児童・学校の様子

2023年9月の記事一覧

今日の給食

今日は9月5日で、2学期が始まって3回目の給食になりました。

今日の給食は、厚焼きたまご、ひじきの炒め煮、豚汁、ごはんに味かつお、牛乳です。

 

昼休みに廊下にいた東っ子たちに給食の感想を聞いてみたら、「豚汁がおいしかったです」「始業式の日の焼き肉もおいしかったです」「給食がいつも楽しみです」などと笑顔で話していました。 

今日の業間

今日は2学期になって初めての業間の外遊びがありました。

東っ子の子供たちは、しばらくぶりに業間の外遊びで校庭に出て、思い思いに楽しそうに、遊具や一輪車で遊んだり、サッカーやドッジボールをしたりしていました。

今日は、外遊びにほどよいぐらいの曇り空でしたが、東っ子の子供たちは、輝くような明るい笑顔で外遊びを楽しんでいました。

夏休の作品

夏休みが終わって、真岡東小学校の教室や廊下には、東っ子たちのすばらしい夏休みの作品がたくさん掲示されています。

 <2年生>

 <6年生>

東っ子の作品には、子供たちならではの素直な感覚や感性があふれています。

雨の月曜日

9月1日に始業式が行われて第2学期がスタートしましたが、その翌日からは土日が入り、実質的には今週から2学期が本格的に始まるように思います。

今日は朝から雨になりましたが、東っ子の子供たちは色とりどりの傘を差しながら元気に登校してきました。

今日も朝から、昇降口で係の仕事をしっかり行っています。

第2学期始業式

真岡東小学校では、今日の第2学期の始業式を熱中症に対する対策もあって、リモートで各教室に配信して行いました。

今日の始業式では、1・3・5年生の3人が児童代表として、それぞれが夏休みに体験したことや2学期に楽しみにしていること、がんばりたいことなどを発表しました。

校長講話では、「熱中症や各種感染症に十分に気を付けて、各学年の遠足や修学旅行、運動会などの様々な行事を楽しんだりがんばったりしながら、時間の大切さを意識して、各クラスや一人一人の目標に向かって2学期を充実させていきましょう。」という話がありました。

<代表児童の発表の様子>

<リモートによる始業式の各教室の様子>

東っ子の子供たちは、始業式での代表児童の3人の発表や校長講話、そして始業式の後の児童指導主任の先生の話を真剣な表情で集中して聞くことができていました。