児童・学校の様子

2022年10月の記事一覧

運動会全体練習② 10/26

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日の業間は、全体で運動会開・閉会式の練習をしました。

その様子を紹介します。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

開・閉会式は、6年生の司会進行でスムーズに進みました。

整列の仕方や話の聞き方も、とてもよくできました。

これなら本番もバッチリです!

朝の応援練習② 10/26

今朝も、応援団による応援練習がありました。

1・2年生は体育館で、3・4年生は教室で行いました。

   

   

   

   

応援団のみなさん、ご苦労様です。応援も上手になって、盛り上がってきましたね。

本当に、当日が楽しみです!

今日のスナップ 10/25

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日のスナップです。

   

   

読書の秋三色対抗本借り合戦では、現在、青チームがトップを走っています!この秋、本をたくさん読んで、素敵な本と出会ってほしいと思います。「本は心の栄養です!

   

   

   

   

   

今日も肌寒い一日でした。寒暖の差が大きくなっています。体調管理にご留意ください。

保護者の皆様、明日の朝も、宇宙一の笑顔でお子様を学校へ送り出してください。

よろしくお願いいたします。

東っ子のみなさん、明日も元気に会いましょう!

学習の様子 10/25

※アップが遅くなり申し訳ありません。

子供たちは、今日も運動会の練習を一生懸命に頑張っていました。そんな中、勉強もおろそかにせず、しっかりと取り組んでいました。

今日の授業の様子を紹介します。

   

    

   

   

   

運動会の練習も勉強も、一生懸命に取り組む東っ子たちでした。

運動会は4日後です。ここまで来たら、病気やけがに気をつけてください。

それでは、東っ子のみなさん、明日も元気に会いましょう! 

運動会全体練習② 10/25

業間に、運動会の全体練習を行いました。

今日は、開・閉会式とラジオ体操の練習でした。

   

   

   

   

   

    

開閉会式の整列や退場の仕方を練習しました。全体の解散後、5・6年生係児童の座席の位置を確認していました。

本番まであと数回しか練習ができませんが、おうちの方に最高の姿を見てもらえるようにしましょう!

あしたもがんばれ、東っ子たち!

運動会の練習 10/25

今日も運動会の練習で盛り上がっていました。

今日の各ブロック、学年、クラス練習の様子です。

   

   

   

   

   

   

   

毎日一生懸命に練習に取り組んでいます。疲れもあると思いますので「早寝、早起き、朝ごはん」で、よろしくお願いいたします。ゆっくり体を休めましょう!

本当に、土曜日が待ち遠しいです!

朝の応援練習

今朝、応援団による応援練習がありました。

1・2年生は、クラスを3組に分けているので体育館で、3・4年生は各教室で行いました。

応援団がそれぞれの場所に赴き、各チームの応援の仕方をレクチャーしていました。

<3・4年生>

   

   

<1・2年生>

 

<青組>

   

<赤組>

   

<黄色組>

   

運動会が、どんどん楽しみになってきました。

応援団のみなさん、チームを盛り上げて、勝利をめざしてください!

今日のスナップ 10/24

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日のスナップです。

   

今朝の靴箱整とんチャンピオンは、1年2組、2年2組、3年1組、3年3組、4年1組、5年3組、6年2組でした。素晴らしいです。おめでとう!

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

休み明けで、肌寒い一日でしたが、子供たちは、授業に、運動会の練習に一生懸命取り組んでいました。

寒さにも負けない、元気な東っ子たちでした。

また明日、元気に会いましょう!

運動会の練習 10/24

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日の午前中は、雨模様でしたので、体育館での練習になりました。

午後雨が止んで、高学年が校庭で練習を始めました。チーム(クラス)ごとの秘密の特訓のようです!

赤組は、教室で作戦会議だったようです…!

   

   

   

   

   

   

   

リズムが上手になったり、勝利のために作戦を練ったり、運動会に向けて盛り上がってきました!

土曜日が待ち遠しいです!

明日も、練習が予定されています。さらに素晴らしい演技・競技になるよう、頑張ってください。

フレーフレー赤組!

フレーフレー黄色組!

フレーフレー青組!

運動会全体練習 10/24

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日から運動会練習の特別日課がスタートしました。

業間を長くとり、運動会の練習に充てます。

今日は、あいにくの天気でしたので、体育館で三色対応リレーの練習をしました。

男女別で、各学年各チーム2名ずつの代表が走ります。

今日は、バトンを受け渡す順番の確認と、入退場の動き方などを確認していました。

   

   

   

   

   

次のリレー練習は、水曜日の昼休みです。次は校庭を走れるといいですね!

代表選手のみなさん、チームの勝利のために頑張ってください!

学習の様子 10/24

今日は、涼しいというより肌寒い一日でした。

小雨の中、午前中は、教室での学習が中心でした。

2年生は「東っ子ランド」の、4年生は「社会科見学」の準備をしていました。もうすぐ11月ですね。

さて、今日の授業の様子を紹介します。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

寒いくらいの一日でしたが、半袖、短パンの子を何人も見かけました。

子供は風の子ですね!でも、運動会を前に、風邪などひかないように注意してください。

東っ子のみなさん、明日も元気に会いましょう!

運動会スローガン 10/24

いよいよ週末に運動会が行われます。

校舎3階教室の窓に、今年度の運動会スローガンが張り出されました。

児童会で決定された「復活した三色対抗 あきらめず 全力尽くそう運動会」です。

一文字一文字、各クラスで作製したものを掲示しています。お子様にどの文字を作製したか聞いてみてください。

   

   

 

 

 

 

今日のスナップ 10/21

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日のスナップです。

今朝は、SUTが行われていました。がんばっています!

   

   

   

   

   

   

   

放課後、入退場門が設置されました。来週は、全体練習が始まります。

  

いよいよ、運動会が来週末に迫りました。

子供たちがとても楽しみにしている運動会だけに、土日の過ごし方にもご留意ください。

24日(月)の朝も、元気に登校してほしいと思います。

東っ子のみなさん、月曜日も元気に会いましょう!

運動会の練習 10/21

※アップが遅くなり申し訳ありません。

今日の運動会の練習の様子を紹介します。

<1・2年生>

   

   

   

<業間の練習> 3色対応リレーの練習がありました。初回の今日は、整列と順番の確認でした。

   

   

<3・4年生>

   

   

   

<5・6年生>

   

   

   

来週からは、運動会特別日課で、全体練習も始まります。

運動会まで、あと8日、来週も練習をがんばりましょう!

学習の様子 10/21

今日も、いい天気のさわやかな一日となりました。

子供たちは、今日も元気いっぱいでした。今日の授業の様子を紹介します。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

この1週間、子供たちは、運動会の練習に、勉強にと、とてもよく頑張っていました。

さすが、自慢の東っ子たちです!

さて、来週末は、運動会です。土日の過ごし方にも気をつけてください。

来週も元気な東っ子たちに会えることを楽しみにしています。

あいさつ運動

今週は、あいさつ強調週間でした。

毎朝、生活委員が北門、東門に立って、みんなにあいさつを呼びかけていました。

   

今日が最終日でした。生活委員のみなさん、ご苦労様でした。

毎朝、ありがとうございました!

今日のスナップ 10/20

今日も、さわやかな秋晴れの一日となりました。

毎朝、体育部の先生たちが、校庭のラインを引き、テントを立てて、放送機器などの準備をしてくれています。

見えないところで活躍してくれている先生たちに感謝です。

それでは、今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

業間終了後の靴箱整頓チャンピオンは、5年1組と6年2組でした。素晴らしいです。おめでとう!

   

   

   

   

   

   

今日も笑顔いっぱい、元気いっぱいの東っ子たちでした。

あいさつ強調週間は明日で終了です。明日の朝も元気なあいさつを待っています。

東っ子のみなさん、明日も元気に会いましょう!

運動会の練習 10/20

今日も、運動会の練習で盛り上がっていました。

休み時間に練習をしているクラスもありました。

3色対抗=クラス対抗(1、2年生はクラスを3色に分けています。)でもありますから、クラスでも盛り上がっています。3年生以上は、1組が赤組、2組が黄組(きいろぐみと呼んでいます。)、3組が青組です。

今年の優勝は、何組でしょうか?

今日の練習の様子を紹介します。

<1・2年生> 1年生の徒競走、2年生の障害走、リズムダンスの練習をしていました。

   

   

<業間の練習> 開閉会の練習をしていました。

   

今年の応援団長、副団長です!

    

<3・4年生> 3年生が、徒競走、リズムダンスの練習をしていました。4年生は、クラスごとに団体種目の練習です。(秘密の作戦会議…?)

   

   

    

<5・6年生> 男子の団体種目、女子の団体種目、東小ソーランの練習をしていました。練習からかっこいいです!

   

   

   

   

どんどん練習内容が濃くなって、本番さながらの練習が続いています。

今日から、カウントダウン開始です。9日後が運動会です! 

東っ子のみなさん、明日も練習頑張りましょう!

学習の様子 10/20

今日も暖かな一日となりました。

今日のスナップです。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

今日も、運動会の練習疲れも見せず、一生懸命に学習に取り組む素晴らしい東っ子たちでした!

今週もいよいよ明日を残すのみとなりました。

明日も元気に過ごしてほしいと思います。

東っ子のみなさん、明日も元気に頑張りましょう!

ハーモニータイム②

今朝は、真岡東小読み聞かせ会「ハーモニータイム」の第2回目でした。

今日は、4年生3クラスと、5年生の2クラスで、読み聞かせをしていただきました。

<4年1組>

   

<4年2組>

   

<4年3組>

   

<5年1組>

   

<5年2組>

   

5名の読み聞かせボランティアの皆様、今日は、素敵な読み聞かせをありがとうございました。

子供たちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。授業中とはまた違った目の輝きを見せる子がたくさんいます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

次回(来週27日)も、楽しみにしております。本日は、ありがとうございました。