亀小News

カテゴリ:2年生の様子

かめきちタイム・2年生(5月16日)

今週、2年生は「かめきちタイム」として、希望者が昼休みに学習しました。

 

月曜、火曜、木曜の3回、実施されました。漢字練習や、足し算・引き算の筆算練習など、各自が苦手と感じているところに進んで取り組むことができました。

2年生 プール(6月23日)

6月23日木曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

今年度2回目のプール(水遊び)の授業です。

2時間目で天気が曇りだったため、寒いかな?と思いましたが、プールに入ってしまえば、温かく、みんな楽しそうでした。

先生の指示をよく聞いて、安全に学習していました。

自分や友達に水をかけたり、二人組になって浮く練習をしたりするなど、楽しく活動することができました。

たくさん入って、もっともっと上手になってくださいね。

 

 

 

2年生 県民の日ポスターコンクール

14日に行われた「県民の集会」では、栃木県の特産品やキャラクター、県章など、たくさんのことを学びました。クイズ形式で楽しく学習することができました。

今日は、それをもとに、ポスターを描きました。

タブレットで調べたり、写真を見たりしながら、楽しく描くことができました。

2年生 体力テスト

5月末から体力テストの測定が始まっています。

今週はシャトルランとボール投げの練習を行いました。

シャトルランは音楽に合わせて20mの距離を何往復できるかを測定します。

みんな最後まであきらめずに走ることができました。結果が出るのが楽しみです。

2年生 生活科 (5月17日)

今日は、1年生と遊ぶ会を行いました。なかよし班ごとに、決めた遊びで楽しく活動できました。

1年生に優しく声をかけたり、一緒に遊べるルールを考えたりしながら遊んでいました。

みんなすてきなお兄さんお姉さんになれましたね!

 

2年生 生活科 (5月12日)

生活科の学習で、野菜の苗植えや種まきをしました。

まずは全員でミニトマトの苗植えです。自分の鉢に植えて支柱を立て、水やりをしました。

まだ小さいですが、「ミニトマトのにおいがする!」という発見がありました。

 

その後に、ナス、ピーマン、ししとう、枝豆、オクラの中からそれそれが選んだ野菜を植えました。

大きくなって収穫できる日がとても楽しみですね!

2年生 生活科 (4月27日)

2年生の生活科の学習で、「1年生とあそぼう」の計画を立てました。

入学したばかりの1年生とどんな遊びをしたら楽しめるか、気を付けることは何かなどを、なかよし班ごとに話し合いました。

心を込めて招待状も書きました。

お兄さん、お姉さんとしての自覚をもって1年生と接することができるようにしていきたいと思います。

 

2年生 授業参観(4月20日)

授業参観、大変お世話になりました。

子どもたちは緊張ぎみでしたが、お家の方にがんばる姿を見せようと一生懸命学習に取り組んでいました。参観ありがとうございました。

国語の「風のゆうびんやさん」では、場面の様子や登場人物の気持ちを読み取って、工夫して音読する学習を行いました。

 

算数の「時こくと時間」では、時計を使いながら、午前と午後について学習しました。慣れるまでは難しいと感じることもあると思いますので、ぜひご家庭でも時刻や時間を意識できるよう、お声掛けいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

 

2年生 校庭で春を探しました

2年生の図工や生活科の学習で、春を探す活動を行いました。

桜やてんとう虫、菜の花、たんぽぽなど、たくさんの植物や生き物を見つけることができ、子どもたちは大喜びでした。

見つけたものの中から1つを選んで、絵に描く活動も楽しんでいました。

2年 学習の様子

 今週18日は6年生の卒業式です。

2年生は式に参加することはできませんが、手紙や廊下の掲示物で感謝の気持ちを表しました。

2年 学習の様子

2年生の学習の様子をお伝えします。

 

1組では、生活科の学習で「成長のアルバム」づくりをしています。

生まれたときから現在までの自分の成長の過程を、写真や家族へのインタビューをもとに学び、

分かったことをアルバムにまとめています。

2組では、図工の学習で作品バッグを作っています。年度末に図工の作品を持ち帰るときに使用します。

普通の画用紙に絵を描くのとは違い、作品バッグには裏表があります。裏表を生かしたデザインを考えて作っています。

2年生 学習の様子

1組の図工の学習では、世界に1つだけの楽器づくりをしています。

身の回りにあるものを使い、音が鳴る作品を作っています。

 

どんな楽器ができるのか、どんな音が鳴るのか、とても楽しみです。

 

2組の算数では、「1を分けて」という分数の学習をしています。

今日は16マスの正方形の2分の1に色を塗る活動をしました。

初めは、形の半分に色を塗るだけの子がほとんどでした。

しかし、8マス分に色を塗れていれば、どこに色を塗ってもよいことに気付き、色の塗り方を工夫し始めました。

 

2年 授業の様子

今週の授業の様子をお伝えします。

 

国語では、「あなのやくわり」を学習しています。

教科書で学んだあとは、身の回りにある他の穴の役割についても調べる予定です。

写真は、醤油さしにある穴について学習する1組の様子です。

とても姿勢よく学習に取り組んでおり、大変素晴らしいです。

 

図工では、「音づくりフレンズ」という学習をしています。

お菓子の空き箱やトイレットペーパーの芯などを使って、自分だけの楽器を作ります。

狸型の太鼓やブドウの形の楽器など、子どもたちらしい素晴らしい楽器を作っていました。

2年 給食

今週、給食キャンペーンが始まりました。

今年は、完食した日を記録する「完食コース」と

苦手なものを一口食べることができた日を記録する「チャレンジコース」に

分かれているため、どの子も意欲をもって取り組めています。

しっかりご飯を食べて、すくすくと育ってほしいです。

 

2年 学習の様子

1組では、国語の授業でかるたづくりをしました。

タブレットを使って、読み札と絵札を作りました。

詩的な読み札がとても素敵です!

 

2組では、算数の学習で箱を作りました。

「箱屋さんになる」という設定で、お客さんの注文(指示)に合った箱を作りました。

どの形の面がいくつずつ必要か考えていました。

2年 大根の収穫

生活科の学習で育てていた大根を収穫しました。

大きく育った大根はなかなか抜けず、子どもたちが尻もちをつきながら収穫していました。

後日、「ブリ大根にして食べたよ!」と伝えにきた子がいました。素敵ですね。

2年 食育

先週金曜日の学級活動で行った食育の授業について、お知らせします。

給食センターの望月先生から、朝ごはんの働きと大切さについて教えていただきました。

朝ごはんをしっかり食べると、体・頭・お腹をよく働かせることができると学んでいました。

2年生 図工

図工では、ステンシル版画を学習しています。

今日は、ローラーを使って黒インクを塗り、仕上げをしました。

黒いインクが乾いたら、シールをはがして完成です。

どのような作品になるかは、シールをはがしてからのお楽しみです。わくわくですね。

 

2年 音楽学習会

 

2日(木)にあった音楽学習会の様子をお伝えします。

初任者指導教員である小倉先生による、音楽の特別授業がありました。

校歌の指導をしていただいたり、体を動かしながらドレミの歌を歌ったりしました。歌うことって楽しい!と思えた1時間だったのではないでしょうか。

 

2年SL感動体験乗車

本日は待ちに待ったSL体験乗車の日でした。

煙や汽笛の音に驚いたり、車窓から見える景色を楽しんだりと、とても貴重な体験をすることができました。

 

2年生 初めてのプール(6月22日)

6月22日火曜日、2年生がプールに入りました。

昨年度はプールの利用ができなかったため、2年生が亀山小のプールに入るのは初めてになります。

先生の話をよく聞いて、密を避けながら水慣れ・水遊びをしていました。

2年生 国語(6月16日)

6月16日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

国語の物語文「名前を見てちょうだい」の学習で、グループごとに音読の発表をしていました。

グループの中で役割を決め、その役になりきって上手に音読していました。