亀小News

カテゴリ:1~6年生の様子

チャレンジランキング

それぞれの学級で「とちぎっ子雷ジングひろば」のチャレンジランキングに参加して、表彰されました。

種目は【みんなでリレー】【立ち幅チャレンジ】【ドッジボールリレー】の三種目です。

【みんなでリレー】

1年1組(かめしょうアメイジング) 1位

1年2組(がんばれしろちゃん)3位

2年2組(亀小ドラゴンズ)1位

3年2組(3年2組)2位

4年2組(亀太郎飛び越え隊)3位

【立ち幅チャレンジ】

1年1組(かめしょうアメイジング)1位

1年2組(がんばれしろちゃん)2位

2年2組(亀小ドラゴンズ)2位

3年2組(3年2組)2位

4年2組(亀太郎飛び越え隊)1位

6年2組(劇場版☆亀ンライダー)3位

【ドッジボールラリー】

2年1組(ねんまるはちこちゃん)1位

2年2組(亀小ドラゴンズ)2位

3年2組(3年2組)2位

4年2組(亀太郎飛び越え隊)3位

各学年の様子(10月25日)

10月25日月曜日、各学年の学習の様子をお知らせします。

よく話を聞いて、意欲的に学習していました。

〇1年生 学級活動 道徳

 

〇2年生 道徳 体育

 

〇3年生 社会 算数

 

〇4年生 理科 道徳

 

〇5年生 社会 算数

 

〇6年生 道徳 国語 外国語

分散登校 Bグループ(9月2日)

 9月2日木曜日、分散登校の様子です。この日はBグループの登校日でした。

 始めに、第2学期始業式を行いました。

 始業式終了後は、各学級ごとに、新型コロナウイルス感染症対策についての指導や各教科の学習などを行いました。

 雨の一日となりましたが、子どもたちは明るく元気に過ごしていました。

◎1年生の様子

 

◎2年生の様子

◎3年生の様子

◎4年生の様子

◎5年生の様子

◎6年生の様子

分散登校 Aグループ(9月1日)

 新型コロナウイルス感染防止のため、分散登校が始まりました。この日はAグループの児童の登校日です。

 はじめに第2学期始業式を校長室と各クラスをリモートでつないで行いました。

 校長先生からは、コロナウイルス感染予防のために人との距離をとること、明るく前向きに晴れやかな顔で顔晴(がんば)って毎日を過ごしていこうと2つお話がありました。

 また、4年生の代表児童が2学期の目標をしっかりと話すことができました。

 始業式終了後は、各学級ごとに、新型コロナウイルス感染症対策についての指導や提出物の確認、各教科の学習などを行いました。

 子どもたちはよく話を聞いて、落ち着いて過ごしていました。

 2学期もどうぞよろしくお願いします。

◎1年生の様子

◎2年生の様子

◎3年生の様子

◎4年生の様子

◎5年生の様子

◎6年生の様子

 

 

 

 

熱中症予防のために(7月8日)

7月8日木曜日、朝の時間に保健委員会が作成した熱中症予防の動画を各クラスで視聴しました。

まだ梅雨の時期が続きますが、水分補給や暑さ対策をして熱中症にならないよう気をつけましょう。

保健委員会のみなさん、ありがとうございました。

七夕(7月7日)

7月7日水曜日、この日は七夕でした。

2年生は音楽の時間に七夕の歌を学んでいました。

3年生は短冊に願い事を書いて飾っていました。

願い事が叶いますように。

 

花が咲く(7月6日)

7月6日火曜日、児童がずっと育てきた植物の花がようやく咲いてきました。

写真は1年生が育てているあさがおの様子です。

3年生が育てているホウセンカも花が咲いてきました。

これからもっともっと咲いてくると思います。楽しみですね。

図書室の様子(6月16日)

6月16日水曜日、業間の様子をお知らせします。

梅雨に入り、雨が降り出す日も増えてきました。

この日の業間も、雨のため室内で過ごすことになりましたが、図書室は人気でした。

図書室のきまりを守りながら、借りたい本を選んだり、好きな本を読んだりするなど落ち着いて過ごしていました。