校長室から

2021年11月の記事一覧

コラム⑥ 登下校について考える

 小学生の毎日は、登校班での集団登校から始まります。この、登校班というのは多くの学びがあります。班長さんは、自分の班のメンバーを安全に学校まで連れてくる重要な責任を果たすために、安全確認をしながら班員を先導します。副班長さんは、最後尾に並び、班員に目が行き届くようにしながら、班員の安全を守っています。班員は、一番学年の低い児童に合わせたスピードで、それぞれの個性を理解し、尊重しながら、きちんと並んで安全に登校しようとしています。その行動には、それぞれが気を配ったり、我慢したり、折り合いを付けたりと、社会性の発達を促すことのできる大切な学びが詰まっています。また、雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、自分の力で登校することで、体力や忍耐力も着きます。

 いつも穏やかに登校できる日ばかりではありません。時には班の誰かが転んでしまったり、班の中でトラブルが起こったりすることもあります。それを、班員の力を駆使して解決していく、とても良い経験です。また、登校班をきっかけに保護者同士もつながることができます。

 交通指導員さんをはじめ、見守りボランティアやスクールガードの皆さん方は、子供たちを温かく見守り、声をかけ、サポートしてくれています。全ての大人が「子供たち応援隊」として、子供たちの成長に寄り添い、応援し続けていける日本の慣習は世界に誇れるものだと思います。

                                                                                             R3.11.12