学校の様子

2020年4月の記事一覧

登校日中止、休校延長について

本校の今日の職員室の様子です。

 昨日の真岡市教育委員会からのメールをご覧いただいた方はわかると思いますが、芳賀郡の教育関係者にもコロナウィルス感染者が出てしまいました(本校児童には特に関係はありません)。また、全国的に非常事態宣言も出たということで、なお一層の対策が検討され、4/20の登校日は中止となり、臨時休校も5/6まで延長となりました。来週予定していた家庭訪問も中止し、担任による児童の自宅確認と、次の課題を児童宅のポストに入れる程度で、直接的な接触を避けて行うことを考えています(詳細は後でメール配信いたします)。教職員も全職員が職員室に集まらないようにし、今週は在宅勤務等も実施しており、写真のような寂しい状態となりました。

 何とかこの危機を乗り切って無事に学校再開させたいと思います。保護者の皆様もすでに気を付けておられるとは思いますが、気を緩めることなく、なお一層感染防止にご協力ください。

 真岡市教委から臨時休校の間にNHKの教育テレビで放送される「NHK for school」の番組一覧を紹介がありました。参考に下記から開いて興味のあるものはお子さんに紹介してみてください。

NHK for school.pdf 

 

ダン先生の紹介と下校

今日はダン先生が来る日でしたが、身体計測や、午後から臨時休業に入るので、英語の時間はありませんでした。

下校の時にダン先生を紹介しました。オーストラリアから日本に来て、水泳が得意だそうです。

今年は背の高い先生が増えました。

その後下校です。20日の登校日にはまた元気に来てほしいと思います。

身体計測

10日は、身体計測を行いました。待っている間も間隔をあけながら行いました。

入学式

 来週からの臨時休校が決まり、今日そのお知らせの通知や、今後の予定の変更についての通知を配布しました。

大変残念ですが、無事に感染が鎮まり、また、4/27日から学校が始まれるよう、保護者の皆様もお子様も学校の職員もみんなで十分注意していければと思います。

 さて、今日は13人の1年生が入学してきました。入場から退場まで、しっかりお話を聞いており、とてもよくできました。これからの成長がとても楽しみです。

しっかりした態度で話を聞いています。

返事もしっかりとできました。

記念写真を撮りました。

2~6年生は参加できませんでしたが、5・6年生は、昨日、1年生のために一生懸命準備をしていました。

片付けもしっかりやっていました。西小の児童はよく働くと新しく来た先生方は感心しています。

新任式・始業式

4月8日、やっと臨時休業から続いた春休みが終わり、新学期が始まりました。

子供たちも元気よく登校してきました。

新任式が最初におこなわれました。

今年度はたくさんの新しい先生が着任しました。

校長です。

教頭です。

松榮先生です。

水谷先生です。

新規採用の室井先生です。

新採指導教員の國府田先生です。

用務員の野沢先生です。

6年生の関岡さんが歓迎の言葉を述べてくれました。

始業式が続いて行われました。

なるべく人と人との間を離して、窓も開けたままでコロナウィルスに気を付けながら行いました。

式が終わると、教室に戻って今学期の学級委員や役割分担を決めました。

2年生から6年生までの担任の先生を紹介します。

2年生は稲見先生です。児童はとても元気でした。

3年生新規採用の室井先生です。

新規採用指導教員として心強い國府田先生もいます。

4年生は大関先生です。

5年生は馬橋先生です。予想できましたか。

6年生は角田先生です。予想通りでしょうか。

他の職員も気分を新たにして頑張ります。よろしくお願いします。

ちょっと先生の記事が多くなってしまってすみません。これから児童の記事をどんどん掲載したいと思います。