学校の様子

2024年1月の記事一覧

123 縦割り共遊

今日は、6年生のアイデアで縦割り共遊をしました。みんな楽しそうな笑顔で遊ぶことができました。このような縦のつながりが、本校の良さの一つだと思います。これからも縦のつながりを大切にして、思いやりをもった「さいこうのこ」になってほしいと思います。

122 昼休み

昼休みに、多くの子が外遊びを楽しみました。縄跳びやサッカー、鬼ごっこ、シーソーなどで遊んだり、中庭の池でミズカマキリを探したり、楽しそうに遊んでいました。6年生が、1・2年生と遊ぶ姿も見られました。「さいこうのこ」の皆さんには、これからも仲良く遊んでほしいと思います。

121 理科研究発表会

理科研究発表会の郡大会がありました。市の大会で特選に選ばれ参加しました。6年生4名は、とても落ち着いて、自分たちの研究について発表することができました。「さいこうのこ」のみんなには、理科研究をとおして科学的に考える力を育ててほしいと思います。

119 避難訓練

火災の時の避難訓練をしました。「もおかし」の合言葉「もどらない」「おさない」「かけない」「しゃべらない」を守り、安全に避難することができました。その後、全児童で煙体験をしました。煙のために目の前が真っ白で見なくなるぐらいの中を、歩く体験をしました。4~6年生は、音楽室から救助袋を使っての避難も体験しました。このような体験を通して、もしもの時にどのように行動したらよいか考えることができるようになり、安全に避難することができる「さいこうのこ」になってほしいと思います。

119 あいさつ運動

今日が、あいさつ運動の最終日です。代表委員の子供たちも頑張っていますが、「さいこうのこ」みんなが元気に挨拶をするようになってきました。児童正門から、大きな声で代表委員の子供たちがあいさつをすると、遠くから元気な挨拶が返ってきます。とても爽やかな朝のスタートでした。