令和2年度 彰道通信ニュース

令和2年度 彰道通信ニュース

部分日食(6月21日)

6月21日(日)に部分日食が見られます。高学年児童の中にはこの天文現象に興味を持ち、観察しようと考えている児童もいるようですので、安全に観察する方法を紹介したいと思います。

                                        (画像:国立天文台提供)

真岡市の食の中心と終わりは東京より1~2分早くなっています。部分日食は、月によって太陽の一部が隠される現象ですが、強い光と熱が届いていることに変わりはありません。直接太陽を見たり、下敷きやサングラスを使って見たりすると目を傷めます。簡単な観察の仕方を紹介します。

① ピンホール:紙に小さな穴をあけ、穴を通り抜けた太陽光を地面や紙に映して形を見る。

② 手鏡:手鏡で太陽光を反射させ、少し離れた壁などに光を当てて形を見る。

危険:望遠鏡や双眼鏡で直接見ると失明する危険があります。絶対にやらないでください。

「日食を観察する方法:国立天文台」で検索すると、詳しい観察方法が出ています。参考にしてみてください。

  晴れるといいですね!

教材園の様子

各学年の教材園で育てている作物の様子です。1年生から順番に写真を掲載します。

特別支援学級のベランダではプランターで野菜が栽培されています。実がなり、収穫も始まっています。

サツマイモ畑は、つるがどんどん伸びてきています。

 

 

 

学力向上推進リーダー支援

今年度は、毎週火曜日に学力向上推進リーダー野澤先生に、学力向上に向けた授業づくりのために支援していただいています。授業に入って一緒に指導していただいたり、授業者とよりよい授業のための話し合いをしたりしています。

1年生「いくつといくつ(7の合成)」の授業

今日は、1年生・2年生・4年生・6年生の授業の支援をしていただきました。

ロング昼休み

児童にとって楽しみなロング昼休みの日です。外で遊ぶ児童はいつもより少なめですが、厚さ対策に水筒を用意し、日陰も活用しながら元気に遊ぶ姿がありました。

JRC登録式

6月11日(木)業間に、JRC登録式を行いました。今回も、学級委員任命式と同じように、登録式会場と教室をネットワークでつなぎ、電子黒板に映して、教室から参加してもらいました。

JRC委員会委員長あいさつで、活動内容の確認をするとともに、「身近な問題に気付き、自分にできることは何かを考え、行動してみましょう」と呼びかけていました。