児童・学校の様子

2022年7月の記事一覧

授業の様子 7/19

きょうの授業の様子を紹介します。

<3年3組> 学級活動の授業におじゃましました。お楽しみ会のチーム分けをしていました。全員で、トランプ大会のようです。ババ抜き、七並べ、大富豪…、グループごとに盛り上がっていました。楽しい思い出ができましたね!

   

   

    

<4年2組> 国語の授業におじゃましました。米村でんじろうさんの「本は楽しむもの」という文章を読んで、夏休みの読書について考えていました。でんじろうさんのように、素敵な本との出会いがあるといいですね!夏休み中もたくさん本を読んでください!

   

   

    

<4年3組> 学級活動の授業におじゃましました。前半は、明日のお楽しみ会のチーム決めでした。後半は、夏休みの生活について、めあてを決めたり、日課表を作成したりしました。楽しいだけでなく、有意義な夏休みにしてほしいと思います。自分自身を一回り成長させてください!

   

   

    

<5年2組> 理科の授業におじゃましました。夏休みの理科研究について考えていました。夏休みの理科研究は自由課題です。研究といっても、何か興味のあることについて、調べてみたり、実験したり、物作りをしたりするだけでも立派な研究です。興味があることに、ぜひチャレンジしてみてください!記録をとって、まとめてみましょう!

   

   

   

<6年3組> JTEとAETによる外国語の授業におじゃましました。1学期の外国語の授業の反省をしていました。分かりやすい点、難しい点など反省ができたようです。1学期に学習した内容をよく復習して、2学期の修学旅行で実際に使ってみましょう!

   

   

    

今日も過ごしやすい一日でした。

お楽しみ会で盛り上がっていたクラス、夏休みの計画を立てていたクラス、プールに入ったクラスもありました。

1学期も残りあと1日となりました。

東っ子のみなさん、明日も元気に会いましょう!