学校の様子

2016年12月の記事一覧

2学期の終業式

 長いようで、終わってみると短く感じるのが時間であれば、2学期もまさに「短い」学期でした。
ただ、一つ一つを思い返すと、「時の重み」を感じるのも、この2学期かもしれません。それだけ、内容の濃い行事がたくさんありました。保護者の皆様には、本当にお世話になりました。おかげさまで無事終業式を迎えることができました。子どもたちにとって、よい年末年始でありますよう、また皆様にとって、来年がよい年でありますようお祈りいたします。
 さて、今日は終業式の様子を中心にお届けします。

校長からは、今年を表す一文字にちなんだ話をしました。(以下ご覧ください。)
2学期終業式の話.pdf

児童代表のことば、1年 天川 空海さん

同じく、4年 飯塚 礼夏さん。お二人ともとてもじょうずでした。

よく聞いてくれています。


校歌。とても元気な3年生。

大きな声で、元気よく、とってもすばらしいですね。

5年生もとってもじょうずです。

6年生。3学期は卒業に向けての準備ですね。

<お楽しみ会:1年生>

1年生は家庭科室でお楽しみ会をしました。(ポップコーンづくり)

みんなで、「シャカシャカ」やってました。(混ぜてたのね。)

協力し合って袋詰めです。

たくさんできたねえ~。

こんな感じで、ポップコーンができます。

楽しそうな1年生でした。

<市長賞メダル おめでとうございます。>

1年生の大塚楓花さんが市長賞メダルを授与されました。

栃木県知事賞に輝いた作品。「うさぎをさわったよ」 おめでとうございます。

<通知表>
終業式と言えば「通知表」ですね。

よくがんばりました!(1年生)

「やったあ~。」の喜びポーズ?(お年玉、増えるかも?)

来年もよろしくお願いします。

よみきかせ会(さいこうクラブ)

業間の時間に、今年度4回目、「さいこうクラブ」のみなさんによるよみきかせ会がありました。たいへんお世話になりました。

1年生は、大塚さんと関口さんが担当です。

「へっこきよめ」と「おおきくおおきくおおきくなあれ」のお話です。

みなさん、真剣にお話を聞いています。

2年生は、林さんです。

「わかがえりの水」と「とっておきのプレゼント」のお話です。

みなさん、お話の世界にどっぷりと浸っていました(^_^)

3年生は、河村さんです。

「よい耳の小馬」のお話です。

とってもよく聞いていますね!

4年生は、白滝さんです。

「いとしの犬ハチ」のお話です。

身を乗り出して聞いています。

5年生は、潮田さんです。

「ろびんのクリスマス」と「おばあさんの馬」のお話です。

お話の世界へ・・・・ 真剣ですね。

6年生は、古澤さんです。

「花さき山」のお話です。

1年生から6年生まで、お話を聞く態度がすばらしいです!

<2年生お楽しみ会>

フライパンにポップコーンの豆を投入!

しばらくするとポップコーンができてきました。やったー!!

できました! はやく食べたいな。


包丁の使い方も上手ですね。安心して見ていられます。

学校農園でとれたさつまいもをゆでます。ゆで加減にも気をつけることができました。ごちそうさまでした。

<5年生お楽しみ会>


ワッフル作り、ちょっと味見・・・・んー おいしい!


こちらは、焼きドーナツ。 ピース!!

フルーツポンチ、おいしそう!

上手にできました!!

タルトとカップケーキ作り、まるでケーキ屋さんのようです。

ボリュームたっぷり! ケーキとハンバーガー!

天川未夢さんのおうちから、葉野菜の「アイスプラント」をいただきました。しゃきしゃきしてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

なかよし集会(人権集会)

 12月は人権月間。それにちなんで、「なかよし集会」(人権集会)を行いました。
 児童のみなさんは、真剣に、そして楽しく集会に参加していました。

司会進行をしてくれたお二人。

本日の「講師」は大塚先生です。

真剣にお話を聞くみなさん。

「野口芸能プロダクション」のお二人による寸劇。ボールを誤って蹴ってしまうと・・。
注)「野口芸能・・」は倒産しました。現在は「劇団サイコウ」が正式名称です。

鬼のような形相の俳優さんが、怒りまくり。(迫真の演技!にタジタジ)
(本気で怒ってるぞ、仲悪いのかな?この二人、実生活でも)by校長

「なんて、イヤなやつ。本気で怒ってる。実際こういう人なのよね、職員室でも。」by女優さん

さあ、そのとき怒られた方の気持ちをまとめてみましょう。

感想・意見を発表します。

いい意見がたくさん出されました。

1年生もしっかりと発表してくれました。

誰にでも経験のあるテーマ。しっかりと考えを述べてくれました。

「寸劇第二幕」投げたボールがはるか遠くに・・・・。

「あわわわ」状態の俳優さん(本当はコワイのね?あの女優さんのこと。)

「こんなとき、どうしよう?」真剣に考えてくれました。

「だいじょうぶ?」とかけられる言葉こそありがたいですね。

小グループでの、子どもたちによる再現劇をしました。

これも代表のお二人による再現劇です。

「やってしまった」相手に、どんな言葉をかけたらいいでしょうか?

寸劇3:表彰されたことを自慢する女優さんに、俳優さんは「スネ夫」的態度で反撃!
 (「ホント、むかつくわ、こいつ。」by女優さん)

みんなで、歌を歌いました。とても考えさせられた「なかよし集会」でした。

<お楽しみ会:2年生編>

お楽しみ会の定番:鬼ごっこ。赤い帽子の二人が「鬼」

「早く探しにこないかなあ」

「逃げろ、逃げろ」

「ああ、つかまっちゃう!」

<6年生:調理実習>

6年生は、調理実習の真っ最中でした。

卵を使って、何ができるのでしょうか?

にんじんを使うのは?サラダ?違うか・・・・。

6年生にもなると、どんどん自分たちで進めていきます。

各テーブルごとに作るものが決められているようでした。

「皮むき」も慣れたもの。

<3年生の図画工作>

切り抜いた「台紙」に色の着いたローラーで色づけです。

水中の様子を再現?感じがよく出てますね。

細かいところは、先生にアドバイスをもらいます。

<2学期最後の「お弁当の日」>

1年生。おいしそうですね。

「みかん」にメッセージとツリーの絵が。この季節らしいですね。

「おいしい?」(聞くまでもないですね。)

いつもの給食と、ちょっと感じが違うね。

おいしい顔(その1)

おいしい顔(その2)

おいしい顔(その3)2年生編

かわいらしい「顔」が二つ並んでいました。

こちらは「ハート」が二つ。いいですねえ~。

2年生教室では、完成した「松ぼっくりツリー」も展示中です。

表彰伝達

 今月も19日になってしまいました。今年の残り日数を数えると、時の経つ速さを改めて感じます。
 さて、今日はなかなか日程が取れなかった表彰の伝達を行いました。たくさんの賞状を見て、改めて子どもたちのがんばりを感じています。表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。

第26回山本有三記念「路傍の石」俳句大会支部長賞 4年 飯塚 礼夏さん

芳賀地方芸術祭書写書道展
金賞 4年 大田和 諒君
銀賞 4年 石塚 汐夏さん・2年 福田 奏音君、野澤こころさん
銅賞 3年 櫻井 悠稀さん・5年 福田 流歌君 のみなさん

子どもの人権絵画コンテスト優良賞 2年 渡辺 翔彩君

平成28年度ミルクの国とちぎ小学生絵画コンクール入賞
5年 天川智永里さん、天川 未夢さん

JA共済小・中学生書道コンクール
佳作(条幅の部)4年 大田和 諒君、
佳作(半紙の部)4年 石塚 汐夏さん

校内持久走大会新記録
1年女子2位 天川 空海さん6分  3秒、1位 大塚  楓花さん5分59秒
4年女子2位 田村 優衣さん7分32秒、1位 海老原陽菜さん7分25秒
すばらしい、女子パワー!

校内持久走大会・入賞者の表彰です。

1位は前で、2、3位の児童のみなさんは、その場での紹介です。

各学年の入賞者が紹介されます。

こんな感じで表彰を行いました。

1位 1年男子 郷間 大介君、女子 大塚 楓花さん
    2年男子 福田 奏音君、女子 関岡  渚さん
    3年男子 天川 剣志君、女子 菅谷 来未さん
    4年男子 大田和 諒君、女子 海老原陽菜さん
    5年男子 福田 流歌君、女子 山口 桂奈さん(本日欠席)
    6年男子 大田和十吾君、女子 福島 未緒さん 

アクティブなリー先生

 寒いです。この時期の私の悩みは・・・・ズバリ「しもやけ」。足が赤くなって、かゆいんです。できるだけ靴下は薄手のものを使います。厚手だと、汗をかいて余計に「しもやけ」がひどくなるからです。
 校長のしょうもない「グチ」はさておき、冬休みまで一週間余りとなった今週金曜日、学校では大掃除やワックスがけなど、お正月を迎える準備が進んでいます。
 ただ気になるのは、インフルエンザや感染性胃腸炎が広がりつつあること。きのうのHPでも書きましたが、休日の外出(マスクは必ず着けてください)から帰ったあとの手洗い・うがい、家庭内でもマスク着用をお願いします。冬休み、寝て過ごすのでは楽しくありませんからね。
 今日は、リー先生のアクティブな様子をお届けします。

4年生の授業。クリスマスカードももちろん「英語」

グループでのカード作りは、「情報」を交換するため。

リー先生からアドバイスをもらいながら、みなさん工夫を凝らして書いています。

友達のアイディアを参考にします。

カードの書き方が黒板に書いてあります。

業間のなわとび・・・ここにも「リー先生」登場。

なんとか「長縄跳び」クリア。元気だねえ~。リー先生!

子どもたちの動きの軽いこと・・。うらやましいです。

野口先生。省エネモードの跳び方。「軽快さ」はないけど「ムダ」もない。

2年生。だいぶ上達してきました。

今日もお天気は最高です。

軽いねえ、さすがに。でもちょっとムダも多いか。(おかげで大塚先生の腕はパンパン)

6年生の授業。イラストを見ながら英会話。

たくさんイラストがありますね。

6年生は、中学校で英語が本格的に始まるんだね。

英語でペラペラと会話するの、夢だったんだけどなあ ~by校長

冬空が広がっています

 空気が本当に冷たくなってきました。
 インフルエンザの流行に加え、ノロウイルスも流行っているという昨今です。本校では今のところ1~2名ほどお休みしている状況ですが、今後、本格的に広がる可能性もあります。家庭内での感染防止にもご協力をお願いいたします。やはり、マスク・うがい・手洗いが基本です。
 さて、「やはりネタ切れか?」と言われるのを覚悟の上で、今日も「なわとびネタ」で行こうとしている校長です。

あったかそうな「ウサギさん」登場!

きれいな「輪」ができました。(写しているときは、わかりませんけどね。)

「あ~、失敗しちゃった!」(またチャレンジしようね。)

「負けないよ!」(どっちが長く続くかな?)

寒さに負けず元気です!

だいぶ続くようになりましたね。

「3人跳び」にチャレンジ!(難しそう!)

さあ、誰が最後まで跳び続けることができるか?

「校長先生、見てて!」(続くね~。)

<大掃除>

今週は「特別清掃」期間です。

高い場所の「クモの巣」払い。

普段気付かない場所も汚れてますね。

給食配膳台も「気合い」を入れてきれいにします。

がんばってね!

汚れがたまる場所の一つ。ていねいに掃きとってくれました。

机もきちんとそろって、気持ちがいいね!

お手紙を出しに

 今朝は小雨混じりの「強風」に見舞われるなど、荒れた天候でのスタートになってしまいました。昼前にはだいぶ落ち着きましたが、明日からは寒い日になるようです。地区内でもインフルエンザの流行は止まず、気の抜けない日々が続いています。ご家庭での予防もよろしくお願いします。
 学期末でもあり、行事も少なく、ご紹介できる「ネタ」が尽きかけています。今日は枚数も少なくてすみません。2年生の様子です。

「郵便屋さんが取りに来てくれるのは何時かな?」(2年生)

飯塚商店さんへ、みなさん手作りのお礼の品を届けました。

「お世話になりました。」の感謝の気持ちを込めて渡せました。

家庭教育学級

 午後にも天候が崩れるとの予報が出ている火曜日、1年生の保護者のみなさんによる「家庭教育学級」がありました。場所は「家庭科室」。作るものは「フォーチュン・クッキー」。田舎もんの校長には、聞き慣れない名前でしたが、とってもおいしいクッキーでした。(ごちそうさまでした。)1年生のみなさんは、おうちで作ってもらえることと思います。お楽しみに。
 まずは、家庭科室の様子から。

講師の飯塚さんからレクチャーを受けるみなさんです。

さすがお料理上手なおかあさんたち。手際がいいです。

「早く作って!」(もう少し、待っててね!)

おかあさんどうし、協力し合ってがんばっています。

楽しいお料理ですね。

「ボクもお手伝い!」(いいねえ~。)

だいぶできあがってきましたね。

きれいな入れ物に入れていきます。

なるほど、フライパンで焼いていくんですね。

たくさん、焼き上がりました。

「お味はどう?」(おいしい!そうです。)

余った卵もおいしいそうなお料理に。さすがおかあさんたち。

みなさん、お疲れ様でした!

<2年生・「作品ができたよ」>

この前の「校外学習」の作品ができたようです。

お店巡りをしてきた時の写真などを使った作品です。

「おいしい」ところを訪問してきたみなさんの作品です。

「らいらい」さん&ガソリンスタンドを訪問したみなさん。

<業間の時間:縦割り共遊>

日中は、なんとか天気ももちそうです。

ドッジボールを楽しむみなさん。

「ドッジ・ビー」に熱く燃えるみなさん。

二つのフリスビーを使っているので、気が抜けません。

「あてられてもピース。」(これだね、楽しむ秘訣は。)

12月12日

 今週も始まりました。
 日没が早くて、わびしい気持ちに襲われる季節ですが、子どもたちは週の初めの月曜日も元気いっぱい活動しました。

<1年生:ねんど>
1年生の教室からご招待を受け、行ってきました。ねんどで、おいしい食べ物をつくる子どもたちの様子をご紹介します。※コメントはありません。みんながんばっていました。



















細かい部分まで、みなさんとってもじょうずに作っていました。
おうちで、何を作ったか、お子様に聞いてみてください。

<業間「なわとび」>

今日もいい天気!2本のなわとびに挑戦!(5年生)

みなさん、上達していますね。

自分で目標を決め、チャレンジしています。

二重跳びもだいぶ上手になりました。(2年生)

<お手紙を出しに(1年生)>

1年生が指さす先にあるものは?

その前に、「手を挙げて、横断歩道を渡ります。」

郵便ポストでした!

一人ずつポストに投函していきます。

もうすぐおうちに届きます!

楽しみに待っててね!

さあ、帰りも気を付けて横断歩道をわたろうね!

いつの間にか、週末金曜日

 12月に入ってから、さらに時間の経つのが早いと感じていますが、みなさんはいかがでしょうか?冬休みまであと2週間余り。子どもたちには、風邪などひかずに元気に過ごして欲しいと思います。

<2年生・松ぼっくりを使った作品>

ここから何枚かは、昨日の写真です。黄金に輝く松ぼっくり。

こちらは「緑色」&「銀色」

作るものは「松ぼっくりツリー」か「かんばん」だそうです。

班で協力して作る、がコンセプトです。

この班はどうやら「松ぼっくりツリー」のようです。

紙製の台に載る「松ぼっくり」。この後飾り付けが始まります。

で、今日「生活科室」に飾られていたツリーです。きれいです!

「かんばん」としてできた作品。写真など貼るといい感じになりますね。


今日はまた、違った作品作り?

数珠の実?(って言ってたような・・・。記憶が曖昧な校長でした。)

きれいな実ですね!

そうだ、そうだ、以前2年生からもらった「数珠」がありました。
大事に使っています。ありがとう。
<業間なわとび>

なわとびに挑戦中の「リー先生」(さすがに若いなあ・・・・。)

今日も、とっても気持ちのよい天気でした。

5年生は連続技にチャレンジ中。

きれいなフォームですね!

さあ、連続二重跳び、何回できるかな?

<1年生・くるくる回るおもちゃ>

1年生は「くるくる回るおもちゃ」(あれ?この名前で、いいんだっけ?)

名前は・・・そういうことにしておきましょう。いろんな絵を描きました。

回ると、どんな模様になるか楽しみだね。

満足な出来のようですね!(さりげないピースがいいね。)

廊下につり下げているところ。

風に回る様子が、とてもいい感じでした。