学校の様子

2021年3月の記事一覧

桜の花

学校の桜がほぼ満開となりました。桜だけでなくチューリップなど他の花も咲き始めました。

 

 

この調子だと、入学式にはみんな桜は散ってしまうだろうなと思います。

新年度の新しい学級の記念写真を撮るころまで少し残っているとよいのですが。

春休みと来年度の準備

給食を食べた後、児童に机と椅子の移動を行ってもらいました。5年生が中心になって素早く行っていました。来年度の各クラスの人数に合わせて揃えられ、帰りの会は来年度使う教室で行いました。

  

  

5年生が学校の中心になってきています。頼もしいです。

明日から春休みです。危機管理の面を考え、学校内の遊具の固定や使用禁止の札を設置しました。長期休業の間、職員が気が付かないうちに、児童等が遊んでけがをするなどのことがないようにという理由です。ご了解いただきたいと思います。

  

今年度の児童の登校は終了しました。コロナ感染症に振り回され、4月から混乱した1年間でした。保護者の皆様にも例年通りにいかず、いろいろご迷惑をおかけしましたが、ご支援・ご協力いただき、本当にありがとうございました。また、来年度よろしくお願いします。春休み中何かありましたら、学校のほうにご連絡いただきますようお願いいたします。

 

修業式

今日は修業式です。3時間目に行いました。まずは修了証書の授与です。

  

  

現在の学年の活動をすべて終えた証明となります。次は校長の話です。主に三学期の活動を振り返り、「さ・い・こ・う・の・こ」になっていることを確認しました。そして、「来年度は1学年進級するので、さらにレベルの高い「さいこうのこ」になるように頑張ろう。」と話しました。でも、思ったより「さいこうのこ」の認知度は低かったです。

次に2年生と5年生が代表で作文をよみました。

 

2人とも今年度を振り返り、来年度の目標をしっかり述べてくれました。両方に共通していたのは、「入ってくる1年生にやさしくしてあげたい。」ということでした。

最後に校歌を歌って終了しました。

4校時は学活で、各クラスで通知表をもらって、教室の自分の荷物の片づけを行ったり、春休みの注意を聞いたり、始業式の持ち物確認などをしていました。

  

  

通知表をよく見ている児童もいれば、もらったらすぐしまう児童もいましたが、家に帰ってからもう一度よく見てほしいと思います。

また、4月8日の始業式に元気に学校に来てください。

 

授業の様子(5年外国語)

5年生の外国語の授業におじゃましました。

外国語は5・6年生は年間70時間と決められています。予定時数は終了しましたが、AETの先生は来てくれているので、おこなっていました。まずは、今日の学習で使う動物の名前の英語の言い方を学習します。

次にゲームのやり方を確認します。

 

2人と1人で向かい合って、2人の後ろの人がカードを出します。もう1人はカードを見ません。向き合っている1人がジェスチャーでカードに提示された動物を表現します。カードを見ない人が当てて英語で言うというゲームです。列で役割を交代しながら行い、5枚のカードのすべてに正解したら終了です。

  

  

なかなかジェスチャーを理解してもらえなかったり、その動物がわかっても英語で言えなかったり、苦労している場面もありました。

  

だんだん答えるのが速くなっていくのはさすが5年生だなと思います。楽しそうな外国語の学習の様子でした。

1分間スピーチ(2年)

朝、2年生が朝の会の後に1分間スピーチをやっていました。「話す」「聞く」という力をつけるために行っている学年があります。

1分間は結構話せます。原稿用紙1枚弱ぐらいでしょうか。しっかり発表したあと質問を受けていました。

 

結構、質問されていました。「なんて答えたらいいんだろう」と助けを求めて担任を見ますが、「自分の言葉で答えてね」と任せます。何とか答えていました。表現する力を育てています。

卒業式の会場片づけ

朝、登校した5年生と4年生が、体育館で卒業式の会場片づけを行っていました。

シートや椅子の片づけです。まずはシートです。

  

  

4年生も頑張っています。シートがあらかた片付いたら、次は椅子やテーブルです。

  

みんなで動いて、朝のうちに片づけを終えることができました。来年度は学校の中心になる4・5年生です。陰での準備や片づけが多くなり、大変だとは思いますが、頑張ってください。

 

 

 

職員玄関の飾り

職員玄関の飾りがリニューアルしました。SSSさんの力作です。今回も細かい細工がされています。来校したらご覧ください。

卒業式2

証書授与の写真を中心に、保護者ページに掲載しましたので、ご覧ください。

スポ少野球大会

市スポーツ少年団軟式野球交流大会がありました。大内クラブも出場しました。

1回戦は二宮のチームとの対戦でした。

  

  

  

  

 

1回戦は勝って、2回戦は山前のチームと対戦です。これに勝つと決勝進出でしょうか。

   

 

2試合目はリードされて、逆転し、またリードされ、逆転しとシーソーゲームになりましたが、最後は1点差で負けてしまいました。残念でしたが、試合に出ていない児童もボールボーイなど一生懸命働いていました。次の大会でまた頑張ってください。

卒業式

いよいよ今日は卒業式です。卒業生は、ちょっと緊張した様子で入場から始まりました。

  

卒業証書授与です。みんな立派な返事をしてくれました。

一人一人の授与の様子は、後で、保護者ページに掲載したいと思います。来週になってしまうと思いますが、お待ちください。

 

校長式辞です。PTA会長さんは今日はご来賓という形ではなかったのですが、簡単にお祝いの言葉をいただきました。

  

お別れの言葉です。間に「旅立ちの日に」を5年生と卒業生で合唱しました。

 

西小児童として最後の校歌斉唱です。

  

式が終わってから「友」を卒業生が歌いました。

   

5年生と職員に見送られて保護者と一緒に学校の前を歩きました。

最後に記念写真を撮って終わりました。卒業生はもちろんのこと、5年生の態度も素晴らしく、とても良い式になりました。中学校に進んでも頑張ってください。

卒業式の終わった後、体育館前の桜がいくつか開花していました。卒業式に桜が咲いたというのは、経験がありません。卒業生への祝福でしょうか。

 

 

 

式場準備

お見送りの後、4年生と5年生は会場準備を行いました。

シートは敷いてあり、椅子も出ていたのですが、もう一度椅子を片付けて、シートの掃除から丁寧に行っていました。いろんなところをきれいにして、卒業式の準備が整いました。明日、6年生が気持ちよく卒業式に臨めると思います。4・5年生ご苦労様でした。

  

  

  

お見送り

明日卒業式です。1~4年生は明日出席しないので、今日の帰りに6年生をお見送りしました。それぞれが手紙やお手製のプレゼントを渡したりしていました。最後には、職員室で先生方に挨拶をしてくれました。明日、1日だけですが、卒業式を学校全体でしっかりとやりたいと思います。

   

  

  

  

  

 

 

初任者指導の先生とのお別れ会

3年生の担任は初任者(新規採用教員)だったため、初任者指導の先生が週2回来て、指導してくださいました。初任者指導もすべて終わって、今日で最後という日に3年生のクラスでお別れをしました。歌を歌いました。

  

そのあと手紙を送りました。

  

最後に先生の話を聞きました。1年間お世話になりました。

表彰伝達

6年生が卒業する前に、表彰伝達を行いました。

  

 

下野教育美術展の金賞の人です。立派な作品を作りました。また、入選と奨励賞は代表の人に賞状を渡しました。最近、表彰伝達が多いのは、児童の頑張りの証拠だと思います。喜ばしく感じています。

 

授業の様子(6年体育)

6年生がクラブみたいなものを持って外にいるので、様子を見に行きました。

体育の時間ですが、今日は、運動場全面を使ったグランドゴルフということだそうです。各グループで5つのコースを南校庭・北校庭に設置し、各ホールに挑戦していました。スタートが砂山の中にあったり、ゴールがサッカーゴールの陰にあったり、難しいコース設定が多く、楽しみながら実施していたようです。

  

  

ホールアウト後は先生に打数を申告していました。「11」とか「9」とか申告していました。卒業がせまってきて、式の練習なども緊張してやっていますが、ちょっとのどかそうに見える時間でした。

朝の様子

朝、各教室で歌を歌ったりしていますが、5・6年生は卒業式に歌う式歌や校歌の練習をしています。卒業式用のお花も届きました。本当に卒業までもうすぐという感じになってきました。

  

卒業式予行

今日は卒業式の予行を行いました。

 

5年生も6年生も素晴らしい態度でした。

 

 

5・6年生は終わった後簡単に反省会をしていました。もっとよくするために意見を出し合ったり、先生の話を聞いていました。19日の本番もしっかりできると思います。

1年生から4年生は、卒業式に参加しないので、前日の18日に一足早くお見送りをする予定です。卒業に向けての雰囲気が高まってきています。

大内中生徒による出前授業

 今日の6時間目に本校出身の大内中の生徒が来校し、6年生に出前授業を行ってくれました。小中連携の活動の一つで、6年生が、中学校に進学するのにもっている不安を和らげようというものです。

まずは電子黒板を使って、写真なども入れながら「大内中ってどんなところ」と題して中学校の様子を説明してくれました。

 

次に「中学校の一日」を寸劇で紹介してくれました。

 

次は中学校と小学校の違いや、中学校についての〇✖クイズです。

  

大内中で生徒がつくったキャラクターなども紹介してくれました。

最後は、質疑応答ですが、中学生が2人ずつグループに入って、質問に丁寧に答えてくれました。学習や部活動についての質問が多かったようですが、そのうち、「中学校に怖い先生はいますか。」とか、だんだん慣れてくると「中学生になると彼女はできますか?」(聞いてる児童は結構真面目な顔です。)など、だんだん砕けた質問も出ていました。ちなみにその答えは「いろんな小学校の人が集まるからすぐできるよ」でした。本当かな?

  

 

最後にお礼をいって終了しました。中学校への不安が軽くなったと思います。

いつもなら中学2年生が来てくれるのですが、今年は、3年生が来てくれました。いろんな形で説明してくれてありがとうございました。高校でも頑張ってください。

 

 

授業の様子(3年・4年 外国語活動)

金曜日に3年生の外国語活動が今年度最後だということで、おじゃましました。

「Who are you?」「I am 〇〇…」という構文を学習していました。

何種類かのカードが配られ、英語で応答しながら、同じカードを持つ人でグループを作ります。

  

 

グループができたら座ります。持つカードを変えてもう一度行っていました。だんだんグループ作りが早くなるようです。

次は誰の写真かあてるクイズです。

  

普段眼鏡をかけている児童の、眼鏡をはずして撮った写真などもあるので、なかなか難易度が高いです。名前を言われた児童が、「I am not.」と答えることも結構ありました。

次は歌に合わせてダンスです。皆、生き生きと動いていました。

 

「What is this?」「It's a 〇〇…」という構文の復習もしていました。

最後にJTEの先生とあいさつして終わりになりました。いろんな活動を交えながらの楽しそうな外国語活動でした。3年生なので、JTE(ジャパニーズ ティーチャー オブ イングリッシュ)の先生との外国語活動は終わりとなり、来年度からはAET(アシスタント イングリッシュ ティーチャー)の先生と一緒の活動となります。

 

隣の4年生も外国語活動を行っていたので、見学しました。

まずはアルファベットの練習をしていました。電子黒板にアルファベットが書き順とともに出てきます。空中に指で書いたりした後、実際にプリントに練習していました。

  

  

次はフルーツの名前を確認して、パネルアタックみたいなクイズです。電子黒板にたくさん出ているフルーツや野菜の名前を言いながらめくって、下から出てくる写真が何のフルーツが当てていきます。

   

次はグループ対抗となり、横の数字と縦のフルーツ・野菜名を英語で言って、カードをめくり、書いてあった数字が得点です。

  

高得点が出ると、歓声が上がります。

ところで授業とは関係ないのですが、AETの先生が得点を数えるのに印をつけていました。

縦4本、横1本で、5のまとまりにして、後で数えやすくしています。日本なら「正」の字を書いていくところですが、オーストラリアでも同じような数え方があるんだなと感心していました。

楽しい外国語活動の授業でした。

 

特別清掃週間・大掃除

先週は特別清掃週間でした。

清掃の時間が5分長くなり、毎日の清掃の目当てが出て、きれいに清掃しました。

  

  

金曜日は大掃除です。ワックスがけも行うので、教室の荷物も外へ出して、床をきれいにしました。

 

  

もちろん、教室の床だけでなく、そのほかのところもきれいにしました。

  

 

この後、職員が中心になってワックスがけを行い、きれいになりました。ご苦労様でした。5・6年生は、昼休みに教室の台や電子黒板を外に出したり、月曜日に戻したりをします。学校のために、頑張っています。