亀小News

2021年2月の記事一覧

1・3年保護者会(2月24日)

 2月24日水曜日、1年生と3年生の保護者会を実施しました。

 今回の保護者会は感染症予防のため、同一日ではなく、学年ごとに3日間に分散して行いました。

 学年懇談会を体育館で行い、各教室では、授業参観の代わりとして児童の様子をスライドショーや動画で紹介しました。

 お忙しい中、多くの保護者の方に出席していただきありがとうございました。

 

6年生 外国語(2月24日)

 2月24日水曜日、6年生の学習の様子をお知らせします。

 外国語の学習で、これまで習ったことをもとに、英語で手紙を書いていました。

 先生の話をよく聞いてお手本を参考にしながら、メッセージを書く6年生でした。

3年生 算数(2月24日)

 2月24日水曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 算数の単元「▢を使った式」の学習をしていました。

 文章題の学習なので、問題をよく読んで正しい式や図に表すことが大切です。

 言葉の式や線分図に表すなどの学習を重ねるにつれ問題に慣れてきた3年生でした。

3年生 総合の掲示物・図工の作品(2月24日)

 3年生の教室に総合的な学習の時間に行った調べ学習のレポートが掲示されていました。

 レポートのテーマは「真岡はかせになろう」です。

 住んでいる真岡市の有名な食べ物や建物・人・文化財などを各自で調べ、ていねいにまとめていました。

 調べたことで、わたしたちの住んでいる真岡市にはたくさんすてきなものがあることがわかりました。

 

 教室後方には、図工で作った作品も飾られていました。

 彩色もしてかわいらしい作品が完成しましたね。

 

2年生 図工の掲示物(2月24日)

 2年生の廊下に図工の学習で制作した紙版画の作品が掲示されています。

 初めて取り組んだ紙版画でしたが、じっくりと取り組み素敵な作品が完成しました。

2年生 道徳(2月24日)

 2月24日水曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 道徳で、資料「なまけにんじゃ」を読んで、登場人物の心情を考えていました。

 今回で第32回目の道徳の授業になります。

 なまけにんじゃの正体は、ついつい怠けてしまう自分の中にある弱い心です。

 弱い心に負けず、しっかりとやりぬく強い心をもつという気持ちを再確認した2年生でした。

5年生 保護者会会場準備(2月24日)

 2月24日水曜日、5年生の様子をお知らせします。

 本日から3日間、体育館で保護者会が行われます。

 そのため、シートをひいたり、椅子を並べたりするなどの会場準備を行いました。

 3学期になり、6年生からバトンを引き継いで、学校のことを行うことが増えています。

 先生の指示を守ってテキパキと準備をする5年生、頼りになります。

2年生 学活(2月19日)

 2月19日金曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 学活「ぼく・わたしのたんじょう」の学習をしていました。

 自分はお母さんのおなかの中でどのように育ってきたかということを知り、生まれたことが奇跡であることや、たくさんの支えがあって今まで成長できたことを学びました。

 赤ちゃんのお人形を抱っこしてみる体験活動では、みんな笑顔の2年生でした。

〇1組の様子

〇2組の様子

5年生 算数(2月19日)

 2月19日金曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 算数の「角柱と円柱」の学習をしていました。

 単元の導入の学習で、「直方体」や「立方体」の学習を生かして、「角柱」や「円柱」がどのような立体であるのか学ぶことができました。

 黒板に書かれた内容をノートにしっかりとまとめ、学習していました。

3年生 書写・算数(2月18日)

 2月18日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は書写「文字の大きさと字間」の学習をしていました。

 漢字と仮名の大きさを比べ、ひらがなは漢字よりも少し小さく書いたり、文字と文字の間は同じくらいの間にそろえたりすると読みやすい文になることを学びました。

 2組は算数「□を使った式と図」の学習をしていました。

 □+5=13など、わからない数を□として式に表し、□に当てはまる数を考えていました。

 3年生の廊下の掲示物です。国語の学習で書いた詩の作品が飾られていました。

 心が動いたときのことをよく思い出して詩に表しています。

 〇1組

 〇2組