校長室から

2020年7月の記事一覧

生徒総会開催!年間統一テーマ決定!!

本日(7/7)、生徒総会が開催されました。

議事の中で、「生徒会年間統一テーマ」が提案され、承認されました。
今年の年間統一テーマは、「TRY貫」です。

テーマに込めた思いは、

「今の物中生には積極性と行動力が足りないと感じる。そこで私たち生徒会は、物部中学校のモットーである『積小為大』のように小さいことにTRY(挑戦)し続け、大きくなるまで貫いてほしい!! という意味を込めて、この年間統一テーマを決めた。」とのことです。

なお、TRYには、「T・・・together(一緒に)」、「R・・・result(結果を出す)」、「Y・・・躍進する」の意味もあるそうです。

年間統一テーマ「TRY貫」のもと、生徒会、そして物部中の大躍進を期待しています。
がんばれ、物中生!!

 

0

感動しました!

7月5日(日)、真岡市総合運動公園陸上競技場において、芳賀郡市中学校陸上記録会が開催されました。

本校からは、1年生男子1名のみが参加しましたが、「1年男子1500mの部」で見事トップタイムをマークしました。

他校の選手と終始デットヒートを繰り広げ、最後の直線で相手を振り切ってのトップタイム獲得、感動しました。

今後の更なる活躍を期待します。頑張ってください。

白い帽子が本校の生徒です。

0

授業参観・保護者会、お世話になりました。

本日は、授業参観・保護者会、大変お世話になりました。

授業参観については、予定を変更して全学年で情報モラルに関する内容を扱いました。
生徒のスマートフォン等の所持率が上がる中、SNSでのトラブルも散見されるようになり、保護者の皆様にも一緒に参観していただきたいと考え、授業内容を変更しました。
御家庭でも、使用についてのルール等を決めていただくなど、御協力をお願いします。

また、学年保護者会でも申し上げましたが、新型コロナウイルス感染症に関しましても、サーマルカメラをはじめソーシャルディスタンスの確保や手指の消毒など、生徒の健康・安全を最優先に考え予防対策に取り組んでまいります。
御家庭でも毎朝の検温等、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

7月1日(水)全校朝会の講話内容

本日(7/1)、全校朝会を実施しました。
今回は、「コロナ危機から学んでほしいこと」として、以下の7点をお話ししました。

1 人類全体が「経済よりも個々人の生命を優先した」という事実
2 「大人の社会が命を守るために必死に戦っている」ということ
3 その戦いに「国際社会は協調し、一丸となって取り組んでいる」ということ
4 「『死』に向き合うことで生命の尊厳というものを深く考えてほしい」ということ
5 「この戦いは善意だけではなく、数学と科学によって進められている」ということ
6 「多くの情報量のなかから適切に情報を受け取る力を身に付けてほしい」ということ
7 「危機におけるコミュニケーションの方法を学んでほしい」というこ
 ※参考「教職研修6月号 教育の断面」冷泉彰彦氏「コロナ危機のなか、子どもたちに何を教えるか?」

生徒にとっては少し難しい内容だったかもしれませんが、大切なことですので全校朝会でお話ししました。

0