学校の様子

2024年4月の記事一覧

0426 2年算数

2年生の算数「たし算」の学習では、4+27について考えました。どのように筆算をしたらよいか?どこに4を書いたらよいか?どうしてそこに4を書くのか?など、今までの学習を生かして、話し合っていました。最後の計算プリントも集中して学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0426 1年音楽

1年生は音楽「うたって なかよくなろう」では、今までに聞いたことがある音楽を聴いて、絵から考えたり、知っている曲が流れると一緒に歌ったり、楽しく活動することができました。音楽に合わせて体を動かす場面もありました。音楽で仲良くなった「さいこうのこ」がいました。

0425 6年家庭科

6年生は、家庭科で調理実習計画を話し合いました。バランスの良い食事にしようと、どのような材料を使うか話し合いました。「何がいいかな~。」「枝豆使おうか。」「枝豆苦手なんだよな~。」「じゃ、コーンにする?」とか、友達の食の趣味を含めて、話し合っていました。協力してバランスの良い食事ができるように話し合う「さいこうのこ」がいました。

0425 4年国語

4年生は、国語「図書館へ行こう」の学習で、日本十進分類法をもとにして、自分が持ってきた図書館の本は、どこに分類されるのか考えました。中には、同じシリーズなのに違う番号で分類されていることに気が付き、とても不思議がっていました。そのように、自分から働きかけている姿はとても良い学びの姿勢だと思います。進んで学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0424 1年図工

1年生は、折り紙を使って、こいのぼりを作りました。それぞれが工夫をしながら作りました。もう少しでこどもの日ですね。季節感がある飾りとなりました。にこにこと楽しそうに取り組む「さいこうのこ」がいました。

0424 3年総合

3年生は、一人一台端末を使って、4月の振り返りを作成しました。キャンバというアプリを使って作っていました。「どうやって文字を打つのかな?」「文字を打つことができた。」など、みんな悩みながら真剣に取り組むことができました。どんどん使うことができる「さいこうのこ」がいました。

0424 5年外国語

5年生は外国語で、アルファベットの学習をしました。大文字も小文字もとても上手に書くことができました。自分の名前をアルファベットで書くことができました。楽しそうに外国語の学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0423 12年体育

1年生と2年生は、広い北校庭で体育をしました。かけっこをしたり鬼ごっこをしたりして、体を楽しく動かすことができました。かけっこでは、ゴールまで一生懸命走る「さいこうのこ」がいました。

0422 4年国語

4年生は、国語「こわれた千の楽器」において音読発表会をしました。すらすら読むだけでなく、その時の登場人物の気持ちを考えながら読んだり、中に暗唱したり、「さいこうのこ」のみんな頑張っていました。ビデオに撮っていたので、後でクラスルームとか見るのかもしれませんね。聞く態度も立派でした。

 

0422 1年算数

1年生は、算数で数の学習をしました。「くまさんは何匹いるだろうね?」「7匹」「では、7つ〇を塗ってみましょう。」「できた~。」数を学習していく中で、順番を表す数字や数を表す数字など、様々な数字の意味があります。それを、少しずつ理解することができるように取り組んでいます。にこにこしながら学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0422 2年生活科

2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。今日は、苗が倒れないように仮支柱を立てました。「さいこうのこ」のみんなは、元気に育つことを楽しみに作業をしていました。「ぼくの花が咲いている。」とつぶやいたり、水をあげたり、前向きに取り組むことができました。上手に仮支柱を立てることができました。

0419 授業参観

本日はお忙しい中、授業参観、PTA総会、保護者会と参加していただきありがとうございます。「さいこうのこ」のみんなも、保護者の方が見えられるのを楽しみにしていました。これからも、よろしくお願いいたします。

0419 6年外国語

6年生は、英語で好きな色やスポーツ、動物、食べ物などをペアでたずね合う活動をしました。どんな色が好きなのかな?と質問をするだけでなく、同じだとMe tooなどと答えている子もいました。どんどん英語を使って、友達と交流を深めようとする「さいこうのこ」がいました。

0419 4年社会

4年生は、社会科の学習で、栃木県の土地の様子について話し合いました。湖が高いところにあることから、話し合いが進みました。子供たちなりに今までの知識や経験から話をしたり、資料を見て考えたりする姿が見られました。よく考える「さいこうのこ」がいました。

0418 4年準備

4年生も、高学年の仲間入りです。PTA総会のために、体育館のシート敷きを進んで行うことができました。どんどん声を掛け合って、初めてなのに、あっという間にきれいに敷くことができました。中には、進んで掃除を始める子もいました。進んで働き、友達と声を掛け協力し合う「さいこうのこ」がいました。

0418 1・2年なかよし集会

1年生と2年生は、体育館において、「なかよし集会」をしました。一緒に遊ぶことで、どんどん仲良くなってきます。そうすることで「さいこうのこ」の「こ こころやさしく 助け合う子」に育っていくことでしょう。これからも仲良く遊んでくださいね。

0418 学力学習状況調査

6年生は全国学力・学習状況調査を、3~5年生は、市総合学力調査やとちぎっ子学習状況調査を行いました。「さいこうのこ」のみんなは、問題と一生懸命向き合っていました。調査は、問題を解くだけでなく、その後、振り返りをすることが大切です。継続して頑張っていきましょう。

0417 昼休み

暖かい日差しの中、「さいこうのこ」たちは、元気に遊ぶことができました。ブランコに乗る子、シーソーをやる子、アリジゴクを探す子、サッカーをする子、図書室で本を借りる子、縄跳びを頑張る子など、みんな仲良く遊ぶことが来ました。

0417 1年図工

1年生は図工の時間に、粘土を使って自分の好きなものを作りました。ハンバーガーかな?ねこかな?ピザかな?ケーキかな?みんな集中して取り組んでいたので、声を掛けることもできませんでした。集中して学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0417 3年算数

3年生の算数で、「かけ算の秘密をみつける」学習をしました。「7の段は、7ずつ増えているから、7×6=7×5+7ともいえる。」など、学習したこと生かして、考えることができました。進んで自分の考えを発表することができた「さいこうのこ」がいました。

0417 交通安全教室

警察の方や交通指導員さん等に学校に来ていただき、交通安全教室を行いました。そして、実際に班ごとに道路を歩いたり、横断歩道を渡ったりしながら、正しい歩き方について学習しました。班長さんを中心に声を掛け合いながら、行うことができました。交通ルールを守ることができた「さいこうのこ」がいました。

0416 お弁当の日

「さいこうのこ」みんな、今日はにこにこです。それは、お弁当の日だからかもしれません。朝「お弁当持ってきたかな?」と声を掛けるとどの子も元気な声で「持ってきた~。」と答えてくれました。きっとうれしいことなんでしょう。お忙しいところ、お弁当を用意していただき、ありがとうございました。

0416 5年理科

5年生の理科「花のつくり」において、アブラナの花のつくりを虫眼鏡を使って調べました。「こんな形のが1本ある。」「似たようなものが何本だろう?」「6本かな。」「僕のは、5本かな。」など、調べて分かったことをどんどんつぶやいていました。進んで学習に取り組む「さいこうのこ」がいました。

0416 1年算数

1年生は、算数「なかよし あつまれ」を勉強しました。教科書に載っている絵を見て、「虫は何匹いますか?」「桜の花びらは何枚でしょう?」など、担任が質問をすると、ぱっと手をあげ、元気に答える「さいこうのこ」がいました。

数の概念を作るために、いろいろなものを数える活動は、とても大切です。数字にはいろいろな意味を持たせることができます。散歩しているときに、本を読み聞かせしているときに、ちょこちょこ質問をしてあげると子供たちの数の概念が成長しますので、よろしくお願いいたします。

0416 2年国語

2年生は、国語「風のゆうびんやさん」の音読を行いました。あげはちょうとおじいさん犬の様子を思い浮かべながら、みんなで音読をしました。音読をしているとどんどん上手になっていく「さいこうのこ」がいました。

国語の研究においても、低学年の音読が、大きくなってからの読み取る力に大きな影響を与えることが分かっています。家庭学習での音読でも、温かい言葉かけをしていただきありがとうございます。

0416 6年体育

6年生の体育では、フラフープを使った体つくりの運動を行いました。友達と協力しながら行うことで、体を動かすことの楽しさを味わうことができたみたいです。体育楽しむことができた「さいこうのこ」がいました。

0415 1年生給食開始

1年生の給食が始まりました。給食当番さんは、幼稚園や保育園でも頑張ってきたのか、とても上手に配ることができました。今日、型抜きレアチーズ担当の子が、いろいろな形があることに気が付き、ライオンが好きな友達のことを考えて、交換してあげている姿がありました。その子なりの優しさの表れですね。「さいこうのこ」の姿を一年生の中でも見ることができました。

「おいしい~」と言って、ニコニコしながら、食べることができました。

0415 1年生を迎える会

1年生を迎える会では、人間ボーリングをしました。じゃんけんをして、勝ち進むことができたら、赤い玉を運んで1点です。「じゃんけんに勝った~」と喜ぶ子もいれば、「なかなか勝てない」という子も、でも、「さいこうのこ」の皆さんは、ニコニコ笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。今年度も、縦のつながりを大切にしながら取り組んでいきたいと考えております。

0415 1年生を迎える会 1年生

運営委員の企画で、「1年生を迎える会」を行いました。1年生は、全児童の前で自己紹介をすることができました。「ぼくは、乗り物が好きです。」「ぼくは、ケーキが大好きです。」「私は、猫が好きです。」など、自分の名前のほかに、好きなものも発表することができました。立派に自己紹介ができた「さいこうのこ」がいました。

0415 表彰朝会

令和6年度の運営委員や第1学期の学級委員の任命を行いました。また、3月に行ったスポーツ少年団の野球の大会で準優勝した大内クラブの表彰をおかないました。運営委員や学級委員を中心に、よりよい学級よりよい学校になるよう、そして「さいこうのこ」になるよう頑張ってほしいと思います。

0410 授業風景

1年生は、担任の先生と一緒に学校の中を探検していました。2~6年生は、落ち着いて授業に取り組んでいました。素晴らしいですね。さすが「さいこうのこ」たちです。

0409 入学式

令和6年度真岡市立大内西小学校の入学式を行いました。呼名の時には、どの子も元気に返事をすることができました。お迎えのことば担当の6年生の代表の児童も立派に役目を果たしました。これから1年生から6年生までつながって、「いつも 笑顔あふれる たのしい学校」を作っていきましょう。そして、一人一人が「さいこうのこ」になれるようがんばっていきましょう。

0409 入学式朝

校庭の桜も満開となり、入学生を祝福しているかのようです。真岡市更生保護女性会様からいただいたチューリップもとてもかわいらしく咲いており、入学式を彩ってくれています。

しかし、雨が降っているため、駐車場となっている校庭に水たまりがあり、足元がよくありません。入学生の靴や靴下など配慮をしていただければと思います。本日はよろしくお願いいたします。

 

0408第1学期始業式

始業式において、担任の先生方の発表を行いました。私からは「目標を達成できるようにしよう」と声を掛けました。どの子も真剣な表情で参加し、校歌も元気よく歌うことができました。「さいこうのこ」たちみんな、いいスタートを切ることができました。

0408新任式

今年度は、教頭先生、あおぞら担任の先生、事務長さん、用務員さんの4名の異動がありました。そして、4名の先生方を迎えて、スタートしました。新任式では、6年生の代表児童が、立派にお迎えのことばを行うことができました。

0408令和6年度スタート

小雨振る中の登校となりましたが、子供たちは、元気に登校してきました。校庭の桜も満開となり、今日の始業式、明日の入学式を祝っているかのようです。今年度も、子供たちのために頑張ってまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様、御理解と御協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。