学校の様子

学校の様子

1年生だけの学校探検

 このところ、週の半ばに「雨」の予報の日が多い気がします。明日は郡市陸上記録会ですが、今のところ「延期」の連絡は入っていません。
 さて、今週も始まりました。
 月曜日の今日は、1,4年生の心臓検診が午前中ありました。(写真はありません。)5年生が科教センターの学習に、1年生が「1年生だけの学校探検」に、それぞれがんばりました。

保健室探検中のみなさん。元気です!

「シールだよ。」と友達にやさしく渡していました。

職員室の「シール係」こと岩村先生。働いています。

「失礼しました。」もきちんと言えていました。

「あれれ、へんなところに出ちゃったぞ?」

校長室探検のみなさん(その①)

校長室探検のみなさん(その②)

「シール係」の岩村先生に負けじと、校長も仕事をしました。

5年生は科学教育センターで、水の中の生き物の観察をしました。

よ~く見ないと見えないかも・・・・。

見えないとなれば、ここは顕微鏡の出番です。

どれくらい小さなものが見えるかな?

何が見えましたか?

科学教育センターは設備が充実していますね。

みなさん、立派な研究者に見えますよ。

学校に戻った5年生は5,6校時、調理実習でした。

野菜をきれいに洗って・・・・・。

にんじんを切って・・・・。サラダかな?

でも、野菜多すぎません?

野菜たっぷりの、ヘルシーな料理ができそうですね。

できあがったサラダ。いい写真がたくさんあったのですが、「食べたい」と感じた写真を掲載しました。あくまでも校長の食欲をそそったサラダで選びました。あしからず。


<今日の給食>

カレーというだけでうれしい校長でした。

市陸上記録会(昨日)農園活動

 昨日は、一昨日雨で順延になった「市の陸上記録会」が行われました。一日遅れのご報告となってしまいましたが、本日の農園活動と併せて、お知らせいたします。

大会前。友達同士で、はちまきを締めるなど準備中。

まずは準備運動を兼ねて、軽く走って走路の感触を確かめました。

日陰があるとホッとできるほどのよい天気です。

リレー競技。順位よりも季候がよく、気持ちのよい走りができましたね。

走り幅跳び。学校の砂場とはまた違いますね。

ハードル競技。ゴール目指してがんばれ!

なかなかいいジャンプです!

持久走。自分との闘い。

がんばれ!あと少し!

日陰が貴重に思えるよい天気!

ファイト!

友人と健闘をたたえ合います。

女子みんなで、ハイチーズ!

5年生男子。がんばりました!

みんなでがんばったこと、いい思い出になりましたね。

男子諸君もがんばりました。お疲れ様!

<入賞記録>※敬称略
5年生
女子100m    3位 山口 桂奈15.5
女子走幅跳   3位 山口 桂奈319

6年生
男子ジャベリングボール
                          6位 芝野 大介44.07

女子ジャベリングボール
           3位 福島 未緒32.3
女子走幅跳    優勝 福島 未緒334

おめでとうございます。
また、保護者の皆様の応援や写真撮影まで協力してくれた児童のみなさん、本当にありがとうございました。感謝です! 

<1,2年生・農園活動(苗植え)>
 今日13日(金)の3校時、1,2年生は農園の苗植えを行いました。保護者ボランティアとして7名の皆様にお手伝いいただきました。お陰様で能率よく進めることができ、助かりました。ありがとうございました。天気もよくて、気持ちよかったです。

手に手に、野菜の苗を持ってこれから農園活動です。

保護者ボランティアの皆様。本当に助かりました。

「どうやればいいのかな?」

「まずは水をたっぷりあげてね。」

何となくやりかたもわかってきました。

植える部分に穴をあけます。

おいしいトマトができるといいね。

ていねいに植えることができました。

まっすぐじょうずに植えてありますね。

植え方のコツを教えていただきました。

収穫が楽しみです!

「種はどうすればいいの?」

「ちょっと難しいけど楽しいです。」
 
一足先に終わった2年生。お疲れ様でした!

1年生は自分のペットボトルで最後まで水やりをしてくれました。

1年生もがんばりました!お疲れ様!

※今日はこの他に「内科検診」がありました。(写真はありません。)

<今日の給食>

三色ごはん。おいしかったです。

  来週の予定(5/16~5/21)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。

16日(月) 5年科教セ学習
       心臓検診(1,4年生)   8:45~
       下校時刻 1,2年生 14:35(バス14:42)
                3~5年生 15:35(バス15:42)
       5年生(3人)   6年生 16:35(バス16:42) 
      

17日(火)  弁当の日
                 郡小学生陸上記録会(市貝町城見ヶ丘運動公園)
       2年生生活科町探検
             

18日(水) よみきかせ会(さいこうクラブ)
         集団下校
 

19日(木)  耳鼻科検診(2,5年)10:00~
        教職員による「よみきかせ会」朝

20日(金) JTEとの外国語活動(3・5・6年)
         クラブ活動

21日(土) 郡市PTA協議会総会 14:30 芳賀町民会館
          図書ボランティア研修会9:00  青女館

雨で延期になった陸上大会

 今週は雨が多いですね。今日予定されていた「真岡市陸上記録会」は、雨で一日延期になりました。明日はきっとよいお天気になることと思います。
 そんなことで、今日は学校での子どもたちの様子をお届けします。

1年生は、「あめ」という文字を丁寧に書く練習中。

とても真剣にがんばっていました。

カメラに気づいて、思わずピース!

本当にみなさん、よくがんばってます。

とてもじょうずに書けていますね。

授業の終わりの「ありがとうございました。」もしっかり言えます。

この前植えた「アサガオ」も順調に育っています。

雨が降っていても水をあげる「やさしさ」がいいね!

2年生もすっかり上級生らしくなってきましたね。

しっかり勉強してね!

真剣さがすばらしい2年生。

みなさん、頼もしさが増してきました。

5年生は「百人一首」にチャレンジ中。

真剣さがみなぎっています。

「元気よく返事」をすることも勝利のためには大切。

タッチの差の勝負。ずいぶん速く手が反応するようになりましたね。

「姿勢」も大切!と大塚先生からの指摘もありました。

「ハイ!」と元気よく返事しながら取ることが次につながるようです。

1月には「市内の百人一首大会」があります。がんばろうね!

<今日の給食>

陸上大会に出場予定だった5,6年生はお弁当でした。

不審者対策の避難訓練

 2001年6月8日、大阪教育大学附属池田小学校に不審者が侵入し、8名が殺害され、15名が怪我を負うという痛ましい事件がありました。「大人になれなかった子たち」がいることに、深い悲しみを禁じ得えません。あれから今年は15年目にあたります。残念ながら学校内も安全な場所ではないことを確認し、非常時に子どもたちの命をどうやって守るか、毎年この時期に訓練を行っています。

「さすまた」を使って不審者をおさえる訓練。使い方が難しいです。

消火器も、有効な「武器」になることを教わりました。

3人がかりで押さえ込み・・・。

警察官に引き渡すまでおさえ続けます。

「不審者確保」のアナウンスで、避難する6年生。

体育館に移動し、講習を受けます。(参観された保護者の皆様と)

真剣に講習を受けるみなさん。

低学年の子が特に狙われやすいようです。

校内への侵入、登下校時・・。いろいろ不安はありますね。

代表児童による不審者から逃げる方法の訓練。

足を蹴って、隙ができたらすかさず逃げる訓練。

ランドセルをつかまれたら、捨てて逃げる訓練。

「たすけてー」の声出し練習。いざという時には難しいかも。

声出し練習(その2)

先生方の訓練。(自分のすねをヒットして、「やっちまった」状態の野口先生)

女性パワー炸裂。いざという時、一番強いかも。

次の「獲物」は岩村先生。手加減無用は、日ごろの行いのせい?

情け無用の壮絶「ハンティング」(こわー・・・。)

<今日の給食>

みそラーメン・から揚げ・洋梨タルト
真岡西小リクエスト給食。ごちそうさまでした。

連休明けの月曜日

 長かった連休も、今度こそ本当に終了。今週前半は天気もやや不安定で、後半は回復の見通しとの予報が出ています。そろそろ本格的な雨の季節ですね。
 今週も始まりました。月曜日の子どもたちの様子をお届けします。

今週は朝会がありました。

1年生も元気に登校してくれました。

「あいさつ」で大切な4つの事柄を発表してくれた福田奏音君。

いつも真剣に話を聞いてくれて感謝です。

今日のお話は何かな?

「さいこうのこ」についてのお話をしました。※以下PDFファイルをご覧ください。
朝会の話(2805).pdf

5年生は、山口先生による「食育」の授業を受けました。

イラストには、た~くさんのおいしそうな食べ物が・・・。

友達と意見交換も。

食べ物は、みなさん当然のことながら興味がありますね。

みなさん、真剣に授業を受けていました。

普段、食べ物について、栄養バランスなどあまり意識しないかも。

業間の時間は、ジョギングでした。

1年生は、休み疲れを感じさせない「元気印」。

がんばって走ってますね。

余裕の表情で走ってました。

高学年ともなると、走るのも速いですね!

3年生は「学校のまわりたんけん」に。土地の利用などを調べました。

「昆虫採集のおじさん」ではありません。中野先生です。

今回も4名の「保護者ボランティア」のみなさんに参加していただきました。

普段、何気なく見ている風景も、調べるといろいろわかるね。

ボランティアのみなさんにも教えていただきました。

よ~くわかったかな?

いったん学校に戻って休憩タイム。

わかったことをしっかりメモしてね。

教室の外での学習も大切ですね。

保護者の皆様との、よい交流の場ともなりました。

無事に学校に戻れました。最後にみんなで「ありがとうございました。」
お世話になりました。

<今日の給食>

えびシュウマイ・中華風コーンスープ。おいしかったです。

1,2年生・生活科

 ゴールデンウイークもほぼ終わり、(終わったのかな?)久しぶりに登校した子どもたち。今日の2校時は2年生が1年生を招待し、遊びを通じて交流を図る生活科の授業がありました。2年生の子どもたちが内容を企画し、1年生に説明。最後は歌とプレゼントで締めくくりました。

まず最初は、単純な「鬼ごっこ」から。

テンション・マックス?(つかまえられるなら、つかまえてみろ!的な?)

けっこう大きな運動量があります。

「逃げろ!逃げろ!」

「ああ、つかまらなくてよかった!」

「さあ、追いつめたよ。」

「タッチ!」

「うわー、もうダメ!」

「この隙に、逃げろ!」

単純だからこそ、楽しい鬼ごっこ。

「ああ~、つかまっちゃった・・・。」

「わたしも、つかまっちゃった・・・。」

次のゲームの説明をします。

何やら四角い「マス」が出現・・・。

お約束の「ドッジボール」。「えいっ!」まだ両手で投げるところが1年生。

おっ!投げ方のフォームがいいね!

よ~く、ねらって!

「それっ!」って声が聞こえてきそう。

時間も来てしまい、最後のゲームを説明します。

今度も追いかけっこの定番「ケードロ」。

もう、疲れちゃったかな?

みんなで、「こいのぼり」の歌を歌いました。

2年生から1年生に花の種をプレゼント。

「何の種が入ってるんだろう?」

最後は、校庭の枝を拾ってきれいに。

「こんなに拾ったよ!」「ぼくも」「わたしも」的な一枚。

「ボクのも見て!」(たくさん拾いましたね!)

一方、5,6年生は陸上記録会のゼッケンを手にしていました。

保護者の皆様の応援をお願いいたします。

<今日の給食>

納豆にみそ汁。いいですねえ~。※スーパーの「たろう」と少し味が違うかな?
by校長の感想でした。

働く子どもたち

 連休中の中休み(?)的な1日だけ登校の月曜日、休み癖もなく子どもたちは一生懸命「お仕事」がんばってくれました。

陸上大会に向けて、スムーズに練習ができるよう準備をがんばってくれました。

走り幅跳びの助走路を作ってくれています。

ライン引きも6年生ともなれば上手にできます。

「タイヤが外れちゃった!」すぐに応援が駆けつけます。(チームワークだね)

「スタブロ」の作り方を教わっています。何でもできるようになるためです。

今日は学校農園の「畝」づくり。始まる前に、余裕のピース!

土いじり・・ではなく「畝」づくりです。

保護者ボランティアとして参加してくださったみなさん。ありがとうございます。

4年生もがんばっています。さすがに上手になりますね。

マルチを張って、苗が植えられる準備をしておきます。

「ふ~、疲れちゃった。」もう少しです。がんばってね。

一足先に終わった3年生。お疲れ様!

4年生も、お疲れ様でした!

予定になかった農園作業に参加してくれた5年生。さすがに手際よくがんばってました。

タケノコごはん。春らしいおいしさでした。

雨の週末

 予報どおりの雨になりました。
 ゴールデンウイーク前の木曜日。今日が一応「週末」となります。
 雨の日の昼休みの様子をのぞいてみました。

これは、社会科の時間に校長室を訪問してくれた4年生です。

このポーズはいかにも「ヤラセ」感全開。ご協力に感謝です。

給食のあとの「歯みがきタイム」の1年生。きれいにみがこうね。

みなさん、楽しそうに歯みがきしてました。

2年生も「歯みがき」。ひたすら「歯みがき」

きれいになりそうですね。

子どもの頃「虫歯だらけ」の友達がいたけど、最近見ないね。by校長

4年生は「連絡帳」を書いてました。

廊下でウサギの世話をするみなさん。

ウサギのトイレもきれいにしてくれました。

5年生は「漢字テスト」にチャレンジ中。

勉強をがんばる5年生でした。

6年教室では、楽器の練習中。岩村先生は音楽の先生です。(前にも言ったね)

ウサギの観察中。

生活科室の元気なみなさん+大きな中野先生。

真剣な表情で対局していました。

こちらでは「オセロ」の対戦中。

「白」がやや有利?なオセロ対決。

絵を仕上げていた2年生。みなさん、思い思いの昼休みを過ごしていました。

<今日の給食>

米粉パン。ミルメーク。ごちそうさまでした。

学校探検(1,2年生)

 今日の夕方からは雨の予報が出ています。雨も自然界の営みの一つです。植物の成長に欠かせないものですね。
 今日1年生は2年生に連れられて、学校内を探索する「学校探検」を行いました。2年生は「やる気」満々でがんばっていました。

「やるぞー!オー」が聞こえてきそうな、気合い十分な2年生。

2年生に「お願いします。」をしっかり伝えました。

校長室に来てくれたみなさん(その1)

2年生は「ここにシールを貼るんだよ。」と親切に教えていました。

校長室に来てくれたみなさん(その2)

「うわー、すごい。」・・・何に感動したのか聞きそびれました。by校長

「ハイ、シールを貼ってあげるよ。」「ありがとう。」

「イエーイ、スタンプ押したもんね。」あと少しで終わりそう?

「まだ、ここ見てないね。」2年生に確認してもらっています。

校長室に来てくれたみなさん(その3)

何か見つけたようですね。

2年生もめったに来ない校長室。驚きがあるようです。

1年生にとっては、「初めて」が多い学校生活のスタート期。

校長室に来てくれたみなさん(その4)でした。

「ここにシールを貼るんだよ。」

「先生、これ、なあに?」めずらしいものがありましたか?

「校長先生、握手してください。」の1年生。全員と握手しました。

音楽室で、楽器にチャレンジ。

「見て!ほとんど回り終えたよ!」

こちらは放送室です。

野口先生にも質問。

「他に質問はありますか?」

体育館の用具入れの部屋も見学しました。

ウサギさんもチェック。

2年生は、2年生らしく面倒を見てくれました。

大きな、おお~きな中野先生と、固まっている1,2年生。
(大きすぎて頭の方はかすんでますね。でも、安心してください。頭脳は明晰です。)

<今日の給食>

ご存じ、「手巻き寿司」うれしかったです。ごちそうさまでした。

4年生消防設備調べ

 ゴールデンウィーク前の火曜日は、すばらしい天気です。
 4年生は校内の「消防設備」について調べました。

職員室にいた先生に質問をしているところ。

昇降口でも、何か設備はないか調べました。

広場の高い天井にも関係した設備がありそうですね。

職員室の一番大きな制御板を調べました。「なるほど、こうなっているんだ。」