学校日誌

大内中央小 学校日誌(R5年度)

芳賀地区音楽祭

研究授業が無事終了し、いよいよ進徳チャレンジ2023(運動会)に向けての練習が始まりました。

今日の運動集会はラジオ体操の練習を行いました。

1年に1回のラジオ体操なので忘れてしまっている児童もおり、これからしっかり練習して、本番ではいい演技ができるようにしましょう。

1年生の教室ではダンスの練習も始まり、みんなノリノリで踊っていました。

ぜひ、本番をお楽しみにしてください。

 

そして、今日は芳賀地方音楽祭があり、6年生7名の児童が参加してきました。

たった7名での演奏ですが、一人一人がしっかりと音を出し音色を響かせ、とてもいい演奏ができました。

いつも明るく元気な6年生。今日はゆっくり休んで、また明日元気に会いましょう!

 

 

 

 

 

4年生と5年生の研究授業

今日は4年生と5年生の研究授業がありました。

研究授業は本校の今年度の学校課題である国語の授業です。

5年生は物語『注文の多い料理店』、4年生は物語『ごんぎつね』。どちらも名作です。

4年生も5年生も普段通りの授業態度で、たいへんよくがんばりました。

 5年生の授業では物語のおもしろさの秘密について、紳士の解釈と本当の意味を考えることを通して考えていました。

4年生は、最後に銃で撃たれてしまったごんでしたが、ごんは幸せだったのか不幸せだったのかについて、文章をもとに考える授業でした。

国語は教える方もとても難しい教科で、教材研究をやればやるほどどんどん疑問が沸いてきて、収集がつかなくなってしまいます。(あくまでも個人的な感想です・・・)

教師がどれだけ教材文を読み込めたかが、深い授業につながるか否かの分かれ道なのかもしれません。

研究授業を実施してくれた先生方もたいへんお疲れ様でした!

 

たこやき店ミニチュア版

いよいよ卒業に向けて、6年生の写真撮影が始まりました。

おしゃれな6年生たち。自由服を着ると、途端に大人びて見えます。

本日は遠目での撮影です。

6年生の保護者のみなさまは、卒業アルバムをお楽しみにしてください。

 

さて、今日は本校の業務支援員さん手作りのたこやき店ミニチュア版が本校に届きました。

あまりのリアルさに、子どもたちは興味津々の様子です。

このクオリティーの高さにはほんとうに驚きです。

しばらくの間、玄関に飾らせていただきます。

 

そして、4年生と5年生は明日の研究授業に向けて、着々と準備が進められています。

明日はたくさんの先生たちが授業参観に行きます。がんばってくださいね。

 

にこにこ学級の子どもたちも、毎日一生懸命授業に取り組んでいます。

いつ教室を訪問してもみんな集中していて、素晴らしい学習態度です。

 

ハッピータイム

今日はハッピータイムがありました。

業間の時間に縦割り班になり、みんなでやりたい遊びを考えて遊びます。

ドッジボールやへびおに、だるまさんがころんだなど、今日は6年生が考えた遊びで楽しく遊びました。

最後は、次回の遊びをみんなで考えて終了です。

思いきり楽しく遊ぶことができましたね。

また次回も、みんなで仲良く遊びましょう。

 

今日の音楽隊の子どもたちです。キラキラ星が見事に完成しました!!

 

今日の子どもたち

今日は1・2・5・6年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。

 

5年生は社会科で『水産業のさかんな地域』のまとめの学習でした。

今日は、これまでに学習したことを、プレゼン資料にまとめるそうです。

子どもたちは絵や写真を取り入れながら、分かり易い資料になるよう工夫して資料作りに取り組んでいました。

まとめの学習なので、しっかりとポイントを押さえて資料作りをしてくださいね。

 

6年生は図工の授業でカレンダー作りをしていました。

さすが6年生。細部にまでこだわりを見せています。

図工の時間はほんとうに、みんな楽しそうですね。

 

そして1年生。

ドレミの音階を親指と人差し指と中指を使って、上手に吹けるようになりました。

ドレミ・ミレド・ドレミ・ミレド・・・♩と何度も何度も練習を繰り返していました。

どんどんピッタリ合ってきて、とても上手です。

 

最後は2年生の体育の授業です。

かにやうさぎなど、いろいろな動物になりきって障害物競争をしていました。

一生懸命に走る子どもたち。本当にかわいいですね。

今週も、みんな元気にがんばりました。

 

朝晩とずい分涼しくなってきています。

風邪をひかないように気をつけて、良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日は2年生の図工の時間にお邪魔しました。

子どもたちは、夏休み中の楽しかった出来事についての絵を描いていました。

2年生もディズニーランドや一万人プールへ行ったり、新幹線に乗ってお出かけをしたりと、楽しい思い出がたくさんできたようです。

子どもたちはみんな、細かい所まで丁寧に描き、色使いもとてもきれいです。

今日はずいぶん涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。

このまま秋に突入してくれることを願います・・・。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

少しずつ、暑さが一段落してきた感じですね。

業間の時間には、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

やはり、休み時間の子どもたちの笑顔と元気な声は最高です。

今日は1・3・4・6年生の授業の様子をお伝えします。

1年生は算数の授業でした。

昨日の放課後担任がせっせと作成していた教材に子どもたちはすぐに反応し、いろいろな意見を出し合い深まりのある授業になりました。

日々の教材研究の大切さが身に沁みます。

 

3年生は図工の授業で、「楽しかった思い出」を描いていました。

ディズニーランドや浅草、なかがわ水遊園や一万人プールなどなど、夏休みは楽しくお出かけをしたようですね。

 

4年生は算数の授業でした。平行線と交わる直線の角度の関係について学習していました。

4年生も、落ち着いてしっかり考える力が身についてきました。

お休みの児童が多かった4年生ですが、子どもたちも学校へ戻ってきてひと安心です。

 

最後は6年生の書写の授業です。

今日は「中秋の名月」の作品を完成させるそうです。

5文字はなかなか難しいですね。

子どもたちは真剣な表情で、黙々と練習に励んでいました。

けじめのある6年生。とても立派です。

 

 

今日の子どもたち

9月も早4週目に突入です。

しかしまだまだ暑い日が続き、今日も業間と昼休みの外遊びは中止です。

今日は子どもたちの授業の様子をお伝えしたいと思います。

 

1年生は算数の授業です。

プリント学習が終わった児童から、タブレットでひたすら問題を解いていました。

次から次へと問題が出てきて、どんどんレベルアップしていくので、楽しく学習することができますね。

続いて2年生は国語の授業です。

タブレットを使って自分の考えをシートにまとめ、教師のタブレットに送信します。

教師は子どもたちから送られたデータを確認し、まだ提出されていない児童の所へ個別指導に向かいます。

タブレットを効率良く使い学習指導を行っています。

そして、4年生もタブレットを使って授業を行っていました。

4年生は少々欠席者が多いので、授業の進度をゆっくりめに調整しながら進めています。

少し時間が余ったので、ドリルパークで問題演習です。 

 

こちらは先週の5年生の図工の様子です。

針金の形を変えながら立ち上がる面白い形を見つけて立体を作っていました。

どんな作品が完成するのか、とても楽しみです。

最後は今日の昼休みの子どもたちの様子です。

室内で静かに過ごす工夫をしながら、楽しそうに遊んでいました。

今週と来週は個人懇談週間です。

保護者の皆様はお気をつけてご来校ください。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

今日は台風のため午後の授業をカットし、一斉下校となりました。

保護者の皆様には急なお迎えなど、ご対応いただきありがとうございました。

大きな被害が出ずに、台風が通り過ぎてくれることを祈っています。

 

今日は3年生が3階の廊下で、輪ゴムを使って車を動かす理科の実験をしていました。

遠くまで進むと歓声を上げながら、楽しそうに活動していました。

どのグループも、仲良く協力して調べることができましたね。

どんな条件の時に、一番遠くまで車を動かすことができたかな?

しっかりと考察をして、振り返りをしていきましょうね。

 

それでは良い週末を。台風にはくれぐれもお気をつけください。

 

 

 

 

 

今日の子どもたち

休み時間の児童の様子です。

まだ少し暑いので、全員が外遊びをしているわけではありませんが、子どもたちは元気一杯遊んでいます。

3年生は体育の授業でリレーの練習をしていました。

6年生は図工の時間に外で写生をしていました。

少しずつ秋めいてきて、外での授業も気持ち良くできるようになってきました。

 

これから台風13号が関東地方にも接近してくるようですね。

大きい被害が出ずに通り過ぎてくれることを願います。

 

 

夏休みの作品展

9月の掲示物がとてもきれいにできました。

児童が作成した作品です。

廊下の壁やロッカーの上には夏休みの宿題が並んでいます。

子どもたちは発想が豊かで、楽しい作品ばかりですね。

1年生の教室では、1年生にも一人一台ずつ支給されたタブレットを使って、朝顔の初写真撮影に挑戦していました。

1年生でもどんどんパソコンが使えるようになって、小学校を卒業するまでには大人顔負けのノウハウが身につくことでしょう。

これからもいろいろな使い方を学んで、効果的に学習に取り入れていきたいと思います。

 

本格的に授業がスタート!!

今週から本格的に授業がスタートします。

まだまだ夏休み気分が抜けきれず、授業にもならないのだろうと思っていましたが、

本校の子どもたちは本当に素晴らしい!!

どの学級の子どもたちも先生の話を良く聞いて、集中して授業に取り組んでいました。

 

今日は1年生から3年生までの授業の様子をお伝えします。

まずは1年生は算数の授業「10より大きい数」の学習です。

先生は、10の束を意識するような声かけをしていました。

子どもたちはブロックを使って、一生懸命に数を数えています。

2年生は国語の授業です。

2年生もとても集中して学習に取り組んでいました。

自分で考えた答えを、友達と確認し合います。

そして3年生は外国語活動の授業です。

今日はwhat -------- do you like? (あなたは 何の-----が 好きですか?) の学習です。

二人組になって、質問をしたり答えたり。楽しみながら学習していました。

最後は、今日校長室を訪問してくれた子どもたちです。

長い棒を使って、きらきら星の演奏を披露してくれました。

素晴らしい演奏です。この棒は、一体何という楽器なのでしょうか?

完成したらまた聞かせてくださいね。楽しみにしています。

 

 

 

いよいよ2学期のスタート!!

2学期がスタートしました。

真っ黒に日焼けした元気な子どもたちが学校に戻ってきました。

今日は暑さ指数が28°を超えたため、休み時間の外遊びは禁止になりましたが、子どもたちはそれぞれに教室の中で楽しく過ごしている様子でした。

暑さもまだまだ続くようですね。熱中症には十分注意させ、また、楽しい2学期にしていきたいと思います。

各学級の黒板には担任の力作が並び、子どもたちの登校を心待ちにしていました。

また、始業式では、子どもたちの作文発表や学級委員の任命式を行いました。

2学期の学級委員の児童たち

2学期は運動会や遠足、修学旅行や社会科見学など、学校行事も盛りだくさんです。

学級委員のみなさんはリーダーシップを発揮し、しっかりとクラスをまとめていってくださいね。

 

最後に、夏休み中の本校へのお客さまの紹介です。

大内中央小を卒業し、現在はosk日本歌劇団で活躍されている桐生麻耶(きりゅうあさや)さんと益子町出身の空良玲澄(そら れいと)さんが、本校を訪問してくれました。

桐生さんは真岡市のアンバサダーとしてもご活躍されています。

真ん中が桐生さん、一番右が空良さんです。

9月10日(日)には、いちごホールでのコンサートもあります。

本校の変わらない姿をとても懐かしがり、感激されていました。

本校を訪問していただき、ありがとうございました。

 

 

夏休み1日目!!

大内中央小の児童のみなさんへ

 いよいよ夏休みがスタートしましたね。

 1日目は、予定どおりにすごすことができていますか?

 すずしいうちに、宿題やじしゅ学習をすませて、午後はゆっくりとじゆうな時間をすごせるようにしましょうね。

 大内中央小の先生たちは、ふだんどおり、みんな元気にしています。

 児童のみなさんがいないので、学校の中がしずかで、先生たちも少しさびしそうですが、いつもよりゆったりと仕事や会ぎをしています。

 

きょうは、2学期からの授業がじゅんちょうにスタートできるように、みんなで話し合いをしました。

また、ときどき先生たちのようすをホームページにアップしますので、たまにのぞいてみてくださいね。

それではまた。よい夏休みを!!

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期最終日の子どもたち

今日はいよいよ終業式です。

校長からの話では、1学期を振り返りながら、子どもたち全員が立派に成長したことを確認しました。

終業式は校長室からのオンライン配信です。

児童代表の言葉では、それぞれに1学期がんばったことを発表してくれました。

勉強に運動に自然教室に学級委員として・・・たくさんのことをがんばりましたね。

そして、表彰伝達式。今日は歯と口の健康週間作品展覧会の表彰です。

教室で表彰された人たちも含めて・・・、おめでとうございます。

そして、学習指導主任の先生と児童指導主任の先生からのお話もありました。

事故やけがのない、楽しく充実した夏休みにしましょうね。

 

どの学級も、1学期最後の1日をそれぞれ楽しく過ごしていました。

 

それでは9月1日に、元気な姿でまた会えることを楽しみにしています。

 

保護者の皆様におかれましては、様々なところでご支援・ご協力をいただき、たいへんありがとうございました。

夏休みはぜひ、お子様との触れ合いの時間を大切にしていただき、思い出に残る素敵な夏休みになりますことをお祈りしています。

1学期間、たいへんお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

大掃除

いよいよ明日は終業式。

明後日からは夏休み。楽しみですね。

今日は大掃除がありました。1学期、お世話になった教室や自分の机やロッカーや靴箱をきれいにして夏休みを迎えます。

6年生はエアコンのフィルターまで水洗いをしていました。よく気が付きますね。

本校の子どもたちは本当に良く働く子どもたちです。

自ら仕事を探して率先して働きます。

おかげで気持ちよく、夏休みを迎えることができますね。

6年生の社会科見学

昨日は6年生の社会科見学がありました。

6年生は下野市の埋蔵文化財センターや下野国分寺跡、琵琶塚古墳などを見学します。

午後には勾玉作りの体験も行いました。

今回の見学を通して、歴史への理解を深めるとともに興味や関心も、更に深まったのではないかと思います。

素敵な勾玉のネックレスも記念になりましたね。

暑い中、がんばりました!!

 

4年生のタブレット学習と3年生の理科の授業

今日も暑い一日でした。

どんなに暑くても、子どもたちは元気です。

6年生は朝から元気に社会科見学に出発しました。

しっかり勉強してきてくださいね。

 

今日は4年生のタブレット学習と3年生の理科の授業の様子をお伝えしたいと思います。

4年生はタブレットでローマ字入力の練習をしていました。

画面上にいろいろな単語や文章が出てくるので、できるだけ早くローマ字で入力を行います。

子どもたちは覚えが早く、すぐにローマ字を覚えてローマ字入力ができるようになります。

とにかく子どもたちの力は素晴らしいですね。

 

続いて3年生の理科の授業「風の力のはたらき」です。

今日の授業では、自分で作った車に弱い風と強い風を当てて、車が動いた距離を調べていました。

風の力の働きについて、気が付いたことはありましたか?

次回は今回の結果を踏まえ、風の働きについてじっくりと考えてみてくださいね。

 

6校時のクラブの時間には、科学クラブの子どもたちが自分たちで作ったペットボトルロケットを飛ばしていました。

上手に遠くへ飛ばすためには、なかなかの技術が必要なようです。

気持ち良く飛ばすことはできたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の生活科と2年生の学級活動

1年生の朝顔の押し花の作品です。

夏・ですね。

 

今日は本の読み聞かせがありました。

子どもたちが毎月楽しみにしている時間です。

今年度は5名のボランティアさんたちが来てくださいます。よろしくお願いします。

 

今日は1年生の生活科と2年生の学級活動の様子をお伝えします。

1年生の生活科は単元名「なつのあそび」で、いろいろなものを使ってシャボン玉を作る授業でした。

子どもたちはストローや針金、うちわのほねなどを使ってシャボン玉づくりを楽しみました。

みんなとてもいい表情です。

 

2年生は学級活動の授業で、養護教諭の先生から6才臼歯と前歯の磨き方について教えていただきました。

カラーテスターを使って、磨き残しがないかどうかを鏡を見ながら確認します。

ピンクの歯が白くなるまで、上手に磨くことができました。

よい歯磨き習慣を身に付けて、むし歯ゼロを目指しましょう。

 

今日は久しぶりにWBGT指数がそれほど高くなかったため、休み時間は校庭で元気に遊ぶ児童の姿が。

もう少し気温が低くなってくれるとありがたいのですが・・・。

しかし暑くても、子どもたちは元気です!!

 

 

 

 

自然教室第2日目

自然教室の2日目の活動の様子をお伝えします。

2日目も暑い一日になりました。

午前中は班ごとに分かれ、バウムクーヘンや生ラーメン、ピザづくりを行いました。

どのグループもみんなで協力し合い、仲良く楽しそうに活動することができました。

 

バウムクーヘンづくり班の子どもたちです。

竹にアルミ箔を巻き付け、そこに生地を塗って、かまどで焼き上げます。

焦げてしまった班もありましたが、とても美味しく出来上がりました。

甘くておいしかったですね。

 

続いて生ラーメンづくり班の子どもたちです。

うどんにならないように生地を薄く大きく広げるのに一苦労でしたが、最後までがんばりました。

自分たちで作ったラーメンに、子どもたちは大満足そうでした。

さぞかし、美味しかったことでしょう。

 

そして、ピザづくり班の子どもたちです。

具だくさんで栄養満点。もう、これだけで美味しそうです。

いよいよ手作りかまどでピザを焼きます。

このクオリティーの高さ、お見事です。

さぞかし今まで食べた中で一番、美味しかったことでしょう。

 

食べ終わるとすぐに昼食の時間です。

6年生はお楽しみのバイキング給食、3・4年生は給食です。

6年生はカロリー計算をしながらの昼食でしたが、なんと1000キロカロリー以上食べた児童もいました。

たくさん動いてたくさん食べて、頼もしい6年生たちです。

 

今日からまた通常の学校生活が戻ります。

夏休みまであと一週間、学習のまとめもラストスパートです。がんばりましょう。