令和2年度 彰道通信ニュース

令和2年度 彰道通信ニュース

6年算数 山前中学校出前授業(1月29日)

 5校時に山前中学校の数学の北野先生・安田先生による出前授業を行いました。「比例と反比例」で、一定量でプールに水を入れたときの時間と水の深さの関係を課題に学習しました。6年生は表の作成で、中学校ではⅹに0を入れるなどの違いがあることを知り、その違いに驚いていました。

 小中連携学力向上研修会の一環として実施したもので、県・市教育委員会からも先生に来ていただき、授業終了後、山前中と西田井小の教員とともに研修会を行い、御指導・御助言をいただきました。

2年「ぼくわたしのたんじょうのひみつ」(1月29日)

 2校時に2年生は学級活動で「ぼくわたしのたんじょうのひみつ」の学習をしました。大山養護教諭から様々な資料や映像を見せてもらいながら、家族や多くの人に大切にされて育ってきたことを学びました。

詳しくは、保護者向けのページの掲載してありますので、御覧ください。

ブラスバンド部 6年生を送る会(1月28日)

 昼休みに、ブラスバンド部が6年生を送る会を行いました。ブラスバンド部の保護者の方と5年生以下の部員で、感謝の気持ちを込めて6年生一人一人への色紙やプレゼントを用意し、手渡しました。指導してくださっている飯田先生にも御臨席いただきました。

 コロナ禍のため、例年のようには実施できませんでしたが、心のこもった送る会となりました。

あいさつ週間(1月25日~29日)

 週末の雪(みぞれ)により、今朝は、通学路でも路面凍結しているところがあったようですが、児童は安全に気を付けながら登校してきました。今日から1月のあいさつ週間が始まり、3学期の学級委員の皆さんが、登校してきた児童に元気なあいさつの声をかけていました。

縄跳び

 校内縄跳び検定が2月26日まで行われています。業間や昼休みに、
ジャンピングボードを使って二重跳びを練習する姿が毎日見られます。

学力調査(1月20日)

 2・3校時に国語と算数の学力調査を行いました。テスト実施の説明を聞き、問題に挑戦していました。

 テスト終了後、「難しかった」「○○の問題はできたと思う」など様々な声が聞こえてきました。

第3学期学級委員任命式(1月19日)

 第3学期学級委員任命式を、校長室で行いました。オンラインで配信し、児童には各教室から参加してもらいました。

 

 明るく楽しい学級にするために、学級委員が中心となり、児童の皆さん一人一人が相手の気持ちを考え、思いやりの心を持ち、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

コロナに負けるな!(1月18日)

 13日に、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に栃木県が追加されました。本校でも、感染症対策の総点検を行い、対策を徹底しながらの教育活動を行っています。

 学習定着に向けての個別指導でも、教師が立つ位置に気を付けながら行っています。制限のある中の活動がしばらく続きますが、やり方を工夫して学習を充実させていきたいと考えています。

 校舎3階の窓に「医りょう関係のみなさまありがとうございます。コロナ対策がんばります!」の文字が掲示されました。5年生が、みんなで手分けして書いてくれました。

 みんなで力を合わせて、コロナに負けず頑張っていきます。

 

たこあげ(1月15日)

 1年生は、生活科でたこを製作しました。業間に出来上がったたこをあげて楽しみました。

 最初はなかなかうまく上げられませんでしたが、だんだんコツをつかみ、上手にあげることができるようになりました。(保護者向けのページにも記事をアップしましたので御覧ください)

雪(1月12日)

 明け方から降り始めた雪が校庭にうっすらと積もりました。子供たちは、足元に気を付けながら安全に登校してきました。

 業間には、わずかに残った雪で元気に遊ぶ児童の姿が見られました。

第3学期スタート

 第3学期が始まりました。校舎に子供たちの元気な声が響き、3学期がスタートしたことを実感します。

 県内及び真岡市の新型コロナウイルス感染状況から、始業式をオンラインで行い、児童は教室からの参加としました。

 

 1都3県に緊急事態宣言が再発令され、栃木県においても年末からの急激な感染拡大により警戒度最高レベルの「特別警戒」に引き上げられています。学校への一斉休校の要請はないものの、校内でのコロナ感染防止対策の再点検をして教育活動を進めなければならないと考えています。保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

 

明日は始業式!

いよいよ明日から3学期が始まります。

児童の皆さんを待つ教室の様子をちょとだけお見せします。児童の皆さんは、どれが自分の教室か分かりますか。

明日、児童の皆さんと会えるのを楽しみにしています。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

西田井小の初日の出です。雲一つない澄んだ空に日が昇ってきました。

 

2学期が終了!

 8月17日から始まった2学期が、今日で終了です。2学期の登校日数は92日ありました。例年より長い2学期でしたが、児童にとってはたくさんの思い出ができたようです。保護者の皆様、地域や関係する多くの皆様の御理解と御協力により実りの多い2学期にできたことにあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 新型コロナウイルス感染症の拡大がなかなか収まらない状況にあります。引き続き、感染防止に努めていただければと思います。よいお年をお迎えください。大変お世話になりました。

4年生社会「絵付け体験」(12月24日)

 自然教育センターから櫻井先生、浅香先生、稲村先生を講師にお迎えして、絵付け体験を行いました。

 素焼きのお皿に特別な絵の具(釉薬)で絵を描きました。次の写真は見本の作品です。

 下絵をもとに、集中して絵付けを行っていました。焼き上がりが楽しみですね。

(保護者向けのページも御覧ください)

大掃除(12月21日)

5校時に大掃除を行いました。

 

 各教室の机やいすの足のごみ取り、窓の桟や棚など隅々まできれいにしました。6年生は、18日(金)に学級VS活動で特別教室の床のワックスぬりをしてきれいにしてくれました。放課後に職員で教室のワックスがけをしました。校舎内がとてもきれいになりました。

3年総合「見つけよう!西田井じまん」(12月17日)

 3年生は、総合的な学習の時間に西田井小学校区にある「西田井じまん」を調べる学習をしています。今日は、地域のことに詳しい秋山様、櫻井様、高橋様、ボランティア・コーディネーターの中里様、大島様、をお招きして、詳しく教えていただきました。

各グループの課題に沿って質問し、説明を真剣に聞いてメモを取っていました。3年生への御指導をいただきありがとうございました。

2年生学級VS活動(12月16日)

 2年生は、3校時に学級VS(ボランタリー・サービス)活動で流しの清掃を行いました。

 流しの蛇口や排水口も丁寧に掃除してくれました。ぴかぴか光っていて、気持ちよく使えます。

保健集会(12月15日)

 業間に保健集会を行いました。保健委員会の児童が準備と会の進行をしてくれました。

 

 歯科検診の結果から、むし歯のない児童とむし歯をすべて治療した児童を表彰しました。

 表彰をされた皆さんです。

 そして、保健委員会による発表と〇×クイズを行いました。

 感染症がはやる季節です。手洗い・うがいの励行、マスクの着用など、感染症予防対策と取りながら、健康な生活をしていきましょう。

清掃強調週間(~18日)

 今週は清掃強調週間です。通常より5分早く清掃を開始し、入口の戸のレールや窓の桟・棚・ロッカーの水拭き、すす払いなど日によって重点的に取り組む場所を決め、清掃を行っています。

 隅々まできれいにしようとがんばっています。