校長室から

2020年11月の記事一覧

避難訓練

本日、11月27日(金)、避難訓練を実施しました。
職員室から出火したとの想定で行いましたが、避難開始から避難完了まで、2分40秒と迅速に避難することができました。
その後、芳賀広域消防署二宮分署の方から、避難の仕方や消火器の使い方について御指導いただきました。
最後に、私から講評として、以下のことを話しました。

・迅速に、そして真剣に避難できて、大変よかった。
・避難誘導者がいる場合は、「あわてず、落ち着いて、指示どおり」に避難することが大切
・集団での避難は、パニックにならないように
・避難指示や誘導がない場合は、「正確な状況把握」、「的確な判断」、「迅速な行動」の3つが大切
・中学生として、もしものことを想定する必要がある。

災害は、いつ起きるか分かりません。備えを怠らず、「助けられる人」から「助ける人」になりましょう。

0

感染厳重注意

新型コロナウイルス感染者が全国的に増加しており、1日の新規感染者数が一時2500人を超えるなど、心配な状況が続いています。

栃木県でも感染者が増加していることを受け、警戒度レベルを上から2番目の「感染厳重注意」に引き上げました。
それに伴い、県民には以下の協力要請が出ています。

・マスクの着用、換気をはじめ、3密の回避や手洗いなど、基本的な感染防止対策の徹底を要請
・感染リスクが高まる「5つの場面」での注意を要請 
 1 飲酒を伴う懇親会等
 2 大人数や長時間におよぶ飲食
 3 マスクなしでの会話
 4 狭い空間での共同生活
 5 居場所の切り替わり
・体調が悪い場合は、仕事は休み、旅行や外出を控えるよう要請
・施設に応じた感染防止対策の徹底が行われていない場所への外出を避けるよう要請
・ハイリスク者(高齢者、基礎疾患を有する方)は上記取組を特に徹底することを要請

本校でも、改めて感染予防対策を徹底し、生徒の健康・安全の保障に努めて参ります。
御家庭におきましても、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

0

ありがとう

一昨日、17日(火)の真岡市教育祭において、「第27回新聞配達に関するエッセーコンテスト」で審査員特別賞を受賞した真岡小2年の児童が、各種活動優秀児童生徒として表彰されました。
真岡新聞にも掲載されていますが、新聞配達員さんへ感謝の気持ちが伝わるすばらしい作品です。
以下が受賞作品全文となります。


   はいたついんさん、ありがとう

 私は、朝、いつもおじいちゃんに、新ぶんをわたしています。おじいちゃんは、いつも、ありがとうと言ってくれます。わたしは、ありがとうと言われると、とてもうれしくなります。
 おねえちゃんに、その話をしたら、新ぶんは、みんながねているときに、とどけてくれる人がいるんだよと教えてくれました。
 わたしが、ねているときに、新ぶんをとどけてくれる人がいることを、はじめて知りました。 はいたついんさんは、だれに、ありがとぅって言われるの?と、おねえちゃんにきいてみたら「みんなねているから、ありがとうって言われないよ」と教えてくれました。
 はいたついんさんは、ちょっとかわいそうと思います。だからわたしがかわりに、ありがとうって言いたいです。
 はいたついんさん、ありがとう


感謝の言葉、「ありがとう」の輪が広がると、みんなが住みやすい社会になるはずです。
物部中から物部地区へ、そして栃木県、全国、世界へと「ありがとう」の輪を広げていきましょう。

0

真岡市教育祭&芳賀郡市教育祭

本日、11月17日(火)、真岡市教育祭に参加してきました。
本校からも2名の生徒が、日頃の努力が認められ、栄えある受賞となりました。

また、本日予定されていた芳賀郡市教育祭ですが、コロナ禍の影響で式典が中止となってしまいました。
こちらも本校生徒1名が、栄えある受賞となりました。

物部中の主役は、やっぱり3年生です。
卒業まで4か月を切りましたが、誉れ高き賞をいただいた3名を中心に物部中を大いに盛り上げてほしいと思います。
3年生の、更なる活躍を期待しています。

0

世界寛容デー

本日、11月16日(月)は、「国際寛容デー」です。
あまり馴染みはありませんが、1995年、ユネスコ総会での「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」の採択に由来して、1996年の国連総会で制定されました。

この日は、人類にとり最も重要な徳の一つの「寛容さ」に世界の関心を向け、互いに寛容な心であることが社会にとってどれだけ重要であるかを伝えることを目的としています。

グローバル化が一層進展するこれからの時代、外国人など文化の違う人たちが一緒に生活する際に、「寛容さ」は何よりも大切な資質となります。
学校においても、他人との関わりの中でどうすれば「寛容さ」が身に付くのか、教職員と生徒が一緒になって考えていきたいと思います。

世界中の全ての人々が「寛容さ」を身に付け、争いのない社会が実現できることを信じて。

(エミレーツ航空が、昨年度の世界寛容デーに合わせて運航した、機体デザイン)

0