文字
背景
行間
2020年11月の記事一覧
生活単元 ひまわり
今日は、電子メールに潜む恐ろしさについて学習をしました。文章の打ち方次第で、そんなつもりはなくても悪意に取られてしまう危険性があることを学習しました。
食育 6年
今日は第2給食センターの職員を講師に迎え食育についての学習を行いました。
今日の目当ては「1食分の献立を作る」です。好きなものばかりではいけません。
栄養バランスがとれた献立をグループで考えていきました。
外国語 4年
4年の外国語は果物、野菜の名前、数、そして、これらのものがいくつほしいか相手に伝える学習を行いました。フレーズに慣れてきたところで、ポイントをゲットしていく英会話のゲームを行いました。学習したフレーズを基に、AETの質問に答えていく方法です。遊びを通して会話力を高めていきました。
体育 3年
体育ではボールを使った運動を行いました。
足から足へ、手から手へ、いろいろな態勢を取りながら、どうやったらうまく相手に渡せるか、行うー全体で話し合いー行う という活動を繰り返しながら、よりよいものにしていこうとする考え方を養いながら行いました。
6年廊下掲示
6年生の廊下には、家庭科で制作したナップサック、そして勾玉を展示しています。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、下記のリンクを参照に一斉メール配信サービスへの登録をお願いします。
(各家庭で最大3つまでアドレス登録が可能です。)
※2022年1月より一斉メール配信サービスがリニューアルされました。
登録するためのURLが新しくなっています。ご注意ください。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前の駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。その際、正門扉は閉じていますので、開けて駐車し、退出時に閉めるようお願いいたします。
北駐車場は、行事等の際に御利用ください。(登下校時は児童が道路を歩いていますので、利用は御遠慮ください。)
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・