令和2年度 彰道通信ニュース

令和2年度 彰道通信ニュース

桜が見ごろ(3月29日)

 学校の桜が早くも見ごろを迎えています。5分咲きといったところでしょうか。

つくし2組教室からの眺めは最高です。窓全体が桜の花で覆いつくされている感じです。

 

修了式(3月24日)

 1校時に修了式を行いました。学年ごとに代表児童に修了証書を授与しました。

 

 5年生代表児童が、今年度頑張ったこと、できるようになったことを発表してくれました。

代表児童作文発表

 4月からこれまで、コロナ禍の中でも一人一人が工夫し、努力し、大きく成長しました。各自がこの1年を振り返り、何ができるようになったかを確認する日にしてほしいと思いいます。

 保護者の皆様、地域の皆様に御支援・御協力を賜りましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

離任式(3月24日)

 3月31日で退職される秋山知子先生の離任式を行いました。秋山先生には、今年度4月からつくし2組の担任をしていただきました。また、3年生の社会と4年生の音楽の御指導もしていただきました。研究熱心で、子供たちが理解しやすい授業になるように準備し、丁寧に指導してくださいました。1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

PTA合同委員会(3月22日)

 PTA役員の皆様に集まっていただき、PTA合同委員会を行いました。来年度のPTA活動や組織について話し合いました。4月に行われるPTA総会の内容や役割分担についても話し合いました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

 

卒業式場後片付け(3月22日)

 金曜日に行われた卒業式の式場を4・5年生が片付けてくれました。

 担任の指示をよく聞き、分担された仕事を手際よく進めるとともに、自分の仕事が終わると、できることを探して積極的に働く姿が見られました。予定していたよりも短時間で片付けが終了しました。4・5年生のみなさん、御苦労さまでした。

卒業式(3月19日)

 19名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。保護者の皆様、お子様の御卒業を心よりお祝い申し上げます。保護者の皆様の御出席を賜り、真岡市立西田井小学校卒業式を厳粛な雰囲気の中で実施することができました。卒業生の立派に成長した姿、在校生の心を込めて卒業生をお祝いしている姿があり、温かな卒業式となりました。

 

 

 式の後、卒業式の式場で記念写真を撮りました。撮影の後に、卒業生からお父さん・お母さんへサプライズの歌のプレゼントがあり、会場が温かい雰囲気に包まれました。

 卒業生の皆さんのこれからの御活躍をお祈りします。

桜開花・卒業式準備(3月18日)

 いよいよ明日は卒業式です。卒業生をお祝いするかのように学校の桜が開花しました。

 午後、4・5年生が卒業式の会場準備をしてくれました。

 準備はすっかり整いました。心のこもった式になることを願っています。

卒業式予行・各種表彰(3月17日)

 卒業式まであと2日となりました。歌や別れの言葉を各教室でしっかり行ってきたため、予行はとてもよくできていました。心のこもった式になりそうです。

 

 予行の後に、賞状伝達を行いました。書初、交通安全標語・作文、下野教育美術展、理科研究展覧会、健康優良児、6か年皆勤・精勤の賞状伝達を行いました。

 

 たくさんの児童の活躍がありました。おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。

 

 

卒業式練習③(3月16日)

 卒業式全体練習の2回目を行いました。別れの言葉と「旅立ちの日に」の歌の練習を行いました。

 1回目の全体練習でうまくいかなかったところをしっかり修正して、全体がしっかりまとまってきました。明日は卒業式予行です。

卒業式練習②(3月15日)

 業間に卒業式の練習を行いました。卒業生と在校生が一緒に練習するのは初めてです。入場から退場までの式の流の確認と練習を行いました。

卒業式練習(3月12日)

 卒業式まであと1週間となりました。今日から本格的に卒業式の練習が始まりました。4校時に1~5年生が椅子の座り方や歌、別れの言葉の練習を行いました。

 5校時には、6年生が証書授与の練習を行いました。

動きを一つ一つ確かめながら真剣に取り組んでいました。

卒業式会場準備(3月11日)

 6校時に、5年生が今までお世話になった6年生のために卒業式の会場準備を行いました。シートを敷き、会場図に従ってイスとテーブルを並べました。

5年生の皆さん、ありがとうございました。

シェイクアウト訓練(3月11日)

 東日本大震災から今日でちょうど10年がたちます。震災の特集番組も多く報道され、当時のことをいろいろ思い出します。先日も、福島沖を震源とする大きな地震があり、日ごろからの備えが必要だと改めて感じました。学校では、シェイクアウト訓練を行い「自分の命は自分で守る」ことができるように、突然大きな地震が起きた時の対応を児童と一緒に確認しました。

 

地震発生のアナウンスで、教室では机に下へ、外では身を低くして安全確保のための行動をとりました。

児童用タブレットが届きました。

 児童用タブレットが77台届きました。2年生以上は一人一台、卒業まで同じタブレットを使用します。児童一人一人にアカウントが発行され、来年度から運用が始まります。1年生はPC室のタブレットを使用します。

 

大掃除(3月8日)

 5校時に大掃除を行いました。教室のロッカーや本棚、窓の桟、昇降口の下駄箱など、隅々まできれいにしました。高学年は、職員室や玄関、保健室などの大掃除も行ってくれました。

 

あいさつ週間(3月8日~12日)

 今年度最後のあいさつ週間が始まりました。いつものように3年生以上の代表児童が昇降口に立ち、登校してきた児童に元気なあいさつをしていました。

 

会計監査(3月5日)

 西田井小学校後援会と西田井小学区青少年健全育成連絡会の会計監査を行いました。お忙しい中、高橋後援会長様、秋山健全育成連絡会長様、監事の高野様、福田様にお越しいただき、各会長様お立会いの下、監査を行っていただきました。ありがとうございました。

 

 

ひな祭り給食(3月3日)

 今日の給食は、ひな祭り給食。献立は、イチゴロール、牛乳、花形とうふハンバーグ、ミモザサラダ、マカロニスープ、桃ゼリーでした。

 1年生からはイチゴロールとマカロニスープがおいしかったという声が多く聞かれました。

 

清掃強調週間(3月2日~5日)

 今週は清掃強調週間です。いつもより5分早く清掃をはじめ、普段なかなかできないところまで清掃を行っています。

 机の下や隙間、下駄箱の上などもきれいに掃除しました。

代表委員会(3月1日)

 昼休みに、今年度最後の代表委員会を行いました。学習や生活のきまり「よい子の1日」で、廊下の歩行があまり守られていないという反省からその解決策について話し合いました。右側歩行が徹底できるように廊下に掲示物を設置して呼びかけようということになりました。

 右側歩行を呼び掛ける掲示物を、早速廊下に設置しました。