令和2年度 彰道通信ニュース

令和2年度 彰道通信ニュース

6年生を送る会(メモリアルセレモニー)

 卒業する6年生のために、5年生が中心になってメモリアルセレモニーを実施しました。5年生以下の代表委員が全体の進行を行いました。

 5年生代表が6年生への感謝の言葉を述べ、下級生からから、お世話になった6年生一人一人に記念品や花束を贈りました。

6年生代表からは、在校生へのお礼のことばと5年生へのバトンタッチのことば「挑戦」が贈られました。

 

 6年生にとって、午前中の音楽鑑賞会と合わせて小学校生活の楽しい思い出のひとつとなったようです。

 

 

6年生を送る会(音楽鑑賞会)

 森のハープ弾き 阿久津瞳先生をお迎えして、音楽鑑賞会を行いました。

アイリッシュハープと、日本の木材で作られた手で持って弾けるハープによる演奏を楽しみました。

 阿久津先生は、日本の材料にこだわったハープづくりにも挑戦され、日本の森の説明を通してそのこだわっている理由をお話しくださいました。みんなが知っている曲とハープの優しい音色に、児童は静かに聞き入っていました。

 演奏の後には、全員がハープに触れ、音を鳴らす体験をさせていただきました。

 とても素敵な時間を過ごすことができました。阿久津先生、ありがとうございました。

6年生を送る会の準備(2月24日)

 明日、6年生を送る会があります。5年生が会場準備をしてくれました。

会場準備後、6年生を送る会がうまく進行できるよう、役割分担に従って練習や確認を行いました。

仮登校班編制(2月22日)

 来年度に向けて、登校班の編成(仮)を行いました。新しい班長を決め、新入生の確認をして、新班長さんへ班のリーダーのバトンタッチをしました。

 

 3月1日から新しい登校班長が中心となって登下校をします。班長さん、今までご苦労様でした。新班長さんこれからよろしくお願いします。

保護者会(2月19日)

 保護者会、大変お世話になりました。保護者の皆様には各学年教室にお集まりいただき、全体会をオンラインで実施しました。全体会では、①学校評価について②保健指導について③PTA規約改正についての3項目についてお話しさせていただきました。引き続き、各学年部会では、1年間の取り組みの成果と課題についての説明と話し合いをしていただきました。

 子供たちの成長を最優先に、職員一同熱意を持って取り組んでいきたいと思います。今後とも御理解と御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

5年生「きらきら号」(2月18日)

 5年生は、5校時に薬物乱用防止の学習を行いました。県警少年課の方から、薬物使用の怖さについて映像をもとに学習しました。その後、薬物の使用を誘われたときの断り方を練習したり、クイズに挑戦したりしながら学びを深めました。

4年科学教育センター派遣理科学習(2月18日)

 4年生は、理科で「水のすがた」を学習しています。科学教育センターから実験器具をお借りし、センターのの高野先生にも一緒に指導していただきました。2校時に水を加熱した時の温度変化と水の様子を観察しました。3校時は沸騰しているときに見られる”泡”の正体を探りました。

 水の温度の上昇の様子や泡の正体に驚きながら学習を進めていました。

   <保護者向けのページ4年生にも学習の様子が掲載されています。そちらも御覧ください。>

感謝する会(2月16日)

 例年ですと、お世話になっている西田井駐在所巡査様、交通指導員の皆様、スクールガードの皆様、読み聞かせボランティアの皆様を学校にお招きして感謝する会を実施していますが、今年度はコロナ禍の影響により学校に御招待できませんでした。そこで、児童が各御家庭を訪問して、お礼の手紙と花束をお渡ししました。皆様の御指導・御支援により事故もなく、充実した教育活動を行うことができました。心より感謝申し上げます。

 引き続きご指導賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

6年国語研究授業(2月16日)

 3校時に、6年生国語の研究授業を行いました。本単元では「プロフェッショナルたち」の説明文から3名のプロのプロ意識やエピソードを読み取り、「自分の将来に生かしたいプロ意識」について文章にまとめる学習を行います。本時では、文章を書くための構成メモを作成しました。

 自分のエピソードと比べながら目をの作成を進めました。