亀小News

カテゴリ:3年生の様子

3年生 社会科見学(Part1)

本日は晴天にも恵まれ、盛りだくさんの社会科見学でした。

 

まず初めに、フードオアシスオータニです。

どうして野菜や果物が入り口付近に陳列されているのか、

お肉やお魚の値段シールはどのように貼られているのかなど、

詳しく教えていただきました。

普段は入れないようなところまで見学させていただきました。

 

次に、真岡市科学教育センターでプラネタリウムを見ました。

理科の授業で学習した、太陽の動きについて、

子どもたちは完璧に答えることができました。さすがです。

その後は、冬に見られる星座のお話を聞きました。

 

この後は、お昼になります。(Part2へ)

3年生 図工

図工では、紙版画を制作中です。

運動している場面や、読書をしている場面を切り取って、動きのある絵にしていきます。

 

自分の顔や体をパーツごとに紙で作っていくので、細かな作業になります。

 

インクを付けて、どんな絵が仕上がるのか、楽しみです。

3年生 算数

3年生の算数では、「重さ」という単元に入っています。

 

重さの単位として『g(グラム)』や『㎏(キログラム)』を学習しました。

実際にはかりを使いながら、身の回りの重さをはかっていきます。

 

 

 

1㎏=1000gってどのくらいだろう?と疑問に思う子どもたちでしたが、

1円玉の重さが1gであることに気付くと、「じゃあ、1円玉が1000枚分の重さってことだね」とひらめきました。

 

1㎏の大きさのイメージができた後は、1㎏探しです。

身の回りの物で1㎏の重さになるものはあるのでしょうか。

 

はかる前に予想もたてていきます。

 

重さの感覚がついてくると、予想が当たってきます。

 

物を運んだり、工作したりするときなどに、この量感覚が生かせるといいですね。

 

 

学校だけではなく、生活の身近なところに『g』や『㎏』などが使われています。

普段あまり使われない『kl』や『㎎』なども学習したので、お家でもぜひ見つけてみてください。

 

3年生 食に関する指導

本日は、3年生では、給食センター職員の望月先生にお越しいただき、「楽しくバランスのよい食事をしよう!」をテーマにお話ししてくださいました。

 

苦手な食べ物をどのように克服したらよいのか、バランスの良い食事が大切であることをおさえながら考えました。

それぞれの食材には大きく分けて3つの働きがあります。

今日の給食の献立を実際に色分けしてみると、バランスよく献立が作られていることに気が付きました。

最後に、箸の持ち方の確認をしました。

中指、人差し指に苦戦していましたが、これから上手に持てるようになるといいですね。

 

望月先生ありがとうございました。

3年生 音楽

音楽では、「ふじ山」という曲を歌い始めました。

富士山の画像や動画をもとに、映像で確認し、山のスケールの大きさを実感することができました。

 

曲の感じをつかみ、日本一高い山ということから、堂々とした力強い声で歌っていました。

 

休み時間には、ピアノに触れたり、メトロノームでリズムにのったりしている子どもたちです。

音楽では、歌やリコーダー、リズム遊びを通して少しでも楽しく活動できるよう、多くの曲を紹介しています。

学校生活の中で、すこしでも心穏やかな時間になりますように、、、。