科見学

今日は真岡市総合学力調査の2日目でした。

3年生は社会科見学へ、それ以外の学年は国語と4・5・6年生は理科のテストを行いました。

4・5年生以外は明日が最終日です。

最後までがんばりましょうね。

 

今日の昼休みの子どもたちの様子です。

今日はお天気が良く、のどかな昼休みでした。

この集団は…四つ葉のクローバー探しをしていたのですね。

 

さて、今日は3年生の社会科見学で、歴史資料保存館と真岡消防署へ行ってきました。

子どもたちに社会科見学の感想を聞くと、口々に「たのしかったー」の声が。

楽しく学習することができたようで何よりです。

 

1・3年生の研究授業

今日は1年生と3年生の研究授業がありました。

1年生は「おとうとねずみチロ」の7時間目の授業でした。

学習のねらいは『おばあちゃんによびかけるチロのきもちをかんがえて音どくしよう』です。

子どもたちはよく考え、よく発言していました。

 

そして3年生は「もちもちの木」の4時間目の授業でした。

学習のねらいは『豆太がどんな男の子なのか考えよう』です。

子どもたちは落ち着いて、意欲的に授業に取り組んでいました。

たくさんの先生たちに見つめられる中、1年生も3年生もたいへんよくがんばりましたね。

先生たちもがんばりました。お疲れ様でした!

 

3・4・5年生の遠足

今日は3年生から5年生までの遠足の様子をお伝えしたいと思います。

3・4年生は茨城県大洗水族館へ、5年生は日光へ行ってきました。

水族館ではたくさんの魚たちと触れ合い、日光では歴史についてたっぷりと学習してきたようです。

まずは3・4年生の様子です。

水族館特有の神秘的な感じがいいですね。

そして、5年生です。

元気に楽しく活動ができて良かったです。

また素敵な思い出ができましたね。

 

1・2年生の遠足

あっという間に11月も中盤です。

廊下の掲示物等もすっかり秋の色に様変わりしています。

児童の作品も充実しています。

職員玄関には教育支援員さん手作りのすごい作品も飾ってあります。

よく見ると、まさにSDGsです。

そして、今日は4・5年生の学力調査があり、子どもたちは真剣な表情で問題に取り組んでいました。

4・5年生は木曜日にも残りの教科の学力調査があります。

最後までがんばってくださいね。

 

さて、先週は遠足と修学旅行がありました。

今日は1・2年生の宇都宮動物園への遠足の様子をお伝えしたいと思います。

乗り物に乗ったり、動物と触れ合ったりして、とても楽しかった様子ですね。

また一つ、素敵な思い出ができましたね。

 

修学旅行第1日目後半の部

第1日目、後半の部のスタートです。

キッザニア東京で思い切り楽しんだあとは、国会議事堂の見学です。

まずは中央広間から。

ここは4階までの吹き抜けになっていて、ステンドグラスや伊藤博文などの銅像がありました。

次は衆議院議場です。

衆議院議場は、奈良の五重塔がまるまる入るほどの大きさだそうです。

さすが国の最高機関である国会議事堂。とても厳かな雰囲気が漂う建物でした。

続いては、横浜まで足を伸ばしYOKOHAMA AIR CABINへ。

あっという間のロープウェイでの空の旅でしたが、少し日が落ちつつある中での夜景がとてもきれいでした。

そしていよいよ待ちに待った夕食は、横浜中華街へ。

子どもたちはお腹がぺこぺこだったようです。

子どもたちはたらふく食べて大満足のようでした。

今夜はおそらく全員が爆睡状態のことでしょう。

楽しく元気に第1日目を過ごすことができました。

 

 

修学旅行第1日目

修学旅行がスタートしました。

バスの中はビンゴゲームで盛り上がり、今はキッザニア東京で体験学習を楽しんでいます。

こちらのグループはマジックショーの体験です。

披露したのはコインのマジック。見事に成功です!!

こちらのグループは銀行へお金を預けていました。

次に来た時に、引き落としができますね。

こちらのグループはヤマト運輸で宅配サービスの体験です。

制服が決まっていますね。

そして、こちらのグループはパティシエの体験でお菓子作りをしました。

おいしそうなお菓子ができあがりました。

他にもたくさんの職業体験を楽しんでいます。

このあとは、国会議事堂へと向かいます。

 

 

2年生の書写と4年生の音楽

4時間目の子どもたちの様子です。

2年生は書写の授業で漢字練習をしていました。

書き順を確認しながら一文字一文字丁寧に練習しています。

単調な漢字練習ですが、子どもたちは楽しそうに取り組むことができて素晴らしいことですね。

 

4年生は音楽の授業で、リコーダーで「もののけ姫」の練習をしていました。

先生が途中で止めて確認しながら、全員が吹けるようになるまで何度も繰り返し練習をしていました。

この前まで、いろいろな音が混じっていた4年生のリコーダーでしたが、難しい曲をここまできれいに演奏できるとは驚きです。

素晴らしい演奏でした。

 

6年生の研究授業と1年生のスイートポテト作り

月曜日は芳賀地区小教研算数部会の研修会が本校で開催されました。

講師として筑波大学付属小学校の先生をお招きし、模範授業と講話を行っていただきました。

授業は『対称な図形』の導入です。

子どもたちは多くの先生方に見守られながら、よく考えよく発表し、普段通りの姿で授業を行うことができました。

児童にとって心に残る貴重な経験になったことでしょう。

 

火曜日には1年生の生活科の授業で、スイートポテト作りを行いました。

身支度を整えて、3階の調理室に行くというだけで、1年生にとってはワクワクドキドキです。

子どもたちは終始真剣な表情でスイートポテト作りに取り組んでいました。

しかし、食べているときはみんな笑顔です。

口々においしーおいしーの声が・・・。

たいへん上手にできました。

甘くてほっこりしててとっても美味しかったですよ。

ごちそうさまでした。

穏やかな一日

昨日までの慌ただしさからは一転して、穏やかな一日となりました。

今日は体調を崩している児童が何人かいたようです。

来週には遠足と修学旅行を控えているので、ぜひ早めに休んで、体調を万全にしてくださいね。

 

今日はハロウィーンです。

実際のかぼちゃをくり抜いて、ジャック・オー・ランタン作りをしている子どもたちもいました。

すごい作品が出来上がりました‼︎

中には灯りをともして、雰囲気も出ています。

 

6年生は卒業アルバムの写真撮影がありました。

きっと、みんないい表情で撮れていることでしょう。

自分の出番が終わった人たちは、紙粘土でリラックスです。

 

さて、1年生の図工の時間は単元「かざってなにいれよう」の授業で、子どもたちは貯金箱や宝物入れなど、中に入れたいものを考えながら工作をしていました。

飾りをたくさんつけて、かわいらしい作品が出来上がりました。

互いの作品を見せ合いながら、互いの良い所をたくさん発見してみてくださいね。

 

 

 

 

進徳チャレンジ2023無事終了!!

素晴らしい運動会でした。

天気にも恵まれ、最高の進徳チャレンジ2023になりました。

今日のプログラムは親子玉入れからスタートしました。

今年の優勝は、念願の・・・赤組です!!

子どもたちは全力でがんばりました。

素晴らしい演技に拍手を送りたいと思います。

今日は早めに休んで、また明日から気持ちを切り替えてがんばっていきましょう。

本日はたいへんお疲れ様でした。

 

 

大内地区公民館まつり

今日は大内地区の公民館まつりでした。

朝の開会式から輪投げ大会や子どもたちの音楽の演奏、郷土芸能の発表や玉入れ大会と楽しい催し物が続きました。

児童の作品展示やカレーや模擬店などもあり、子どもたちからお年寄りの方まで大賑わいでした。

本校の金管バンドの子どもたちも素敵な演奏を披露してくれました。

演奏後には美味しい特製カレーライスもいただき、昨日からの疲れも吹き飛びましたね。

 

明日は進徳チャレンジ2023の第2弾です。

明日こそ天気に恵まれ、素晴らしい運動会になることでしょう。

本気の力で、会場の皆さんに感動をもたらすことができるように、素晴らしい進徳チャレンジ2023にしていきましょう。

 

進徳チャレンジ2023

今日ははいよいよ進徳チャレンジ2023です。

午前中の天気が少し心配ではありますが、本日決行いたします。

まずは朝の恒例行事です。

西の空には虹も出てきました。

きっと素晴らしい進徳チャレンジになることでしょう。

本日もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ明日は運動会

最後の開会式と閉会式の練習を無事終え、いよいよ明日は待ちに待った運動会です。

今日は白組団長と赤組団長からの挨拶がありました。

赤組も白組も全力でがんばってください。

そして、見ている人に感動を与えられるような運動会にしていきましょう。

保護者の皆様、明日はどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

運動会の練習第9日目

今日は運動会の練習9日目です。

今日は予行の反省会で先生たちから出たものを中心に、修正した所の確認を行いました。

業間の時間には、親子玉入れとラジオ体操。

昼休みは選手宣誓と選抜リレーの練習です。

残すところ、本番まで残り1日となりました。

最後まで全力を尽くし、最高の進徳チャレンジ2023にしましょう。

本日は予行

運動会の練習第8日目を迎え、いよいよ予行練習です。

今日のめあては「最高の進徳チャレンジ2023にするために『最高の準備』をしよう!」です。

今日の演技は80%の力で、しかし自分の動きはしっかりと確認です。

まずは全学年、徒競走からスタート!

次は応援合戦!

続いて親子玉入れ!

そして団体競技!

上学年は「竹取物語」、下学年は「安心してください!デカパンはいてますよ!」

上学年の竹取物語はエアー竹取物語でしたが・・・。

さすが上学年生、迫力があります。今日は演技力の勝った方の勝ちです!

そして最後は、障害走、下学年の表現「ダンスホール」、選抜リレー、上学年の表現「ソーラン節」と続きます。

選抜リレーの結果は、1位が赤、2位がピンク、3位が水色、4位が白で、今日は赤組の勝ちでした。

本番はどうなるのか?とても楽しみです。

 今日の予行の反省点を生かして、あと2日間、みんなで最高の運動会にしていきましょう。

運動会の練習第7日目

練習も早7日目を迎えます。

昨日は休み明けだったからか、幾分疲れ気味の子どもたちでしたが、今日は完全復活です。

みんな元気に、練習や準備に取り組んでいました。

 

今日の全体練習は親子競技で行う玉入れを行いました。

玉入れは大人も子どもも楽しめて、子どもたちは終始笑顔です。

保護者の方が玉入れをしている時間には、子どもたちのダンスタイムも入ります。

バンザイも元気いっぱいです。

いよいよ明日は予行です。

 

 

 

5年生の青空教室

いよいよ今週土曜日は運動会です。

朝から赤白に分かれ、応援合戦の練習から今週もスタートです。

朝から、気合いの入った大きな声が校庭に響き渡っていました。

 

2時間目には5年生が校庭で理科の授業を行いました。

今日の学習のめあては『ふりこの運動のきまりについて予想し、条件に着目して実験方法を考える』ことです。

授業の導入ではブランコを使って、児童が興味をもてるような工夫をしていました。

外の授業でも、意外と子どもたちは集中して授業に取り組めるものですね。

暑すぎず寒すぎず、気持ち良く授業ができたようです。 

 

運動会の練習第6日目は開会式と閉会式、応援合戦の通し練習を行いました。

 

子どもたち一人一人の真剣な表情がとてもいいですね。

今年は5年?ぶりに赤が優勝するのか、それとも白の5連勝?となるのか・・・今からドキドキです。

 

運動会の練習第5日目

練習5日目を迎えました。

暑さの中、今日も子どもたちは全力でがんばっています。

今日の練習は応援合戦の全体練習を行いました。

子どもたちは、今週もたいへんよくがんばりました。

大きな声を出し過ぎて、のどの痛みを訴える児童もいるようです。

土日はしっかり休んで、来週の本番に向けて体調を万全に整えてくださいね。

それでは良い週末をお過ごしください。

 

運動会の練習第4日目

今日の運動会の練習は開会式と閉会式の通し練習です。

回を重ねるごとに、子どもたちは上達しています。

そして昼休みはリレーの練習です。

どこのチームが優勝するのか、楽しみにしています。

 

今日は6年生の家庭科の授業に、ミシンボランティアさんたちが来てくださいました。

ミシンの授業の時は、お一人でも多くの方に手伝っていただけるとたいへん助かります。

おかげさまで素敵なバッグが出来上がりました。

ボランティアのみなさま、本日はありがとうございました。

 

そして、お昼の時間には、図書ボランティアの先生の本の読み聞かせもありました。

お話を聞いて、ハロウィーンがとても楽しみになりましたね。

 

 

 

 

 

運動会の練習第3日目

今日は運動会の練習第3日目です。

今日の全体練習は応援合戦です。赤組も白組も大きな声を出して一生懸命練習に臨んでいました。

応援団長さんたちは今から大きな声を出しすぎて、本番当日声が出ないという事態にならないように、上手に調節してくださいね。

児童のみなさんも朝晩の寒暖差がとても大きくなっています。

かぜをひかないようにくれぐれも気を付けてくださいね。

 

運動会の練習第2日目

今日の進徳チャレンジの練習は閉会式の練習を行いました。

少しずつ、「気をつけ」の姿勢や「礼」のタイミングが揃ってきました。

全員がぴたっと揃うととてもきれいです。

本番には最高の演技を披露することができるように、これからも練習を重ねていきます。

 

そして4時間目は6年生の音楽の時間にお邪魔しました。

『ピアノとバイオリンのためのソナタ』の曲に合わせて表現活動をしていました。

子どもたちはずっと動き回っていたので写真がブレてしまいすみません。

音楽に合わせて楽しそうに即興のダンスをしていましたが、6年生は表現力が豊かでバイタリティに溢れ、見ているこちらまで元気になります。

思い切り笑って体を動かしたあとのお弁当は、とびきりおいしかったことでしょう。

みんないい表情をして食べています。

今日もたっぷり汗をかいてがんばりましたね。

しっかり休んで体調を崩さないようにしましょうね。

運動会の練習第1日目

今日から本格的に、進徳チャレンジ2023の練習が始まりました。

練習は日課を変えて、業間の時間を40分間確保して行います。

第1日目は開会式の練習を行いました。

日中はまだまだ暑いので、休憩を取りながらの練習です。

かっこいい運動会になるように、真剣な態度で練習をすること、体調を崩さないようにすること、

の約束を守って、2週間、精一杯がんばりましょう。

運動会はお天気に恵まれますように。

 

 

5年生の体力向上の授業

今日は、真岡市の体力向上エキスパートティーチャーの先生が来校し、4年生と5年生の体育の授業をしてくださいました。

今日の運動は、柔軟性や瞬発力、筋力を養う運動です。

ボールを使ったり、グループで同じ動きをしたり、両足跳びをしたりして、いろいろな筋肉を動かしながら楽しく活動することができました。

今日の5年生の一日は・・朝の自習の時間は応援合戦の練習、2時間目は体力向上の授業の練習?、3時間目は体力向上の授業、昼休みは開会式と閉会式の練習、6時間目はダンスの練習と、大忙しの一日でした。

土日はゆっくりと休んで、来週からの本格的な運動会の練習に備えてくださいね。

それでは、今週もみんな元気にがんばりました。

良い休日をお過ごしください。

 

 

生活科『おもちゃランド』

秋晴れの中、運動会の練習が順調に進んでいます。

運動会当日も良い天気に恵まれますように。

 

今日は2年生が1年生を招待し、手作りのおもちゃで遊ぶ生活科の授業『おもちゃランド』がありました。

2年生は1年生に遊び方を教えたりプレゼントをあげたりして、1年生のために一生懸命がんばりました。

1年生も2年生も、みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。

2年生もお疲れさまでした!!たいへんよくできました。

 

 

 

 

創立記念日

10月7日は本校の創立記念日です。

今年149年目を迎えるのをお祝いし(次年度の150周年記念のプレ事業として)、午前中は青少年健全育成会主催の三世代ふれあい交流会、夜は区長会主催の花火大会が本校で行われました。

三世代ふれあい交流会では保護者や祖父母の皆様、地域の方々が集まり、輪投げや二人三脚ふうせん割り、親子菓子狩り競争をして盛り上がりました。

何年かぶりにたくさんの方たちが本校に集まり、三世代での交流を深められたことは、たいへんうれしいことです。

育成会の役員さんを中心に、ご協力いただきました公民館長様、区長様、たいへんありがとうございました。

子どもたちはみんな笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。

そして夜は花火大会が開催されました。

学校には、区長さん方や消防団の方々が集まってくださり、安全第一に万全の体制で臨むことができました。

おかげ様で、私たちは特等席で花火を堪能させていただきました。

子どもたちの声が響き渡り、花火大会も盛り上がったようです。

皆様のご協力のおかげで、とても素敵な創立記念日になりました。

来年度の150周年に向けて、実行委員会でも着々と準備を進めてまいります。

今後も引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

地域のみなさま、本日はたいへんありがとうございました。

 

 

 

 

本の読み聞かせと1年生のさつまいも掘り

昨日は月1度の本の読み聞かせがありました。

今回も楽しい時間を過ごすことができました。

6年生は自分たちで読み聞かせです。

いつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。

 

1年生は農園のさつまいも掘りを行いました。

巨大なさつまいもが大量に収穫でき、子どもたちの満面の笑みが最高でした。

自分たちで育てて収穫したさつまいも、お家でおいしくいただいてくださいね。

 

今週もみんな元気にがんばりました。

それでは良い週末をお過ごしください。

 

委員会活動

昼休みは明日の就学時健康診断に向けて、6年生の児童が準備をしてくれました。

あっという間に準備が整い、新1年生に会えるのがとても楽しみです。

6時間目には委員会活動がありました。

4~6年生の児童が委員会の計画に従って活動しました。

体育委員会はボールの空気入れと、運動会に向けてのラジオ体操の練習です。

少しずつ上手になってきましたね。

図書委員会は読書週間に向けたポスターづくりです。

健康委員会も健康に関するポスターを作っていました。

給食委員会は校内で行うゲームについての話合いをしていました。

いろいろな意見が出ましたね。

そして、企画委員会はペットボトルキャップの回収です。

たくさん集まりました。

今日も一日、みんな元気にがんばりました!!

 

 

 

 

家庭教育学級とハッピータイム

先週土曜日には家庭教育学級があり、バルーンアートづくりを行いました。

多くの方に参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。

低学年の子たちにとっては少々難しかったと思いますが、親子で協力しながら素敵な作品を完成させることができました。

講師の先生の作品を学校にもいただきましたので、早速飾らせていただきました。

楽しい時間をありがとうございました。

 

今日はハッピー集会がありました。

縦割り班で遊びを考え、楽しく活動していました。

気候も良くなり、外遊びも快適にできるようになりました。

たくさん遊んでたくさん学んで、10月も元気にがんばりましょう。