亀小News

カテゴリ:4年生の様子

4年生スタート!!(4月8日)

始業式があり、4年生としての生活がスタートしました。

一学年上がり、みんな嬉しそうです。

満開の桜の下でハイ、チーズ!

上学年として、がんばっていきましょう!

1年間よろしくお願いします。

※「保護者向けのページ」の「4年生のページ」に本日の日直の児童が撮影した写真を「本日のスナップ」として載せています。今後も続けていく予定です。

ぜひ、ご覧ください。

4年生 あいさつ王

あいさつ運動週間でたくさん挨拶をして、あいさつ王になった児童の表彰が行われました。

「ありがとうございます!」と、元気いっぱい賞状を受け取りました。

さすがあいさつ王です!

4年生 国語

 国語の「調べたことをほうこくしよう」の学習では、グループごとにテーマを決めてアンケートをとりました。

アンケート結果を報告するために、発表の練習をしています。

感染症対策のため、グループごとにタブレットを使って、リモートで話し合いをしました。

4年生 チャレンジランキング

 体育の授業で、とちぎっこ体力雷ジング「チャレンジランキング」に挑戦しました!
各クラスで記録を測定し、Webサイトに入力すると、リアルタイムでランキングが表示されます。

種目は「みんなでリレー」「立ち幅チャレンジ」「ドッチボールラリー」の3種目です。

クラスのみんなで協力しながら、上位を目指して頑張っています!!

4年生 点字体験

総合的な学習の時間に、点訳サークルボランティアの方々に来ていただき、点字の読み方や書き方について学習しました。

学校名や名前、好きな食べ物などを点字で書き、自分の名刺を作成しました。

体験を通して、目の不自由な方たちの日常的な生活について考えることができました。

4年生 社会科見学

4年生の社会科見学で、益子焼の絵付け体験をしました。

それぞれ、お皿に好きな絵を描きました。できあがりが楽しみです。

 その後、科学教育センターでプラネタリウムを見て、二宮尊徳資料館に行きました。
真剣に話を聞き、有意義な学習ができました!

食に関する授業 4年生

 本日は、栄養教諭の先生に来ていただき、食に関する授業が行われました。

「食事」「運動」「睡眠」について自分の生活を見直し、丈夫な体をつくるために必要なことを学習しました。

4年生 ヘチマ・ヒョウタン・ツルレイシの観察

お盆期間、雨が降り続き、ヘチマたちもあまり伸びませんでした。しかし、ヒョウタンは、いくつも実をつけています。

〇ヘチマ

 昨年よりも実が大きくならないです。くきも前回を同じぐらいの伸び方です。長雨のえいきょうで実がくさって落ちていました。

 落ちたヘチマ

 おばな(おしべのところを確認しよう)

めばな(めしべのところを確認しよう)

〇ヒョウタン

〇ツルレイシ

実がなっていない。

4年生 ヘチマ・ヒョウタン・ツルレイシの観察(8月3日)

花壇のヘチマたちの様子です。

〇ヘチマ

 長さ 150~200cm

 ヘチマの実です。           おばなです。         

     

 

 

 

 

 

〇ヒョウタン

 長さ:150~200cm

  おばなです。          つぼみですが、めばなです。

 

 

 

 

 

 

〇ツルレイシ

 長さ 100~120cm

 おばなです。

 

 

 

 

 

 交通安全に気を付けて、花だんに見に来てもOKです。 

4年生 図工(7月13日)

 7月13日火曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

 図工の絵画の学習で、まぼろしの花を描いていました。

 どの子も丁寧に彩色していました。仕上がりが楽しみです。

 

 

4年 社会科見学

 4年生の社会科見学で、石法寺浄水場、水処理センター、科学教育センター、芳賀地区エコステーションへ行きました。自分たちの生活にとって大切な「水」が、どのように届くのか、使った水がどこへ行くのかを学習しました。

 科学教育センターでは、プラネタリウムを見て夏の星座について学習をしました。

 最後にエコステーションに行き、ごみをどのように処理しているかその様子を見学しました。

 施設の方の話をよく聞き、充実した社会科見学となりました。

4年生 図工(6月22日)

6月22日火曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

図工「コロコロガーレ」の学習をしていました。

動きを試しながら製作し、どの子も完成が近づいています。

4年生 国語・算数(6月11日)

6月11日金曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

国語の物語文「走れ」の学習をしていました。

主人公が物語を通してどう気持ちが変わっていったのかを考え、ワークシートにまとめていました。

算数は、「角」の学習をしていました。

この日は、まとめの練習問題をどんどん解き進めていました。