学校日誌

2023年6月の記事一覧

2年生の図工の授業と学級活動

今日は2年生の図工の授業にお邪魔しました。

今日は新しい単元「まどからこんにちは」で、カッターナイフの使い方について学習しました。

初めてのカッターに、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、少しずつ慣れ、上手に使えるようになりました。

次回は色画用紙にいろいろな切込みを入れて窓を作る作業です。

楽しみですね。

くれぐれもケガをしないように、慎重に作品づくりをしましょうね。

 

そして、5時間目は外部講師を招き、正しい薬の使い方について学びました。

講師の薬剤師の先生からは、同じ症状であっても、前に処方された薬を飲まずに病院を受診すること、同じ症状でも原因が異なることがあるので、体調の悪い時にはお医者さんに診てもらうことのお話がありました。

そして、病気やケガを治す力を十分働かせるためには、夜早く寝ること、好き嫌いなく食べること、元気に運動することの3つが大切ですというお話もいただきました。

たいへん勉強になりました。

授業参観・引き渡し訓練・学級懇談会

今日は授業参観と学級懇談会がありました。

保護者の皆様におかれましては、暑い中、ご参加いただきありがとうございました。

子どもたちはいつも以上に、元気にがんばっていたことと思います。

引き渡し訓練もお世話になりました。

これからは雷雨の日も多くなるため、引き渡しの機会も多くなると思います。

万が一の時にスムーズに動けるように、今後もご協力をお願いいたします。

本日はたいへんお世話になりました。

 

4年生のアイマスク体験学習と研究授業

昨日は4年生のアイマスク体験学習がありました。

前回の車椅子体験学習に続き、総合的な学習の時間「福祉」に関する体験学習の第2弾です。

担当の方から説明を受けた後、児童は二人組になって目隠しをし、階段の昇り降りを体験しました。

体験後は、「アイマスクをつけた時、目の前がずっと真っ暗で怖かった。」「階段を上がったり下がったりする時に緊張した。」や「3時の方向だよと友達が優しく言ってくれたので安心してできた。」「降りる時、あと何段あるかを教えてもらえたので安心した。」などの感想が挙がっていました。

子どもたちは互いに相手を思いやりながら、ゆっくり歩いたり声をかけたりしており、貴重な体験ができたようです。

 

そして、今日は教育実習生による算数の研究授業がありました。

今日の授業は、180°より大きい角の測定の仕方について考える授業でした。

たくさんの先生たちに囲まれ緊張しているのかなと心配しましたが、子どもたちは授業に集中し、意欲的に授業に臨んでいて立派でした。

 

 

教育実習もいよいよ今週末で終了です。

素敵な思い出がたくさんできるように、先生と一緒に、たくさん遊んでたくさんお話をして、たくさん勉強してくださいね。

 

 

3年生と6年生の授業の様子

業間の時間は、環境委員会の児童たちが人権の花をプランターに植え替えてくれました。

これからは学年ごとに、交代で水やりもしてくれることになりました。

よろしくお願いしますね。

 

昼休みの子どもたち。

ブランコの下には大きな水溜まりがありますが、全く気にならない様子ですね・・・。

6年生は農園で野菜を収穫してきました。

大きく育ちましたね。

茄子とピーマンも美味しそうです。

 

さて、今日は3年生と6年生の図工の授業にお邪魔しました。

3年生は題材名「み近なしぜんの形・色」の授業で、画用紙に絵の具で様々な緑色をつくっていました。

みんな、とても楽しそうですね。

そして、6年生は題材名「くるくるクランク」の授業でした。

針金でクランクを作り、その動き方から発想を広げて様々な飾りを作ります。

ぜひ、楽しい作品を完成させてくださいね。

それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

1・2年生の食育の授業と4年生の書写の授業

昨日は真岡市の栄養教諭の先生が来校し、1・2年生の食育の授業を行ってくださいました。

1年生は、好き嫌いをせずに何でも食べることの大切さについて考える授業でした。

2年生は、朝ごはんの大切さについて考える授業でした。

子どもたちは先生の話を一生懸命に聞き、朝食をしっかりとることや好き嫌いをせずに何でも食べることの大切さについて、改めて考えることができました。

しっかりご飯を食べて、丈夫で健康な体をつくりましょうね。 

 

今日は4年生の書写の授業にお邪魔しました。

今日のお題は「左右」です。左払いをかっこよく、書き順を間違えずに、ですね。

さすが4年生。落ち着いて黙々と練習に取り組めました。

次回は清書です。ぜひ、満足のいく作品を完成させてくださいね。楽しみにしています。